【気を付けたい】体臭が強くなる?失敗しない制汗剤選びのポイント

夏日が続くなど、気温の高い時期になってきました。そうなると、使用する頻度が高くなるのが、制汗剤です。スプレータイプやロールタイプなど、各メーカーから豊富な種類が出ていますよね。朝出かける前にシューッとひと吹きしている方も多いのではないでしょうか。

しかしこの制汗剤、使用方法を間違えると、かえって体臭を強くしてしまうことはご存知でしょうか。知らないうちに周りの人を不快にさせないためにも、制汗剤の正しい使い方をおさらいしましょう!

オフショルダーを着る女性

photo by http://weheartit.com/

制汗剤の役割を知ろう

制汗剤の役割は大きく分けて2つあります。

1つは「制汗」。つまり発汗を抑えるということです。肌に直接つけることで、有効成分が毛細血管を収縮させて汗の分泌を抑えてくれます。なので「汗の量を抑えたい」場合は、制汗作用の強いものを選ぶ際のポイントにすると良いでしょう。

2つめは「抗菌」。汗を大量にかいた後、インナーや服に汗がついたままにしておくと、雑菌が繁殖します。この雑菌が臭いの元になるのです。つまり、制汗剤を使用するメインの目的が汗の量を抑えることではなく、「臭いを抑える効果が欲しい」場合、抗菌作用の強いものを選ぶ必要があります。

自分に合った制汗剤の選び方

しかしこの制汗剤選び、「制汗」はみんな同じような効果が得られますが、「抗菌」となると話が変わってきます。なぜなら、人にはそれぞれ体臭があるからです。自分に合わない制汗剤は、かえって体臭を強くするので逆効果です。まずは体臭の強さをチェックして、自分に合った制汗剤のタイプを調べましょう。

キャミソールを着る女性

photo by http://weheartit.com/

【体臭のチェック方法】

体臭の強さは、耳垢の湿り具合である程度知ることができます。自分の耳垢を綿棒で取って、どれに当てはまるかチェックしましょう。

黒ブラの女性

photo by http://weheartit.com/

溶けたキャラメルのような、ねっとりとした耳垢

体臭が強い傾向にあります。殺菌作用の強い塩化ベンザルコニウムや、銀配合のものがオススメです。肌にしっかりと塗れるロールオンやクリームタイプだとより良いでしょう。香りつきのものだと体臭と混ざって逆効果なので、無香料のものを選ぶのもポイントです。

少し湿っているだけの耳垢

中~軽度の体臭レベルです。フェノールなど、そこまで強くない抗菌剤が配合されたスプレータイプが使いやすさの面からもオススメです。使用する前に、アルコールが含まれたシートで除菌して、肌を乾燥させた状態で使うことで効果がアップします。

乾燥している耳垢

軽度の体臭レベルです。植物エキスを配合したシートタイプで拭くだけで臭いが十分抑えられます。

制汗剤を使う際のポイント

最後に、制汗剤の効果を高めるポイントを紹介します。

制汗剤を使う女性

photo by http://www.ahcswiss.com/

汗をかいた後でなく、かく前に使う

制汗剤は発汗を抑えるものなので、本当は汗をかく前に使うのが望ましいです。

朝よりも夜寝る前の使用がよい

寝ているときは結構汗をかくものです。ですので、朝よりも夜付ける方が効果的。ほとんどの制汗剤が、つけてから24時間は持続するので、夜寝る前につければ次の日も十分に効きます。

汗をかいたままつけない

汗は雑菌の元なので、その上から制汗剤をつけてもあまり意味がありません。汗をかいたら、きれいに拭き取ってからつけるようにしましょう。

重ね塗りのしすぎに注意

何度も制汗剤を重ねて皮膚の細菌を全て殺してしまうと、より強い細菌や真菌が発生して、もっと強い臭いになります。また、過剰な重ね塗りは、毛穴のつまりや古い角質の蓄積につながるので、肌のターンオーバー機能が低下する原因になります。

運転をする女性

photo by http://weheartit.com/

いかがでしたか? 使い方を間違えると、かえって体臭が強くなるなんて怖いですよね。電車やオフィスなど、ニオイ対策は最低限のエチケットにもなりますから、正しい使用法を守ってバッチリ対策しましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 下半身太りに負けない♡週5日通勤の電車内で出来るダイエット法

      毎日の電車内何をしていますか?人によってはかなりの時間を使って電車で通っている人も。その通勤時間を上手くダイエットに使う方法がありますよ!今日は電車内で毎日出来るエクササイズを紹介します。絶対にNG!下半身太りする何気ない姿勢とは?photo by http://weheartit.comこんな姿勢はやめましょう。 座っている時に足を組んでいる

      2015.09.17 by MO

    • 美容効果抜群のスーパーフード♡カカオニブのおすすめの食べ方。

      最近では高カカオチョコレートに注目が高まっていますが、そのチョコレートの原料となっているカカオ豆の胚乳部分であるカカオニブにはさらなる栄養が詰まっているというのです。その栄養や効果、そして、摂取しやすい食べ方をお教えします。photo by http://weheartit.comカカオニブに含まれる栄養成分がすごい!photo by http://kirei-na

      2016.04.27 by れい

    • 生理前のイライラどうにかしたい…PMSでも仕事と向き合える方法2つ

      生理前になると、いつもよりもイライラして、些細なことでも敏感に反応してしまいます。本来、生理前はお休みしていたいところですが、会社に勤めている以上、自分本位にお休みをいただくわけにもいきません。しかし、実際生理前に入ると、上司と言い争ったり、後輩に冷たい態度をとってしまったりと、気分が余計に落ち込むだけ。たとえ、P

      2015.08.01 by Erica

    • 笑顔は女の武器である♡Happyな毎日を送る秘訣

      幸せなとき、楽しいとき、人は笑顔になり美しく感じますよね。でもそれだけじゃない!実は、「笑顔」にはとんでもない美容効果があるんです。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい!そして、笑うから幸せガールになれるんです♪笑顔の小顔効果☆笑顔の最大の美容効果は、小顔効果♪顔には20種類程の筋肉があります。笑うということは、口

      2015.09.01 by 関口未来

    • 健康的に美しく痩せる♡「プロテインダイエット」のすすめ。

      プロテインと聞くと、かつては男性が飲むイメージでしたが、最近はダイエットに関心のある女性も気兼ねなくチャレンジしていますよね。しかし、プロテインを飲んでいるからといってお構いなしに食べたり、極端に食事量を減らすと、ダイエットというよりも体調を崩す可能性があります。プロテインダイエットに挑戦するからには、きちんと守

      2016.01.20 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >