安心してください、虫ではありません♡ユーグレナで気軽にはじめるdiet。

みなさん「ユーグレナ」という言葉を聞いたことはありますか?健康にいいという理由で、最近ではユーグレナ入りの食品なんかも出ているので名前は知っている、という方もいらっしゃるかもしれません。 実は「ユーグレナ」とは、ミドリムシのこと。昔、学校の理科の授業で観察した、あのミドリムシです。最近では、このユーグレナがダイエットに効果的だということが分かり、注目を集めているのです!

森の中にたたずむ女性

photo by http://weheartit.com/

大丈夫、虫ではありません♡

えー、でもダイエットに効くって言われても虫なんて無理!という方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと待ってください。それは誤解です。

ユーグレナ

photo by http://www.euglena.jp/

ミドリムシは、実は生き物としては海藻類の仲間なのです。つまり昆布やワカメの仲間ということ。名前に“ムシ”という言葉が入っていますが、ユーグレナを食べるということはものすごく細かい海藻を食べているのと変わりはありません。しかも栄養や効果が、普通の海藻類に比べて段違いなので、試さないのは非常にもったいないですよ!誤解されている方はぜひこの機会に試してみてください。

ユーグレナのダイエット効果

それでは、ユーグレナの驚くべき効果を説明しましょう。

ユーグレナ

photo by http://tvksj.com/

  1. 腸内の乳酸菌(善玉菌)を増やす
  2. 腸内の余分な脂肪を外に出す
  3. プリン体を外へ排出する
  4. 59種類のマルチ栄養素を含む
  5. 身体への吸収率が良い

いろいろと独自の効果をもつユーグレナですが、ダイエット目的ならば知っておきたいのが、そのデトックス効果でしょう。ユーグレナは地球上で唯一「パラミロン」という成分を持っています。

デトックス

photo by http://female-hormone.info/

パラミロンって?

パラミロンは、細かく穴の開いたスポンジのような食物繊維のかたまりなのですが、これが腸内の余分な油やコレステロール、中性脂肪を吸収してくれるのです。しかも食物繊維なので、そのまま身体の外にどんどん排出してくれます。研究機関の実験では、2か月間ユーグレナを摂取し続けたところ、中性脂肪が17%減少したという結果も出たとか!すごいですよね。こういったメカニズムにより、ユーグレナを摂ると太りにくくなるということが言えるのです。

パラミロンとは

photo by http://www.midorimushi-shop.jp/

まずは気軽に始めよう♪ユーグレナ飲料

最後に、初心者の方でも飲みやすいオススメのユーグレナ飲料を紹介します。コンビニやスーパーでも手に入るので、気軽に摂れるのがgoodです。

ユーグレナ入り豆乳飲料黒糖味(トーラク)

黒糖+豆乳+ユーグレナ。いかにも身体に良さそうな組み合わせ。気になるお味の方は、甘すぎないまろやかな黒糖の味がメインなので、豆乳が苦手な方も抵抗なく飲めるでしょう。

ユーグレナ入り豆乳飲料黒糖味(トーラク)

photo by http://www.cadc-albufeira.org/

ユーグレナ&のむヨーグルトピーチミックス
(安曇野食品弘法株式会社)

小さくカットされた白桃と桜桃入りのヨーグルト飲料。ツブツブした食感が楽しめます。味も違和感なく、ヨーグルトの甘味が口の中に広がります。ヨーグルトの乳酸菌効果との合わせ技を狙うもよし、普通にヨーグルトとして楽しむもよし、な飲料です。

ユーグレナ&のむヨーグルトピーチミックス
(安曇野食品弘法株式会社)

photo by http://www.cadc-albufeira.org/

ユーグレナ&バナナスムージー(グリコ)

ユーグレナと、バナナの果肉から絞った果汁とピューレを使用したスムージー。とろりとした口当たりで、バナナの濃厚でまろやかな風味が感じられます。ほどよい甘さでしつこすぎないので飲みやすいです。131カロリーしかないという点も魅力的。朝食にもおやつにもオススメです。

ユーグレナ&バナナスムージー

photo by https://www.euglena.jp/

いかがでしたか? 昔観察したミドリムシに、ダイエット効果があるなんて驚きですよね。ダイエット目的でなくても、健康に関心のある方にもオススメなユーグレナ。無味無臭で摂りやすいですし、この機会にぜひお試しください。

お庭に腰掛ける字女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 朝食べるのを避けたい果物があった!食べ物の光毒性ってなに?

      みなさん果物っていつ食べていますか?肌に良い栄養素を豊富に含み、美容と健康のために欠かせない美味しい果物でも、食べるタイミングを間違えると逆に紫外線を吸収してしまうものがあるんです…。お肌のために食べている果物も、逆効果なんて悲しいですよね。そこで今回は、食べ物の光毒性についてご紹介いたします。光毒性ってなに??ph

      2015.08.13 by erina

    • 肌荒れの原因は肩こりにあり!?1セット1分のストレッチがおすすめ♡

      パソコンやスマホの普及で、以前より肩こりに悩む方が増えている昨今。きちんと肩こりを解消していますか?もうバキバキで辛いけど、マッサージに行く時間もないし我慢する、なんて方は要注意!肩こりは放っておくと、血液の循環が滞り、肌荒れやくすみを引き起こしてしまうこともあるのです。肩こりは肌荒れの原因になるphoto by http://w

      2015.12.08 by コスメニスト編集部

    • お肌のトラブルを起こしたくない!ストレスと上手に向き合う3つの方法

      ストレスが溜まっているにも関わらず、友人の誘いを受けて、夜の街へと繰り出す……。朝まで騒いで、疲れきったまま出勤するというハードな毎日を過ごす人もなかにはいるでしょう。しかし、それではストレスが溜まっていく一方で、いつかはプチっと張りつめていた糸が切れてしまいます。たかがストレス、されどストレス。「イライラ」や「モ

      2015.10.12 by Erica

    • 美肌女子は続けている!がぶ飲みするなら女性の味方ルイボスティーに決まりでしょ♡

      水分補給が欠かせない季節がやってきました!一昔前は、夏と言えば「麦茶」だったのかもしれませんが、今は一口にお茶と言っても様々なお茶がありますね。毎日飲むものだから、ノンカフェインを選ぶ女性も増えています。夜勤前のお昼は、まんなぁさんの今朝の写真で和食が食べたくなり。あったもので、やまびこ和食ランチ。十六穀米、かき

      2016.06.22 by CAMERIA

    • 夏も絶好調の私で♡きもちよく汗をかく秘訣

      もう外を歩いているだけで汗をかく季節になってきましたね。女性にとって汗をかくことはどうしても不快…。そんな汗をかいてしまう季節にぴったりのデオトランドケアをご紹介します。 汗の種類をよく知ろうphoto by http://weheartit.com/なぜ人間は汗をかくのでしょうか。人が活動するときにはエネルギーを使います。そのエネルギーを使う

      2015.07.03 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >