まずは色を使い分けて。美肌に近づくためのベースメイクテクニック♡

ふんわりとした明るい肌は、見ているだけで明るい若々しい印象を与えてくれます。年齢を重ねて肌印象で気になるのは「たるみ・凹凸・シワのかげ・シミそばかす・くすみ・色むら」子供の顔を見るとプリッとしてハリがあってうらやましくなりますよね。ここでは透明感がある若々しい明るい肌にしてくれるベースメイクテクニックをご紹介します♪

ベースメイクの前に素肌を整える

女性

photo by http://weheartit.com

時間の経過とともに乾燥感を感じては、いっきに疲れた印象になります。ベースメイクをきれいに仕上げてもくすんで見えがちなんてことも。しっかり保湿ケアをしてからメイクしましょう。忙しい朝は日中用乳液に置き換えれば、日中受けるダメージをケアできます。紫外線やホコリなどの外的刺激からも肌を守ることができます。

ベースメイクで簡単カバー

  • 色むらが気になる方は色が付いている下地コントロールベースカラー
  • みずみずしく仕上げたい人はBBクリームやリキッドファンデーション
  • ふんわりと仕上げたい人はパウダーファンデーション

下地やファンデーションの肌への置き方もポイントになります。目の下・ほほ・鼻すじ・あご先・ひたいと、少量ずつ肌に置いて伸ばしていくと、細かい部分までフォローできます。手のひらをほほに当て手のひらを上下に動かします。ピタッと手のひらにヒフが吸い付いてズレなければ、下地やファンデーションが馴染みきったサインです。

フェイスパウダーで明るさをプラス

フェイスパウダー

photo by http://weheartit.com

目の下のかげやほうれい線にはピンクのハイライトをつけます。ブラシでふんわりとのせれば明るさがプラスされます。顔全体に明るさをプラスしたい方は、肌色やなりたい印象に合わせてニュアンスフェイスパウダーをつけてみましょう。夕方になるとくすみを感じやすい方もお化粧直しに使うと、肌色が明るくありますよ。

チークをつける

ドレッサー

photo by http://weheartit.com

毛束の長いブラシでチークをふんわりつけると、ツヤのある上向きのほほになります。笑ったときに高くなるほお骨の部分にふわっと軽くつけてください。チークをつけた後ハイライトをつけると自然な印象に。つけすぎるとシワっぽくなってしまいます。

いかがでしたか?肌のかげを消し去ればいっきに明るい印象になりますよ。ベース作りを丁寧にするだけで明るい透明感あふれる肌になります。ぜひ参考にしてみてください♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 目指せ陶器肌!セザンヌからテカリ知らずの肌を叶えるベースアイテムが登場♡

      セザンヌから気になるテカリを抑えてくれる新作ベースアイテムとくすみ知らずの肌へと仕上げる肌おしろいの新色が4月24日(火)に発売!これからの時期に嬉しいアイテムなので、早くもメイクのスタメンになりそう♪気になる使い方や効果を詳しくご紹介します!▼その他テカリ防止に関する記事はこちら!テカリ防止に欠かせない化粧下地5選>>■

      2018.04.05 by admin - cosmenist

    • 美肌の差がつくベースメイク♡化粧下地、きちんと選べていますか?

      春夏の化粧下地があるからまだ切り替えていないという方。冬は顔全体の皮脂量が低下しどうしても粉っぽく乾燥しがちになります。化粧下地はベースメイクの土台です。土台がしっかりしていないとファンデーションもしっかりと肌に密着しません。ここではファンデーションの仕上がりを左右してしまう、化粧下地の切り替えテクニックをご紹介

      2015.10.21 by 浩子

    • 【タイプ別】初心者さん向けファンデーションのススメ♡

      ファンデーションのタイプを知ればより美しくなれるチャンスです!自分の肌タイプに合わせて選ぶことが出来ます。今までの仕上がりに満足されていなかった方も、ファンデーションの良さをよく知るチャンスにつながりますよ♪photo by http://weheartit.comいっしょにファンデーションのおさらいしましょ❤スピーディーに使えるパウダータイプ

      2015.10.24 by 浩子

    • メイクのノリが3倍変わる!スポンジパフの正しい選び方とお手入れ方法

      突然ですが、いつもと同じコスメを使っているはずなのに、「メイクが全然きまらない…」、「最近肌荒れがひどい…」なんて思ったこと、ありませんか?その悩み、実はパフが原因かもしれません。毎日なんとなく使っているパフ。実は、選び方やお手入れの仕方で、肌に与える影響が大きく変わってくるのです。パフはファンデーションのタイプに

      2015.11.29 by コスメニスト編集部

    • これで化粧崩れ知らず♡パウダーファンデーションの正しい使い方

      肌に負担が少なくて、ナチュラルメイクには欠かせないパウダーファンデーション。朝塗るのは手軽だけど、午後になるとファンデーションが浮いてきたり、くずれてきたりするのがめんどうくさいと思っている人もいるかもしれませんね。化粧崩れしにくいパウダーファンデーション使い方をここでおさらいしておきましょう。パウダーファンデー

      2015.09.28 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >