実際になってわかった熱中症の怖さ…夏に気をつけたい3つのポイント!

夏真っ盛り。連日30度超えのうだるような暑さが続いていますね。ハワイのような南国と違って日本の夏は高温多湿。
そこで、気を付けたいのが熱中症です。今回はつい最近、私自身がなった経験から熱中症の恐ろしさとその対処法をお教えしたいと思います!

熱中症とは・・・?

a347-1

photo by http://weheartit.com

熱中症は日射病や熱射病などの総称。日光に長時間浴びたり、高温多湿の環境に長時間いたりすることによる体温上昇や脱水などが原因で起こります。
症状としてはⅠ~Ⅲの重症度分類があり、全身の倦怠感や吐き気、頭痛、けいれんなどの症状があり、最悪の場合は死に至ることもあります。 高温多湿の日本では、重症度が進むスピードも早いので、特に注意が必要です。

実録!こうして私は熱中症になった…。

あの日も30度超えの暑い日でした。私はヨットでのセーリングDAYで、いつも乗せて頂いているヨットの内の掃除を1時間ほどしてから海に出ました。
掃除が終わったあたりからなんとなくだるさは感じていたのですが、その時はあまり重く考えてはおらず、デッキに座ってちょっと休めば治ると思っていました。ですが、どんどん頭が痛くなってきて、手足に痺れを感じ、そうこうしているうちに体が強ばって動かせなくなりました。自分の意思で体を動かせないことに頭の中はパニックに!
私の状況に気付いた周りのクルーの人たちが、動けない私を抱えて横にしてくれたり、冷えたペットボトルを脇の下に挟んだりしてくれたので、マリーナに着くころには少し楽になり、痺れも弱まって自分の手で水も飲めるようになりました。今度は吐き気が襲ってきて、少し戻してしまったりもしましたが、涼しい冷房の効いた室内で横になっているうちに回復できました。 自分で自分の体が動かせないことがあんなに怖いことだなんて。もう二度と同じ経験はしたくないと強く感じました。

熱中症予防として押さえたいポイント

熱中症の怖さは、なった本人でないとなかなか分からない部分もあるかと思いますが、なってからでは遅いので、しっかり予防はしておきたいですね。今回の私の経験を踏まえて、予防のためのポイントを3つにまとめました!

ポイント1 風通しの良い服装を。

私はこの日、動きやすさを重視してコットンニット素材のオールインワンを着ていて熱がこもりやすい状態でした。風通しの良い、体にぴったりし過ぎない服装がオススメです。
また、インナー代わりに水着を着ていましたが、これも水に入っていない状態では体への締め付けが強いので普段使いは避けましょう。

ポイント2 水分補給はスポーツドリンクが◎。

水分補給は大切です。ですが、熱中症にならないようにと水分を摂っていても、それがただのお水だと血液内のナトリウム濃度が下がってしまいます。それによって、体がこれ以上水分を摂らないようにと喉の渇きを止めてしまい、今度は水分が足りなくなって脱水症状を引き起こしてしまいます。
ですので、水分・塩分・糖分がバランスよく入ったスポーツドリンクがオススメ。糖分も一緒に摂ることで、水分・塩分の吸収スピードがUPします。

ポイント3 休憩をこまめにとる。

冷房のない熱気のこもった室内で1時間掃除をしていた際、水分も摂らずにずっと作業をしていたので、汗もかかず、脱水状態になってしまったのだと思います。こまめに休憩をとりながら水分補給をしたり、涼しい風にあたったりと体に熱がこもらないようにしましょう。

a347-3

photo by http://weheartit.com

夏を楽しむことができるのも、健康な心と体があってこそ。 健康な体のためのBODYケアとして、自分の体は自分でしっかり守りましょう♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【2015年】使わなきゃソン!今年の日焼け止めと化粧下地をご紹介。

      朝のお出かけの時間は、誰もがやらなければならないことがたくさんあって、とっても慌しいものではないでしょうか?できることなら少しでも時間を短縮できる方法があれば実行したいと思いますよね。朝のメイク時間は本当に時間がかかります。そこで、今年はとても画期的な化粧下地が各メーカーから発売されているので使ってみてはいかがで

      2015.08.13 by MOMO

    • 目の日焼けは老け顔の原因!?目のUVケアでキラキラ瞳をキープしよう☆

      夏の強烈な日差し…みなさん、日焼け対策には余念がないことと思います。でもちょっと待ってください。一か所、忘れていませんか?人間の身体の中で、実は目も日焼けをする部分。目が日焼けすると充血して真っ赤な目になり、ひどくなると痛みや痒みが生じてしまうこともあります。人と会話をするとき、なんとなく相手の目元を見て話しますよ

      2016.08.24 by コスメニストライター

    • 今年はヘルシーな小麦肌をめざしてみる?キレイに日焼けするテク♡

      5月に入り、ぐんと暖かくなりましたね。そこで気になるのが、紫外線対策。この時期から日差しはがんがん強くなっていきます。photo by http://weheartit.com毎年、美白を頑張っていたけれど、今年は小麦肌でヘルシー美人なんていかがですか?欧米人は色白よりも小麦肌のほうが憧れ!ヘルシーな小麦肌な美女といえば、中村アンさんや長谷川

      2016.05.26 by 関口未来

    • 一度使ったら手離せない♡−5℃の冷んやりBBスプレーを調査♡

      この夏にぴったりの−5℃の冷んやり気持ちいい「エスプリーク ひんやりタッチ BBスプレーUV」の魅力をご紹介します♡ エスプリーク ひんやりタッチ BBスプレーUVとはphoto by http://www.cosme.net ひんやりタッチのBBスプレー。ベタつく夏の肌も、ひんやりシャキッと整えます。1品で美容液・日やけ止め・化粧下地・ファンデーション・フェイ

      2015.07.12 by ありちゃん

    • 塗る日焼け止めはもう過去のモノ。これからは“飲む日焼け止め”に注目♡

      急に紫外線が強くなってきましたね。ちょっとそこまで買い物に・・と数分の距離を行って帰ってきただけなのに、顔や腕がヒリヒリしてきます。ちょっとそこまでだからいいか…と油断したり、日焼け止めを塗っていたけど、塗ってから時間が経ってしまっていたり、汗で流れてしまって焼けてしまった!という経験はありませんか。そんな方にぴっ

      2016.06.11 by 藍沢美香

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      Anyaさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >