「コーヒーが白髪の原因になるってホント!?」食生活を見直し、サラサラ美髪をGETしよ♡

チラホラ生え際に出てきた白髪…。 白髪が出来る年齢は、大体40歳前後と言われていますが、最近は若白髪が急増していると言われています。

photo by http://beautyanswers.jp/

実は白髪の原因というのは完全にはっきり解明されていません。

しかし、最近の研究ではコーヒーやジュースなどに入っているあるものが関係しているのではと言われているのです。 コーヒーを飲んで白髪になるなんて…と信じられない人に、今回は白髪を改善するひとつの方法を紹介します。

白髪の原因はコーヒーって本当なの?

実はコーヒー自体が悪いといわれているわけではありません。 白髪の原因になるといわれているのは…「添加物」です。インスタントコーヒーやジュースの裏に書いてある成分表を見てみましょう。 カタカナの続いた、いかにも食品添加物といったものが多く記されています。

photo by https://instant-coffee.org/

特におかわり自由や、インスタントコーヒーなどの安価に飲める粉には、少ないコーヒー豆でも何杯も飲めるよう多くの添加物が入っています。例えばコーヒーに入っていることが多い増量剤、これにはリン酸塩が多く混ぜられていて、これが体に入ると免疫や抵抗力が弱くなるといわれています。代謝が落ちていくと頭皮に血流がうまく回らない、栄養が運べない状況に。それらが白髪の原因のひとつとされているのです。

もちろんコーヒーだけでなく甘いジュース、カロリーオフの飲料水など多くの飲料水に添加物は入っています。

photo by https://sokkadayo.jp/

安いお菓子やお惣菜も白髪の原因に!

photo by http://kai-you.net/

お菓子のパッケージの裏ものぞいてみてください。 ずらーっと食品添加物の表記が。 飴やチョコレート、パン、ケーキ、和菓子など「こんなものにも入っているの?」と驚くぐらいです。 また、コンビニのおにぎりやお漬物、ドレッシング、スーパーの惣菜に至るまで…今や保存料や甘味料、酸味料など食品添加物が入っていないものを選ぶのが至難の業に。 絶対ではありませんが、特に安価な食品に大量に入っている傾向があります。

食品添加物を減らして白髪を予防しよう!

同じものを食べていても気を付けるポイントが分かっていれば食品添加物を減らせます。

~原材料を必ずチェック~

photo by http://tomoni.epark.jp/

食品や飲み物を買うときは必ず原材料表を見ましょう。 自分が食べるものに何を使っているのか知るのは大切なこと。少し面倒かもしれませんが美容のために続けてみてください。 食品添加物はたくさんの種類があるので全部覚えるのは無理かもしれませんが、カタカナの多く使われている成分は要注意。 また、甘味料、保存料、酸味料、着色料、酸化防止剤、乳化剤、PH調整剤などが入っていないものを選びたいですね。

~無添加と書いてある食品を選ぶ~

photo by http://www.drwallet.jp/

最近では無添加にこだわった消費者ターゲットで食品添加物の使われていないお菓子、パン、惣菜、弁当、飲料なども多く扱われています。 スーパーの一角に特設されていたり、専門店などもできているのでうまく生活に取り入れてみてはどうでしょうか?

photo by http://www.how2choice-kenshoku.org/

「白髪の原因を少しでも知りたい!」そんな女性たちに向けて執筆しました。 美容のために添加物たっぷりの食事やおやつの接種を控えて、健康に良い食生活を心掛けてみませんか?

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 働く女性に増えてきているうす毛の悩み…○○で解決しましょ♪

      みなさん毎日お仕事で疲れていませんか?その疲労、そのストレスが原因で、うす毛に悩むアラサー女性が増えてきています。早い方だと20代前半から!私の周りにも悩んでいる女性が何人かいました。でも、うす毛の悩みなんて恥ずかしくて周りの人には相談出来ない…そんな方は必見!うす毛対策のヘアケア最新情報をご紹介します。どうして女性

      2015.06.30 by マリカ

    • 冬は寝癖がつきやすい季節!簡単に寝ぐせを直す3つのコツ

      だいぶ冬らしい寒さになってきました。特に朝晩の冷え込みと来たら、もうコートなしではいられませんよね。乾燥による手肌の荒れや、冷え性対策に忙しい時期ではありますが、もう一つ、冬になると増加するあるやっかいな現象があるのです。それはズバリ「寝グセ」。実は一年の中で、冬が一番寝グセがつきやすい季節だということをご存知で

      2015.11.16 by コスメニスト編集部

    • 本当に髪にいいのは何?シリコーンシャンプーの都市伝説を調査!

      毎日使うシャンプー。シリコーン入りのシャンプーですか?それとも、ノンシリコーンシャンプーですか?シリコーンシャンプー=髪に悪いと、誤った認識をもっている方がたくさんいるそうです。「シリコーン」って本当は髪へのプラスポイントが多い成分だって知っていますか?シリコーンって何?photo by http://weheartit.comシリコーンはコ

      2015.10.14 by erina

    • 愛され髪になりた~い♡美髪になるキーワードは「ブロー」だった!

      お風呂から上がって、まさか濡れたまま寝ていませんよね? しっかりと乾かさずに寝てしまうと、せっかくのキレイな髪にダメージを与えることに。どんなにメイクで可愛く変身できても、髪がボサボサでは何だかもったいないですよね。そこで今回は、美しさは髪から!意外と知らない「髪をキレイに乾かすコツ3つ」をご紹介いたします。お風呂

      2015.07.06 by Erica

    • ヘアから季節感を出す♡大胆にヘアカラーチェンジしてみるのはいかが?

      楽しい夏も終わり。少しずつ過ごしやすい秋の気候になってきました。ファッションでは、サンダル→ブーツに。メイクはラメの効いたブルーやイエロー、オレンジなどのアクセントカラーからパープルやカーキなどのモーヴカラーに。しかし、ヘアカラーがそのままではメイクやファッションを変えてもなんとなくしっくりこない?!そんな時は、ヘ

      2015.09.25 by Anya

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >