緊急事態もツルツル背中で乗り切る!知っていると安心のセルフ背毛処理法とは☆

これからの季節、薄着になる機会が増えてきますが、気になるのはやっぱりムダ毛の処理のこと。特に背中は自分では見えない部分なので、普段はどうしても怠りがちになってしまいます。
でも背中の毛は意外と目立つものです。目線の高さにあるから、周囲の人から目につきやすいですよね。

女性の後ろ姿

photo by http://www.beautynewstokyo.jp/

メイクやファッションは完璧なのに、背中から産毛がのぞいてしまっていては台無しです。しかも、本当は時間をかけてエステやサロンで脱毛したり、定期的にプロに剃ってもらったりしていればベストなのですが、急な予定で薄着になるときもあるので困りものです。
金銭的な問題もありますし、ここはやはりセルフの背毛処理もマスターしておきたい!というわけで、今回は緊急の場合の、カミソリを使用したセルフの背毛処理のやり方を伝授します。

カミソリ

photo by http://kimeyaka-blog.com/

セルフ背毛処理で準備するもの

安全に剃る為に、必ず以下の道具を用意しましょう。

  • 大小1枚ずつで、鏡を2枚
  • 柄が長めの背中剃り用のカミソリ
  • ホットタオル3枚と冷やしタオル
  • シェービング専用のクリームやローション
  • クリームやローションを塗る棒状のもの(ものさしが便利)
  • アフターケア用の保湿ローション・クリーム

特にカミソリは、背中用のものを使うようにしましょう。
また、刃もいつも新しい切れ味の良い状態のものを使用するようにして下さい。

背中用カミソリ

photo by http://www.kai-group.com/

プレケアは必須!

道具も揃ったし、いざ剃らん!と意気込むのは良いですが、その前にまずはプレケアを行いましょう。このプレケアをやるかどうかで、その後の肌の状態がだいぶ変わってきます。きちんとケアをすれば肌トラブルを防ぐことも出来ますので、面倒くさくてもプレケアは絶対に省かないでくださいね。

女性の背中

photo by http://www.lolavanella.com/

やり方はとても簡単。ホットタオルを当てるだけでOKです。
なんだ、それだけ?と侮らないでください。ホットタオルを当てるとムダ毛とお肌が柔らかくなり、カミソリの刃が引っかからないようになります。背中が傷つくリスクを減らせるという訳ですね。

タオル

photo by http://www.nikibiato-kesu-keshousui.com/

背中は広いので、左右から手を伸ばして何か所かに分けて当てるか、届かない場合は長めのタオルの両端を持って、真ん中の部分を当てるようにするとやりやすいです。
充分に背中にタオルを行き渡すことができるよう、ホットタオルは3枚程用意しておくと安心です。

正しい背毛の剃り方

それでは、いよいよ背中の毛を剃っていきましょう。

  1. 背中側に大きな鏡を置き、小さな鏡は刃を持っていない方の手で持って、合わせ鏡の状態で鏡に映った背中を見る。
  2. 専用のシェービングクリームやローションを、棒状のものを使用してまんべんなく背中に塗る。
  3. 毛流れに沿って、肌のカーブに合わせてカミソリの刃を当てる

特に注意したいポイントは、背中の毛流れは背骨を中心にして首から下向きに放射状に生えているため、刃は常に、上から下、真ん中から外側へ動かすということです。
また、首周りと肩甲骨周り、腰とお尻の境目、背骨の部分はカーブしているので剃りにくい部分ですが、焦らず力を抜いて、慎重に剃りましょう。同じところを何度も通ると肌が傷ついてカミソリ負けすることもありますので、なるべく回数は重ねないということも重要です。

背中の毛を剃っている女性

photo by http://kaibeauty.jp/

アフターケアで背中を守る

剃り終えたらアフターケアも忘れずに。カミソリで摩擦があった肌を放っておくと炎症になってしまいますよ。 まず冷やしタオルを当てて冷却したら、保湿クリームやローションを背中全体に塗ってください。日頃使用しているものと同じもので構いません。たっぷり塗るようにして下さい。
しかし、もしその際に痛みやかゆみが出たら、もう一度冷却して様子を見て下さい。掻くと悪化するおそれがあるので、要注意です。

身体にクリームを塗っている女性

photo by http://beauty-matome.net/

以上です。いかがでしたか?
今回は緊急の場合ということでカミソリを使用したやり方を紹介しましたが、刃を当てるとどうしてもお肌の負担にはなるということはお忘れなく。
やるときはそのことを念頭に置いて、しっかりケアをしてキレイな背中を守っていきましょう!

背中の空いたドレスを着た女性

photo by http://weheartit.com

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • いつから始めるべき?マタニティヨガの正しいやり方と注意点

      待望の赤ちゃんを授かって憧れだった妊婦生活。でもただ家でぼ~っと過ごしているのも、それはそれでつまらない……。マタニティヨガにでも挑戦してみよう!と思い立つものの、身重な体だと、ヨガをやるのも色々と心配ですよね。何となく「マタニティヨガ」について聞いたことはあっても、どういう効果があって、どんなことに気をつけるべき

      2015.12.13 by Erica

    • 敏感肌さん必見!意外と知らない「ボディーソープ」の正しい選び方

      1日の疲れをとるために毎晩、お風呂に入る方がほとんどでは?当たり前のようにボディソープをつけて洗っているかもしれませんが、実はボディソープは非常に洗浄力が強く、お肌が敏感な人ほど慎重に選ぶ必要があります。ボディソープでゴシゴシと洗っていても、汚れを落とすどころか肌を傷つけてしまうことに……。そこで今回は『敏感肌さん必

      2015.08.05 by Erica

    • 肌荒れも防げちゃう!?「ストレス」を溜めない2つの工夫

      毎日、暮らしていれば、誰だってストレスは溜まるもの。どんなに幸せそうに見えても本人にしかストレス事情は分かりません。彼氏のこと、仕事のこと、女友達のこと。全ての要素がなければ「私」じゃないけど、一方でどれもストレスの原因になるものでもありますよね。ストレスが溜まると、お肌もいつの間にかボロボロに。いつでもどんなと

      2015.09.08 by Erica

    • 「イライラ」「だるさ」…憂鬱な生理前の過ごし方3つ

      「毎日楽しい気分でいられたらいいのに……。」生理前になると何もかも億劫に感じて、独りよがりな行動をとっていたりしませんか?特に働いている女性にとって生理前はある意味「戦い」。自分がイライラしていることで周囲ともトラブルに発展しやすいですよね。完璧にこなせない自分を責めている人もいるかも……。生理前でも私らしく過ごせる

      2015.08.27 by Erica

    • 今までの食べ方はもうヤメ!トマトのリコピンで美肌になるたった一つの方法

      梅雨も明け、日焼け止めも日傘もサングラスもOK!野菜や果物だって摂ってるし美白対策も万全だわ!という美容大好きな女子に知っておいてほしいトマトリコピンの失敗しない食べ方をご紹介しましょう。 トマト以外にも入っている赤の正体、リコピンを探せ。photo by http://weheartit.comみなさん、リコピンと言えば?そう、トマトです。ただ

      2015.08.07 by 豊田愛魅

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >