もっちりうるおうお肌に♡お風呂で美を極める方法をご紹介。

入浴時間は一時期、カラダ磨きの時間として活用されていました。半身浴にエクササイズと、お風呂場ま女子力と美を磨く場所のイメージです。冬は体をじっくり温める湯船ですが、みなさん湯船に浸かっていますか?また入浴するお湯の温度に気をつけていますか?ここでは美肌にしてくれるオススメの入浴方法をご紹介します。

美肌にしてくれるお湯の温度

入浴

photo by http://weheartit.com

寒いから温まろうとお湯の設定温度を上げていませんか?シャワーを浴びている時も設定温度を上げがちです。しかし、熱すぎるお湯は肌の乾燥の原因になってしまいます。

さらに、心臓への負担も大きくなってしまうそう。お湯の設定温度は39度〜42度がオススメです。寒い外から温かいお風呂に入る場合は足元からシャワーのお湯で温めて、心臓への負担を減らしましょう。

重曹がオススメ

手の写真

photo by http://weheartit.com

低い温度でも体を十分に温める方法があります。入浴剤の原料にも使われる重曹を入れた重曹浴がオススメです。ほんのひとつまみの塩を一緒に入れると発汗作用が高まります。

しかし、肌が乾燥しやすい・肌が弱い方は入れる重曹は計量カップ180CC以下にし、ごく少量の量を浴槽内に溶かして量を調節してください。お湯の肌あたりを柔らかくしてくれる重曹、食用の重曹を使用することがオススメです。重曹が肌の古い角質を分解してくれるのでカラダのざらつきをケアすることも出来ますよ。

肌ツヤをよくするココナッツオイル浴

ココナッツオイル

photo by http://weheartit.com

食べたり、オイルプリングで話題のココナッツオイルは入浴剤としてもオススメです。ティースプーン1杯のココナッツオイルを入れるだけで肌がなめらかになります。

また、お湯の表面に油膜ができるのでお湯の温度が冷めにくくなる嬉しい効果もあります。乾燥しやすい方は肌にココナッツオイルを塗ってから入浴するのもオススメです。お風呂上がりもベタつきなくスベスベの美肌を手に入れることができます。

いかがでしたか?入浴する時のお湯の温度で肌の乾燥具合が違ってきます。入浴剤も気をつける事でスベスベの美肌を手に入れることができます。ぜひお試ししてみてください。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 食欲の秋こそ食べよう♡美容効果のある秋の旬の食材6選☆

      秋と言えば「食欲の秋」♪秋は美味しい食べ物がいっぱいの、実りの季節です。せっかくなので、旬の食材で体の中からキレイになっちゃいましょう!今回は、秋が旬で美容効果も高い食材を紹介します☆ オススメ旬の食材:魚 「サンマ、鮭」サンマ…脂肪燃焼&美肌効果秋の食材の代名詞ともいえるサンマ。塩焼きにすると、ホクホクでとっても美

      2015.09.06 by コスメニストライター

    • 1日1分だけでOK♡「逆立ちダイエット」の驚くべき効果とは

      1日1分取り組むだけで痩せられる……。もしもそんなダイエットがあったらいいですよね♪夏になっても痩せないまま、秋冬に突入しようとしているそこのあなた!思い切って「逆立ちダイエット」に挑戦してみませんか?1日2回逆立ちするだけで、痩せられるだけでなく、内臓の若返りにも効果的なんだとか!そこで今回は『1日1分だけでいい!「逆立

      2015.09.05 by Erica

    • 肌荒れの原因にも…誰でも簡単にできる便秘改善法

      昨日も出てない。今日も出ない。明日出ないとさすがにマズイ!カレンダーを眺めながら、長期間続いている便秘生活にガックリと肩を落としていませんか?一生懸命、運動をしても一向に出る気配がない。それはもしかしたら、普段の食生活が原因になっているかもしれませんよ。食べものにはお通じをよくするものと、そうではないものがありま

      2015.12.14 by Erica

    • 【知らないと損する】お肉を食べるだけでアンチエイジングが叶うらしい♡

      最近なんだか身体が重い……美容液を変えてみたものの、あまり効果がみられない……そんなときはいつもの食事を見直してみましょう。photo by http://weheartit.com/ヘルシー志向になってお肉を食べる機会が減っていませんか?そんな人こそ要注意です!お肉を意識して食べることでお肌も身体もアンチエイジングができるならさっそく試してみた

      2016.03.20 by れい

    • 季節の変わり目に注意して。老け顔になる前に見直したい生活習慣♪

      「ゆらぎ肌」ということばを聞いたことがありますか?「ゆらぐ」は基盤が不安定になること。肌にトラブルがある場合に使われることばです。でも「トラブル肌」とはちょっと違う!「ゆらぎ肌」の実態と改善方法について知って、いつもキレイな肌をキープしましょう。「ゆらぎ肌」はどんな肌?photo by http://weheartit.com/「ゆらぎ肌」は

      2016.03.03 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >