飲み会の翌日も美肌をキープ♪肌荒れを起こさない3つのポイント

年末年始と言えば、忘年会や新年会など飲み会が増える時期。飲み会自体は楽しいけれど、翌日は肌の調子が悪くなるし、顔もむくんでパンパンだし、ちょっぴり憂鬱…なんて、美容や健康に気を使う方からすると、油断大敵な時期に思えるかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。飲み会=お肌に悪い、というイメージがつきがちですが、お酒は米や麦などを発酵して作られるもの。そもそも飲み過ぎなければ身体に悪いものではありません。 ではどうして飲み会の後はお肌の調子が崩れるのか。その原因と対策を知って、飲み会の翌日もスッキリ美肌で迎えませんか?

「肌荒れの原因=お酒」は間違い!

ビール

photo by http://weheartit.com

穀物を発酵して作られるお酒。適量を飲むならむしろ血行促進やリラックス効果がアップして美容にも良いと言われています。ではなぜ飲み会の翌日にお肌が荒れてしまうのでしょうか?

実は、飲み会の翌日の肌荒れは、お酒そのものというよりも、夜更かしによる睡眠不足やバランスの悪い食事などが影響していることが多いそうです。翌日のお肌の調子をよくするためには、お酒を飲み過ぎないこと、おつまみや食事メニューを賢く選ぶことが大切。また、楽しいからと言ってズルズル残らず、余韻を感じるくらいの余裕を持って帰宅し、睡眠をしっかりとるようにしましょう。

飲み会で肌荒れしないためのポイント

飲み物を飲む女性

photo by http://weheartit.com

1.お肌に優しいおつまみを選ぼう

揚げ物などの脂っこい食べ物は吹き出物の原因になります。サラダや野菜スティックなども、なるべく身体を温める野菜が多いものを選びましょう。オススメは、温かい煮物や大豆料理。資質が少ない焼き物の魚料理もよいでしょう。また、キャベツは胃の粘膜から分泌されるホルモンの生成を促して胃酸や刺激物から胃壁を保護する役目があります。大体どんな居酒屋でもおつまみの鉄板メニューなので、何にするか迷ったらとりあえずキャベツを頼むのも手です。

2.お酒は身体を冷やさないものがオススメ

おつまみだけでなく、選ぶお酒も重要。ビールやカクテル、サワーは身体が冷えてしまうので、最初の乾杯くらいで抑えたいところです。逆に、常温で飲む赤ワインは身体を冷やさず、ポリフェノールが豊富で美肌効果もあるのでオススメ。マッコリも常温で飲むことが多く、有機酸の働きやビタミンB複合体が多く含まれるので美肌効果が高いお酒です。日本酒も麹で発酵させているので美肌効果があります。焼酎のお湯割りも身体が温まるので良いですね。こういったお酒を適量飲むと、翌日の肌の調子が良くなりますよ。

2.遅くても終電までには帰ること

夜中まで飲んでいると、お肌のゴールデンタイム(夜10時~2時)を逃してしまいます。飲み過ぎ防止にもなりますし、どんなに楽しくても美肌を守るために、せめて終電で帰るように心がけましょう。

飲み会後のメイク落としは絶対に忘れないで!

おしゃれな食事

photo by http://weheartit.com

どんなに酔っていても、メイクは絶対に落としてください!
実は、お酒を飲んだ時に一番怖いのがメイクをしたまま寝てしまうことなのです。そのまま寝ると、吹き出物や毛穴の開き、乾燥などさまざまなトラブルを招きます。スキンケアは化粧水と保湿オイルだけで手軽に済ませてOKなので、クレンジングだけは必ず忘れないようにしてください。

いかがでしたか?
せっかくの飲み会ですから、よい思い出にしたいですよね。ポイントを抑えて翌日も美肌を守り、余裕のある素敵な大人の女性を目指しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ズルい女はもうやってる♡手元を美しく魅せるちょっとしたテク

      冬はお湯を使う機会が多くなりてもカサカサと荒れがち。女性は食事の支度や洗濯など、どうしても水仕事が多いために荒れやすくなります。手元は実年齢が現れやすいパーツの一つです。手荒れを防いでしっかりケアしましょう!ここでは乾燥して荒れがちな手元を美しくするテクニックをご紹介します♪水仕事の後はしっかり保湿!photo by http:

      2015.10.30 by 浩子

    • お酒の席でも美肌を保つ。オススメおつまみメニューはコレだ♡

      お酒が好きな女性は、飲み過ぎや食べ過ぎでカロリーを摂り過ぎてしまいがち。さらに、脂肪分たっぷりのおつまみでニキビや肌荒れが心配!という人もいますね。最近ほんと4時寝が安定してるしお酒ばっかり飲んでるから肌荒れオンパレードだし体調も崩すし、、、— 瑠璃は27日黒黒杯だよ (@ruri_lazulite) 2016, 2月 20そんなあなたのた

      2016.02.23 by エスプレッソ

    • いつでもふんわりいい香りに包まれる♡「マスクスプレー」の使い方

      マスクをしていたのに風邪を引いてしまった!今度こそ風邪を引かないようにとウィルス対策グッズをチェックしているのでは?これからの時期は、風邪だけでなくインフルエンザも流行りだしてきますよね。すでに電車に乗ると、車内のいたるところで咳をしている人も。年末年始、元気よく過ごすためには日頃の予防が重要に。ただマスクをつけ

      2015.12.04 by Erica

    • 春がき~た春がき~た♡この時期食べたいイチゴには美容パワーがありました。

      4月・5月はイチゴが美味しい季節です。スーパーの店頭に並んだ艶やかなイチゴを見ると、春の訪れを感じますよね。しかも、イチゴは美味しいだけでなく、美容効果もたっぷり!photo by http://weheartit.comなので、ぜひ旬のこの時期に積極的に摂りたい食材でもあります。今回は、甘くて美味しいイチゴが持つ、嬉しい美容成分に注目してみま

      2016.04.17 by コスメニストライター

    • たった5分で解決♡顔のむくみを解消する方法

      朝、起きた瞬間、鏡をみて自分の顔にびっくりしたことはありませんか?思わず「どうしたの?」とツッコミたくなるほど、顔がパンパン。前日の夜にお酒を飲んでいるわけでもないのに、なぜか顔がむくんでしまう……。それは、もしかしたら「普段の過ごし方」が原因かもしれませんよ。そこで今回は、たった5分で解決!顔のむくみを解消する方法

      2015.07.01 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >