降り注ぐ紫外線も怖くない!真っ白美肌を守り抜く夏野菜の美味しい食べ方をご紹介♡

日焼け止めを塗って、帽子を被って、日傘をさして……それでもしつこく降り注ぐ紫外線。美白や美肌をキープしたい女子にとっては大敵ですよね。そんな紫外線に負けない肌をつくるには毎日の栄養補給が基本です。
夏野菜はビタミンやミネラルが豊富で積極的に摂りたい食材。おすすめの夏野菜やそれを使った簡単レシピを紹介します。

砂浜に横たわる女性

photo by http://josei-bigaku.jp/

夏野菜が美白や美肌に良い理由

トマトやきゅうり、ナスなどは夏野菜の代表格として気軽に口にできる野菜ですね。どれも水分が多く、あまり栄養がないと思われがちですが、夏にはその野菜からのみずみずしい水分もカラダにとっては重要であり、さらにビタミン、ミネラルのほか、抗酸化作用を含み、紫外線を浴びた肌をケアする効果が期待できるのです。

トマトとナス

photo by http://washoku-lab.net/

通年、スーパーで見かける野菜のなかにも夏野菜がたくさんあります。
枝豆やかぼちゃ、ピーマン、大葉、にんにくやみょうがも夏が旬の野菜なんですよ!

トマトの“リコピン”パワーで美白効果に期待!

カロチンの一種であるリコピンが豊富に含まれるトマトは、美肌に欠かせない食材です。ほかにもビタミンC、E、カリウムを含みます。
抗酸化物質のリコピンは、メラニンの生成を抑制する効果があるため、紫外線を浴びる前と後に積極的に食べたい野菜です。大きなトマトの方が栄養がありそうですが、実はミニトマトのほうが栄養豊富なのだそう。

ミニトマト

photo by http://kateisaien01.com/

また、加熱したほうがリコピンの吸収率が高まるため、シンプルな焼きトマトや、トマトグラタン、トマトをのせたピザなどで毎日気軽に摂りたいですね。

トマトグラタン

photo by http://erecipe.woman.excite.co.jp/

ゴーヤはやっぱり最強の美肌野菜!

苦味が強く、その分、栄養がたっぷりと含まれているゴーヤ。
ビタミンCの含有量はトマトの6倍にものぼると言われるほどです。ゴーヤのビタミンCは加熱をしてもほとんど消失することがないため、安定してたくさんの量を補給することができます。 美肌に欠かせないビタミンCを摂取するなら断然ゴーヤがおすすめです。

ゴーヤ

photo by http://weheartit.com

ゴーヤーチャンプルーをはじめ、パスタやサラダに入れたり、おひたしにして頂くのも美味しいですよ。
薄く切って冷凍したゴーヤと牛乳、バナナを加えたスムージーにすると苦味も感じにくく、より気軽に摂ることができます。

ゴーヤスムージー

photo by http://erecipe.woman.excite.co.jp/

ウリ科のなかでもビタミンCなら冬瓜を!

冬という字があるけれど、7月が旬の冬瓜。
きゅうりと同じく、むくみに効果があることはご存知の方も多いはず。しかし、ビタミンCの含有量だって侮れません!低カロリーなうえ、調理すると多くの量を食べられるため予想以上にビタミンCの摂取に活躍してくれそうです。

冬瓜

photo by http://googirl.jp/

煮物やあんかけで頂くことが多いですが、お味噌汁やスープに入れたり、酢の物にしても食べやすいですよ。さらに、栄養豊富な皮はきんぴらにして食べることができます。

エビと冬瓜のあんかけ

photo by http://nestle.jp/

紫外線に負けない肌をつくる夏野菜。
今までなんとなく食べていたという方も、夏野菜が持つパワーを知れば、積極的に食べたくなるはずです。 旬の野菜は手に入れやすく気軽に食べることができるのも魅力です。美容液やパックでのケアばかりに頼ってしまいがちですが、まずは日々の食事内容から見直してみてはいかがでしょうか?

夏野菜

photo by http://woman.excite.co.jp/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 浴衣で汗だくなんて絶対イヤッ!涼しげな浴衣美人を維持する持ち物3選♡

      浴衣の時、汗かきな人ってどうするの?せっかくキレイに着付けしてメイクして…汗だくじゃ恥ずかしいですよ!男子の前でサラッと涼しい顔をして浴衣で登場したいもの。今回は浴衣で汗を感じさせないようなケアグッズ・持ち物を選びました。photo by http://weheartit.com/ハンカチは絶対に必要な持ち物!photo by http://yokohama-sozokaiwa

      2016.08.16 by MO

    • 【忙しい人必見】飲む点滴!?甘酒がいますごいってうわさ♡

      一日中お化粧していたお肌の為に、アレを塗ってコレを塗って…でもお肌って皮膚の上から塗るものだけでは出来上がらないよね…はぁと溜息をつく前に!毎日美味しく簡単に続けられる甘酒について紹介していきます。 甘酒は江戸時代から親しまれている飲み物photo by http://cookpad.com/recipe/712710「甘酒」と聞くと、お雛様のシーズンや元

      2015.07.12 by Tsukasa

    • ビリビリシーズン到来!静電気対策を始めよう♡

      秋はともかく冬になると、金属製のドアノブに触るのがものすごく怖くなりませんか?忘れた頃にやってくるあのビリビリっとした痛み……。秋冬は何かと乾燥しやすく春夏に比べて「静電気」が起きやすくなりますよね。最近は静電気除去グッズもたくさん販売されていて、種類が豊富なだけにどれが一番効果的なのか全く分かりません。そこで今回

      2015.10.26 by Erica

    • 【必見】○○して寝るだけで美脚に♡おブスな足とはサヨナラしましょ♪

      お風呂の前に鏡で全身をチェックしてから入るのですが…ひざの間が開いているO脚なのが悩みでした。足を組むクセもあり美脚になるなんて夢でしかなかったのです。骨盤矯正やマッサージに通っても効果はイマイチだった私に、友人が教えてくれたのが足を縛ってくれる接骨院!接骨院の先生直伝の足をしばってO脚を改善する簡単な方法をご紹介

      2015.11.05 by 浩子

    • 見た目年齢マイナス20歳をめざしたい方に。“ピンク呼吸法”ってなに?

      ピンク呼吸法ってご存知でしょうか?実際に、女優の小雪さんが実践しているらしいこの呼吸法。今回は、ジワジワきているピンク呼吸法についていちはやくご紹介します。そもそもピンク呼吸法とは?呼吸をする際、ピンク色の空気をイメージしながら行う呼吸法です。美容やアンチエイジングに効果があると今話題になっています。photo by http

      2016.01.17 by 関口未来

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >