6種の栄養素でキレイになる♡甘酒の驚くべき美容効果を大公開!

寒い時期に何かと目にする飲み物、甘酒。お正月の初詣のときに飲まれた方も多いのではないでしょうか。温かい甘酒は、どんなに冷え切った身体でも飲むとほっこり温めてくれますよね。
さて、そんな甘酒ですが、美容効果があるってご存知でしたか?今回は、甘酒の美容効果について説明しちゃいます。

甘酒には2種類ある

甘酒

photo by http://kenyu.red

まず、甘酒には大きく分けて2種類あるというのはご存知でしょうか?ひとつは酒粕に砂糖を加えたもの。もうひとつは米と麹を用いたものです。 酒粕から作った甘酒は、甘さを出すために砂糖を入れるためカロリー高めで、アルコールが含まれ、お酒独特の匂いがあります。

また、米麹の甘酒は、砂糖不使用のものが多くカロリーは低めで、アルコールを含まないのでお酒独特の匂いがありません。
それぞれ原料が違うため多少の違いはありますが、基本的にどちらも栄養は豊富です。大きな違いは砂糖の使用とアルコールなので、お子様や妊婦さん、ダイエット中の方などは、米麹の甘酒を選ぶようにしてください。

甘酒の美容効果

キャメルコーディネイト

photo by http://weheartit.com

そんな「飲む点滴」とまで言われる甘酒の栄養素、はたまた美容効果には次のようなことがあげられます。

ビタミンB2・B6

糖質や脂質の代謝にかかわる栄養素です。余分な糖分や脂肪をエネルギーに変えて消費する働きがあります。それによるダイエット効果や、正常な肌細胞を作ったり髪や爪を健康に保ったりする働きもあります。

イノシトール

頭皮や髪の健康を保つ働きがあります。頭皮湿疹や抜け毛などで悩んでいる方にオススメです。

パントテン酸

皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあります。

ビオチン

皮膚細胞の新陳代謝を助ける働きがあります。抜け毛や白髪の増加、肌荒れを防いでくれます。アトピー性皮膚炎などの肌トラブルを改善する効果も期待できます。

食物繊維

食物繊維と、さらにオリゴ糖も豊富に含まれているため、便秘にお悩みの方や便秘が原因で起こる吹き出物に悩んでいる方にオススメです。

コウジ酸

シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑制する働きをするので、美白効果が期待できます。また、老化の原因のひとつとして知られるAGEsを抑制する働きもある為、若々しく生き生きとした肌を保ちたい方たちから注目を集めています。

オススメの飲み方

ショートパンツの女性

photo by http://weheartit.com

それでは最後に、甘酒が苦手な方でも飲みやすいオススメの飲み方を紹介します。

甘酒×豆乳

調整豆乳で甘酒を割るだけで、ぐっと飲みやすくなります。しかも豆乳の食物繊維も合わさるので、整腸作用にさらなる効果をもたらし一石二鳥です。もし豆乳のクセも気になる場合は、牛乳に変えてもよりさっぱりした味わいで美味しいですよ。

甘酒×スムージー

甘酒を摂りたいけど、あまりくどくしたくはない。そんなときは普段作っているグリーンスムージーに小さじ2杯程度の甘酒をプラスしてみて下さい。ほのかにまろやかに感じる程度で、爽やかなグリーンスムージーを楽しむことができます。

いかがでしたか?
美味しいだけでなく、健康にも美容にもよい甘酒。まだまだ寒い時期は続きますから、身体が冷えて眠れない夜に飲むのもよいですね。外側だけでなく、身体の中からキレイになりましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 日本の伝統に特化した食生活へと進化する!目指すは玄米美人♡

      「食は命をつくる」といわれるほど食は人間にとって大切な事は言うまでもありません。最近では食を見直されている人が多く、それは「日本の伝統的な食生活」に関係されています。photo by http://tamenal.comそして日本といえばお米。主食といえば白米やパンを私生活に取り入れている人が多い中、美や健康を追い求める者たちが取り入れてい

      2016.06.02 by AKINA

    • 腸はお肌をうつす鏡。腸活に注目のラクトフェリンって?

      最近肌の調子が悪く、友人に「腸は肌の鏡だよ」といわれ、これはインナーケアが必要なのかも・・と思い腸活を始めました。中でもサプリメントとして飲みやすく、話題のラクトフェリンに注目してみました。ラクトフェリンってなあに?photo by http://weheartit.com話題になっている成分なのでご存知の方も多いかもしれませんが「ラクトフェ

      2016.05.18 by 藍沢美香

    • ぷるぷる感がやみつきになる♡ホワイトチアシードの活用テク

      皆さんチアシードを使ったことありますか?胡麻のような粒のチアシードは数年前から、満腹感を感じさせてくれるミラクルフードとして定着しています。豊富な栄養を含んでいるチアシードはダイエットをする女の子たちの強い味方というイメージです。ここでは気になるホワイトチアシードの効果的な取り入れ方をご紹介します♪チアシードとは?

      2015.10.09 by 浩子

    • 海で失敗したくない!水着を着る前にケアしておきたい3つのチェックポイント♡

      直前になって焦ってもムダ。今年はぜひ水着を着る前からいろいろ準備を進めていきましょう。photo by http://weheartit.com/まずチェックしたいのは「ハミ毛」!水着を着る前にいろいろチェックしなければいけないことはありますが、まず1番は下のハミ毛。水着を着てみてどのくらいハミ出るか見てみましょう。もし今の時点で出ていなくても

      2016.08.18 by MO

    • かゆすぎる…そんなときは。誰にも聞けないデリケートゾーンのかゆみについて。

      生理前後は、デリケートゾーンがとにかくかゆくて大変!でも、いくらかゆいと思っていても、さすがに外でゴシゴシとかくわけにはいきません。でも一度、かゆいと思うと、かゆみだけが気になって、目の前のことに、なかなか集中できなくなりますよね。photo by http://weheartit.com夏になると、デリケートゾーンも汗をかいて、さらに、かゆ

      2016.05.16 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >