【今更聞けない美容知識】正しい日焼け止めの選び方と使い方♡

紫外線が気になってくるこの時期。ドラッグストアでも店頭にたくさんの日焼け止めが並び始めてきましたね。いろいろ種類がありますが、みなさんは日焼け止めを選ぶとき、何を重視して選んでいますか?

ヒマワリの花を持つ女性

photo by http://weheartit.com/

成分、塗りごこち、値段…いろいろ基準はあるかと思いますが、大抵の方はSPFやPAを参考にしていることと思います。よく分からないけどSPF値が高いしこれにしよう、なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかしそのSPFやPA、数値が高ければいいというわけでもないのです。

シミに悩む女性

photo by http://www.binchoutan.com/

「SPF」は時間を表す数値

SPFはSun Protection Factor(サンプロテクションファクター)の略で、紫外線防御指数とも言います。紫外線を浴びた際には皮膚が赤くなりますよね。そうなるまでの時間を何倍に長く出来るかを表したものが、この指数です。

SPFと時間の関係

photo by http://bihada-kakumei.com/

SPFの数値単位は、時間で20~25分が1単位。つまりSPF1は、何もしない状態より日焼けをするのを20~25分遅らせるという意味です。ですから、SPF10だと20×10で200分(3~4時間)、SPF20だと20×20で400分(6~7時間)…という計算になります。

日焼けをした女性

photo by http://bijoshi.jp/

さらに重要なのは、この時間の目安は日焼け止め化粧品を1平方センチメートル当たり2mgずつ皮膚に塗ったときの値だということです。逆に言えば、それだけ塗らないとSPF値の効果がないということになります。1平方センチメートルに2mgはかなりの量ですから、塗ると大体の日焼け止めクリームが白くなります。ですが、それが気になって薄めに塗ると効果は半減しまうので、悩ましいところですよね。

「PA」はUVAをブロックする強さ

PAとはProtection grade of UV-A(プロテクショングレードオブユーブイエー)の略で、UVA防御指数とも言われます。紫外線A波のブロック効果を表すもので、効果の高いものからPA++++、+++、++、+の4段階で表記されます。紫外線A派は波長が長く、ガラス越し、曇りの日、冬でも降り注いで、私たちの肌の奥まで到達します。肌が黒くなるのはこの紫外線Aの仕業で、肌の奥のコラーゲン層を破壊するため、シワやたるみなど高老化の原因ともなります。

PAの効果一覧表

photo by http://www.shiseidogroup.jp/

そしてPAも、SPFと同じように1平方センチメートル当たり2mgずつ皮膚に塗ったときの値となりますので、薄く塗ってしまっては期待通りの効果は得られません。

紫外線ブロックイメージ

photo by http://www.bihakuqueen.com/

用途に合ったものを選ぶことが大切

SPFやPAが高いものは、肌への刺激も強くなります。ですので、そのときに何をするのか、シーンに合わせて使うことが重要です。例えば、海水浴など紫外線を多く浴びるときにはSPF・PAともに高いものを、日常生活では低いものをと言った具合です。

UV対策

photo by http://www.shiseidogroup.jp/

炎天下や晴天の日に長時間、
屋外でスポーツやレジャーを楽しみたいとき

  • PA++++/SPF50

スポーツや散歩のために屋外で1~2時間過ごすとき

  • PA+++/SPF20~30

ゴミ捨てやちょっとした買い物、洗濯物を干すとき

  • PA++/SPF20
日焼け止めの選び方

photo by http://shop.maihada.jp/

サングラスを持つ女性

photo by http://weheartit.com/

日焼け止めをより効果的に使うためには

肌への負担を抑えつつしっかり日焼け止めするには、無理してSPFやPA値の高いものを使うより、こまめに塗り直した方が効果を保ちやすくなります。 また、山登りや海水浴などのレジャー系に行く場合や、塗り直しが出来ない場合は、数値が低い日焼け止めを塗ったあとに、紫外線カット用のパウダーを塗るのも効果的です。パウダーは基本的に個体で肌に浸透しないので、肌への負担が少ないのが安心ですね。

UVパウダー

photo by http://www.bellemaison.jp/

いかがでしたか? SPFとPA値の意味を知った今、これまでの自分の日焼け止め対策がどれだけ効果の薄いものだったのか…とがっくりする方もいるかもしれません。そんな方もこれからは、用途に合わせて正しい日焼け止めを選び、しっかり対策していきましょう。

サングラスを持つ女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • MiMCの大人気日焼け止めパウダーが今年も登場!進化したポイントをcheck♡

      毎年春夏限定アイテムとして発売している、MiMCのパウダーサンスクリーンが今年も登場!紫外線が気になり始めるこれからの季節に使いたい、オススメアイテムですよ!今回は、新作日焼け止めパウダーの進化したポイントをご紹介します♪3月20(火)に発売されるので要checkですよ^^▼その他春の新作アイテムはこちら!♪絶対欲しい!2018年春の

      2018.03.05 by コスメニスト編集部

    • いつも使っている化粧品成分、理解できていますか? 第二回 化粧品成分検定試験”を12月6日に実施

      一般社団法人 化粧品成分検定協会(代表理事 久光 一誠)は、『第二回 化粧品成分検定試験』を12月6日(日)に実施いたします。 化粧品成分をわかりやすく学び、自分の嗜好や目的にあった化粧品を選べる人材の育成を目的として、一般社団法人 化粧品成分検定協会は、2014年に発足されました。今年6月には第一回試験を実施し、化粧品・美容

      2015.08.24 by コスメニストライター

    • 【美白の新常識】目から入った紫外線で肌も焼ける!日焼けの意外な落とし穴とは!?

      一年で紫外線が多い時期は5~8月頃と言われています。日焼け止めを塗ったり、帽子を被ったりとケアをしている方も多いのではないでしょうか。実は目もかなり紫外線の影響を受けています。photo by http://bihada-labs.com/目が焼けるだけで肌も黒くなるという現象もあるのだとか。目の紫外線ケアの方法や症状についてご紹介していきます。

      2016.08.20 by 藍沢美香

    • いよいよ夏本番!日焼け止めを塗るときに注意すべきこと3つ

      半袖やノースリーブで歩く人もだいぶ増えてきましたね。夏に向けて暑さも厳しくなってきていて、すっかり紫外線が気になる季節に。日焼け対策は、もうバッチリですか?完璧だと思っているその日焼け対策が実は不十分だったりするんですよ。そこで今回は『いよいよ夏本番!日焼け止め対策の基礎知識』をご紹介いたします。 2~3時間おきに重

      2015.07.18 by Erica

    • 【紫外線対策】もうすぐ春!あたたかくなる前にチェックしておくべき3つのコト。

      長かった冬も、もうすぐ終わり!すでに目がかゆかったり、鼻がむずむずしたりと、春の訪れを実感している人も多いのでは?春の新作コスメが気になるこの頃ではありますが、それよりも紫外線対策に力を入れないと、あっという間に手遅れになってしまいますよ♪そこで今回は、春からはじめたい紫外線対策をご紹介してまいります。photo by htt

      2016.02.26 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >