湿度50%以下は危険信号!アロマ加湿器でツヤ肌美人になろう♪

冬、メイクをするときの一番の敵はやっぱり乾燥ですよね。メイクをしてもヒビが割れたり、肌がカサカサして粉っぽくなったり…。実は、そんなお悩みを一気に解決してくれるのが加湿器なのです。 今回は加湿器、しかも西洋では古くから美肌作りに使用されていたアロマを取り入れた、アロマ加湿器について、その効果と使い方をご紹介します。

アロマ加湿器とアロマディフューザーの違い

香水をかぐ女性

photo by http://weheartit.com

ところで、電気屋さんに行くと様々なタイプのアロマ加湿器が売っていますが、気になるのは同じような売り方をしているアロマディフューザーというもの。同じコーナーに置いてあることが多いので混同している方もいらっしゃるかと思いますが、実はこの2つ、用途が違うのです。

アロマ加湿器はその名の通り、加湿器ですので部屋を加湿するためのもの。アロマ効果はあくまでサブのものです。

対してアロマディフューザーは、アロマテラピーを楽しむためのもの。加湿機能の付いたものもありますが、本来の目的は加湿ではないので、加湿器ほどの加湿効果は期待できません。 つまり、今回の目的、「冬の乾燥対策」をメインで考えるならばアロマ加湿器の方が向いていると言えますね。

肌がキレイになる加湿器の使い方

バラ柄のベッド

photo by http://weheartit.com

加湿器は便利なものですが、使い方を間違えてしまえばカビの原因となったり、かえって吹き出物や乾燥を招いたりします。美肌の為にも、正しい使い方をすることが大切です。

湿度を50~60%に保つ

肌は湿度60%以下で乾燥し始めるので、少なくとも50%以上は必要です。逆に湿度が高すぎるとカビの活動が活発になり、不快を感じる「暑苦しい」状態になります。

置き場所に注意する

やりがちなのが、壁際の床にポンと直置きすること。これはあまり良くありません。蒸気が壁に当たると、壁にカビが発生しやすくなりますし、直置きでは足元ばかりに湿気がたまり、顔や髪に潤いが届きません。ですからポイントとしては、壁から離すこと、少し高いところに置くことを意識しましょう。また、ドアや換気扇の近くでは、加湿器の蒸気が安定せずに加湿効果が半減してしまいます。悩んだときは部屋の真ん中を意識して、食卓やサイドテーブルの上に置くようにしましょう。

肌の悩みで選ぶオススメアロマ

プラダのバッグ

photo by http://weheartit.com

最後に、肌のお悩み別にオススメのアロマをご紹介します。 アロマは香りをかぐことで鼻から脳に直接香りの成分が働きかけて、美肌に欠かすことのできない女性ホルモンの活性化や肌のターンオーバーを促進する働きがあります。

ハリつやに効くアロマ

ローズオットー、カモミール・ジャーマン、ネロリ
女性ホルモンを活性化することにより肌の水分量を身体の中から増やし、ハリとつやのある女性らしい肌へ導きます

くすみを改善するアロマ

フランキンセス、ラベンダー、ゼラニウム
肌のターンオーバーを促進してメラニンの生成を抑え、日焼けによりシミやくすみを改善します。

吹き出物を撃退するアロマ

ティーツリー、サンダルウッド、サイプレス
殺菌・消毒効果で空気をクリーンに保つとともに、免疫力をアップする効果で吹き出物やアトピーを撃退します。

いかがでしたか?
最近はデザイン的にもオシャレで安価なものも出ているので、家族や友人のプレゼントにしても喜ばれそうですね。上手にアロマ加湿器を使って、乾燥知らずツヤ肌美人を目指しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【知らなきゃ損する】 “冷え性”を悪化させている3つのNG習慣!

      1日デスクワークをしていると、気がついたときには手も足も冷えて、まるで南極にいるように全身が冷え切ってしまうのでは?もちろん言うまでもなく、女性にとって冷えは大敵!憂鬱な気分が続いたり、生理不順になったりと、何か不調があらわれているなら、それだけ体が冷えているということ。ちょっと工夫すれば、寒さから身を守れるように

      2016.02.14 by Erica

    • 日本の伝統に特化した食生活へと進化する!目指すは玄米美人♡

      「食は命をつくる」といわれるほど食は人間にとって大切な事は言うまでもありません。最近では食を見直されている人が多く、それは「日本の伝統的な食生活」に関係されています。photo by http://tamenal.comそして日本といえばお米。主食といえば白米やパンを私生活に取り入れている人が多い中、美や健康を追い求める者たちが取り入れてい

      2016.06.02 by AKINA

    • お腹の鳴りを徹底ガード!小腹が空いたときは「コバラサポート」を飲むべし。

      いつの間にか年末ですね。クリスマス会、忘年会などのお誘いが増えるこの時期。それに加えて仕事も忙しい…外食が多くなってカロリーカットしたいけど、お腹が空いて集中できない…。そんなことはありませんか?お腹が空いたときに飲むその名も「コバラサポート」 。仕事中、残業中、家事の合間、お風呂上り、寝る前・・・。ご飯をしっかり食

      2015.12.08 by 藍沢美香

    • 体質から変わる♡基礎代謝量をアップさせて太りにくい体質になろう

      体の健康に大きくかかわる基礎代謝。ダイエットがいままでうまくいかなかった人も基礎代謝の状態をチェックすることで、やせる効果を高めることができます。基礎代謝についての知識を持って、今度こそスリム!を目指しましょう。基礎代謝って何?photo by http://weheartit.com基礎代謝は、安静な状態で、生命活動を維持するために必要なエ

      2015.12.18 by エスプレッソ

    • 歯ブラシだけじゃダメ!デンタルフロスで虫歯&歯周病撃退♡

      食後の歯磨きはしっかりしているのに、歯や歯茎に痛みを感じることはありませんか? 歯垢はブラッシングだけでは6割程度しか落ちません。汚れがたまると虫歯になったり歯茎が炎症を起こして腫れてきたりします。デンタルフロスを正しく使って、歯間の汚れをしっかり落とし、健やかな歯と歯茎を保ちましょう。デンタルフロスで虫歯&歯周病

      2015.07.14 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >