あぶらとり紙の意外な落とし穴とは?!使い方をマスターしてサッパリ潤い肌をキープしよ☆

暑い時期のメイクで気になることの一つに、ティーゾーンのテカリがありますよね。暑さと湿気のせいで、ちょっと外出しただけでメイクが浮いてテカテカに…もう、すぐにメイクを直さなきゃ!なんて、本当によくあって困ってしまいます。
そんなときのメイク直しとして、あぶらとり紙で皮脂を取ってからパウダーファンデでカバーするやり方が定番ですが・・・実はあぶらとり紙の使い方次第では、余計にテカリを招く原因となるのです!

photo by http://weheartit.com/

テカリの原因「皮脂」の役割

あぶらとり紙の話の前に、まずはテカリの原因となる皮脂について説明しましょう。
皮脂はテカる原因ではありますが、同時に、お肌の潤いを守るという大切な役目があります。肌がしっとりしているのは皮脂の効果なので、皮脂が無さ過ぎても乾燥してガサガサした肌になってしまいます。
とはいえ、酸化した皮脂はニキビや肌荒れを発生させますし、やはりメイク浮きもしますから、多すぎてもよくありません。
少なすぎず多すぎず、程よい量の皮脂がある肌がベストです。

photo by http://xn--nckfb1lpera3cbb7fy125bjwwd.biz/category2/

また、皮脂は肌の潤いを守る為に分泌されるものなので、肌が乾燥していたらよりたくさん分泌されます。なので、テカリを抑える為にあぶらとり紙で皮脂を取り過ぎてしまうと、余計にテカってしまうというわけなのです。テカらせたくないなら、皮脂はある程度残す方が良いのです。

こんなあぶらとり紙の使い方はNG!

それでは、皮脂について分かったところで、普段やってしまいがちなあぶらとり紙の間違った使い方を説明します。下記のようにあぶらとり紙を使用している人は要注意です。

photo by https://moteco-web.jp/

  • 指先で皮脂を絞り出してしまう。 無理やり絞り出すと、毛穴周りの皮膚がダメージを受けて毛穴が大きく開いてしまいます。
  • 皮脂が完全になくなるまで何枚もあぶらとり紙を使う。 肌を守ってくれる皮脂膜も取れてしまうので、程ほどにしましょう。
  • 保湿をしない。 多くの方がやらないのがこちら。乾燥する→皮脂がたくさん出る→あぶらとり紙で取る→乾燥する…というように、悪循環で肌の内側がみるみるドライになってしまいます。

正しいあぶらとり紙の使い方とは

上記のことを踏まえて、最後に上手なあぶらとり紙の使い方をご紹介します。

photo by http://www.kanazawa-ya.com/

  • まず押さえるときは、軽く押さえるのが◎。うっすらと皮脂を残すイメージですね。どうしても取り過ぎてしまうという方は、いっそあぶらとり紙ではなく、ティッシュやハンカチを使用してみましょう。調度よい量の皮脂を取ることができますよ。
  • 皮脂を取ったあとは、肌に水分補給をさせてあげましょう。ミスト化粧水なら、手早く簡単に保湿できるのでオススメです。
  • また、メイク直しでパウダーファンデを使う際は、パフに残ったほんの少しの量を押さえつけるくらいにするのが吉。たっぷり塗ると厚ぼったくてムラが出来てしまいます。「崩れやすいところこそ薄付きで」が基本です。最後の仕上げで、パウダーをブラシでふわりと乗せるとさらに崩れにくくなってよい感じですよ。

photo by http://diet-gariet.com/

いかがでしたか? 上手にあぶらとり紙を使えば、もう夏の肌のテカリも心配無用ですね。皮脂を味方につけて、メイク崩れをしにくい肌を作りましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 1000円以内であなたも小顔になれる♡カッサのスゴイ効果って?

      誰でも一度は小顔になりたい…そう思ったことありませんか? そんな理想を叶えてくれる『小顔になれるアイテム』、それがなんと1,000円以内で購入出来ちゃうんです! カッサってなに?どこで買えるの?photo by http://weheartit.comカッサとは中国で古くから行われている伝統的な民間療法です。 その種類は様々。天然石で出来ているもの

      2015.07.28 by さとみん

    • 詳しく教えます♡美容グッズのお手入れテクニック♡

      化粧室でキレイなお嬢さんの隣に立った時、ふとその手元を見ると、ポーチから出てきたのは、元の色がわからないほど使い込まれたパフ…。え?それでお化粧直ししちゃうの??と他人事ながらドキドキしちゃいました。お肌のためにも、パフやブラシなどメイク道具のお手入れは大事! 気になるはお手入れ方法や替え時をご紹介します。そのスポ

      2015.08.18 by kiyo

    • 美肌に近づくマストアイテム♡コットン使用の化粧水を上手に使お♪

      スキンケアをなじませる時に必ずセットで考えられているコットン。化粧水や乳液を肌になじませる時に使います。使いなれると手放せない存在♪「乳液はコットンになにも残らないから肌に全部入ったような使いきった感じはあるけど…、化粧水はなじませ終わった後もいっぱいコットンに残っててもったいない!」って思ったことないですか?コッ

      2015.08.04 by 浩子

    • 今売れてる♡水だけでメイクも汚れも落とせるモフモフクリーンパッド

      水だけでキレイに化粧が落ちる「モフモフクリーンパッド」を知っていますか? クレンジングは、一歩間違えると肌に負担をかけますし、オイルタイプを使い過ぎると乾燥肌になることも。このパッドを使えば、肌にやさしく汚れを落すことができます!なぜ水だけでメイク&汚れが落ちる?photo by http://weheartit.comモフモフクリーンパッド

      2015.12.04 by エスプレッソ

    • プロも愛用するマストアイテム♡メイクブラシはMACを使いこなすべし。

      いい歳にもなって、さすがにすっぴんのまま外出するわけにはいきません。大人になればなるほど、最低限のメイクをしないと、なかなか外へは出られなくなってしまいますよね。ほぼ毎日使うメイク道具、きちんとお肌に合ったものを使えている自信はありますか?ただ安いからという理由だけで選んだまま使い続けると、どんなに普段、一生懸命

      2016.01.08 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >