自分でできる!小顔マッサージ方法とおすすめグッズ

キュッと引き締まった小顔になるためのマッサージには、自分で簡単にできる方法もたくさんあります。小顔マッサージを受けるためにわざわざエステサロンに行かなくても、自分ですれば費用も節約できますよね。小顔になるのをサポートするグッズも数多くでていますので、自宅で使うのにおすすすめな、自分で出来る小顔マッサージの方法とおすすめの小顔グッズを紹介していきます。

kogao

自宅でもできる!簡単な小顔マッサージの方法とは?

小顔になるためのマッサージ方法には、自分でできる方法や自宅でもできるセルフケアが多くあります。小顔マッサージというとエステサロン等でプロにやって貰うケア、というイメージがありますが、実際は自宅でもできる方法がいくつかあります。また、自分で行うほうが、コストもかなり安く済みますよね。

ただし小顔マッサージをする際は必ず、クリームやマッサージジェル、乳液などを顔と手肌に塗って、肌を傷つけたり、刺激を与えたりしないようにしましょう。また洗顔後やお風呂上がりなど、肌の清潔な状態で行うことをおすすめします。また髪の毛は邪魔になりますので、ヘアバンドなどでまとめておきましょう。これらの準備が終わったら、いよいよ小顔マッサージです。

まず小顔を叶えるためにはフェイスラインのマッサージが特に重要です。顎の周りやほほの下の方を、ゆっくり引き上げるようなマッサージがおすすめ。口の周りも同様にくるくると指を回しながら、フェイスラインを引き上げるようにしていきましょう。目の周りも年齢やむくみなどと共にたるみやすい部分です。目の周りを円を描くように、指先でなでながら、たるみやむくみを取っていく事を意識するようにしましょう。

顔のエラ周辺は、筋肉がこりやすい部分でもあります。エラが張っていると顔が大きく見えがちなので、この辺りのマッサージやエクササイズも忘れないようにしましょう。鼻の両サイドに指先を置いて、こめかみに向かって引き上げていきます。これらの小顔マッサージは少しずつでもいいので、なるべく定期的に、長く続ける事がとても大切です。

マッサージやトレーニングにおすすめの小顔グッズ

小顔マッサージは自分の手を使って行う方法もありますが、自宅で使えるグッズもたくさんあります。「小顔グッズ」などの名称で売られているアイテムも多数あります。代表的なものに、小顔になれるマッサージローラーなどがありますが、それ以外にも小顔関連のグッズはたくさんあり、マッサージ以外のさまざまな方向から顔にアプローチすることができます。自分に合ったグッズを見つけ、定期的に使いながら小顔を目指すケアを続けていきましょう。またいずれも、正しい使い方を守り、肌を傷つけないよう注意しましょう。

スリムマウスピース(ノーブル)

●価格/850円(税別)

小顔トレーニング用マウスピース
口周り・ほほ・表情筋など顔のさまざまな筋肉を鍛え、フェイスラインをバランスよく整える効果が期待できます。バネ式の器具になっており、これを口に挟んで口を動かすことで、フェイスラインをきゅっと引き締めるなど、続けているうちに小顔効果が期待できます。トレーニング時間は1日3分程度でいいので、テレビやパソコンを見ながら空いた時間にトレーニングができるのも、人気のポイント。バネの強さがレギュラーやスーパーストロングなど4段階に分かれており、自分に合った強さを選ぶ事もできます。

フェースラインエフェクター・エクストラ(ロスタロット)

●価格/5,000円(税別)

顔の肌を引き締める美容クリーム
筋肉を鍛えたりマッサージをするというよりは、肌にアプローチする事で小顔を目指すと言うアイテム。特にむくみによる顔のたるみには高い効果が期待でき、普通の美容液の代わりの化粧品としても使う事ができます。また、夜塗っておく事で翌朝のむくみや顔がパンパンになるのを防ぐのにも有効で、毎日使うよりはイベントやデートの前日などに使うのがベストです。

リファカラット(リファ)

●価格/23,800円(税別)

700万本を突破!大人気の小顔ローラー
深くまで入り込んでつまみ流すというローラーの動きが、肌をしっかりと引き締め、引き上げるために作られています。リファカラットにはソーラーパネルが搭載されており、光を取り込んでマイクロカレントと呼ばれる微弱電流を発生させることで、肌表面をトリートメントしてくれます。小顔効果だけでなく、肌のハリやツヤを引き出す効果も期待できます。さらに顔以外にもボディに使うことができるので、小顔だけでなくボディケアがしたい方にもおすすめ。

まとめ

小顔になるためのマッサージ方法は、他にもたくさんの方法があります。小顔マッサージはすぐに効果を発揮するものではありませんが、定期的に続けている事で徐々にその効果が現れ始めます。毎日でなくてもいいので、少しずつでもなるべく長く続けるようにしましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 貼って寝るだけ。急なニキビのときにはニキビパッチを活用しましょ♡

      明日はデート。明日はプレゼン。明日は重要な打ち合わせ。そんなときに限って、ニキビってできるもの。白くプチっとできていると、つい指で潰して早く治そうとしてしまいますが、これはお肌のためにはなりません。photo by http://weheartit.comでも、何もしないまま翌日を迎えるのも心苦しいですよね。そんなときこそ「ニキビパッチ」の出

      2016.01.13 by コスメニスト編集部

    • あぶらとり紙の意外な落とし穴とは?!使い方をマスターしてサッパリ潤い肌をキープしよ☆

      暑い時期のメイクで気になることの一つに、ティーゾーンのテカリがありますよね。暑さと湿気のせいで、ちょっと外出しただけでメイクが浮いてテカテカに…もう、すぐにメイクを直さなきゃ!なんて、本当によくあって困ってしまいます。そんなときのメイク直しとして、あぶらとり紙で皮脂を取ってからパウダーファンデでカバーするやり方が定

      2016.08.08 by コスメニストライター

    • 絶対に喜ばれる♡クリスマス、大切な友達に贈りたい美容グッズBEST3

      スタバの音楽もクリスマス仕様にチェンジ♪ハロウィンが終わると、いよいよ町全体もクリスマス一色になっていきますよね。「彼に何をあげよう♪」とついつい、彼氏最優先でプレゼント選びを進めているかもしれませんが、日頃、彼の愚痴を聞いてくれる大切な友達にも、感謝の気持ちを込めてささやかな贈り物をしないと、ちょっと失礼かも!そ

      2015.11.11 by Erica

    • 【必読】メイクブラシであなたの美人度が左右される!?おすすめはコレ♡

      みなさんは普段のメイクの際、ブラシにもこだわりを持って使っているでしょうか?コスメの色味やブランドにこだわることはあっても、メイクブラシについてはそこまでこだわらずに選んでいる方も多いかもしれません。実は、メイクブラシにこだわることでさらに美人度がアップするかもしれないのです! photo by http://weheartit.com/メイ

      2016.08.01 by れい

    • 自分の肌に満足してる?極上肌を手に入れるブラシテクニック♡

      ワンランク上の仕上がりにしたい!ベースメイクの上級者はどんなアイテムを使っているのでしょうか?肌への密着感を高めるテクニックが知りたい、ナチュラルなのに作り込まれたような肌に仕上げたいと思ったことありませんか?ここでは簡単にワンランク上の仕上がりにしてくれるメイクブラシテクニックをご紹介します♪しっかり化粧下地を塗

      2015.10.19 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >