色っぽくてカワイイ最強hair♡「フリンジ前髪」のつくり方を大公開!

流行りのオン眉にしてみたけど、やっぱり似合わなかった…。今度こそ可愛いヘアスタイルにしようと意気込んでいる人も多いでしょう。最近は色っぽい×可愛い、両方を兼ね備えた前髪が大人気♪

ボブの女性

photo by http://mery.jp

ふわふわっとしたヘアスタイルは、これからの時期にはピッタリです。そこで今回は、フリンジ前髪のつくり方についてご紹介してまいります。

フリンジ前髪って?

最近はフリンジ前髪が流行中。 通常の前髪よりも細い束感があって、まとまりながらも、ふわっとしたエアリーな前髪のことをフリンジ前髪といいます。どちらかというと、目にかかるか、かからないかギリギリの長さにするのも特徴的。そしてCラインを描くように、丸みを帯びているのも、フリンジ前髪ならでは。

セミロングヘアの女性

photo by http://mery.jp

フリンジ前髪は、わざわざ美容室へ行かなくても、自分で楽しめちゃうんですよ。そこでフリンジ前髪のつくり方についても、おさらいしておきましょう。

フリンジ前髪の正しいつくり方

ヘアアイロンを使う場合

ヘアアイロンを使う女性

photo by http://masi-maro.com

  1. 前髪全体がCラインになるようにヘアアイロンでゆるく巻いていきます。
  2. コテを上手に使いながら、前髪全体をワンカールしましょう。
  3. そしてスタイリング剤を使いながら、束間をだしていきます。
  4. スプレータイプの場合、直接吹きかけるとベッタリしてしまうので、できるだけ少量ずつのせてみて。
  5. 最後は、前髪をやや流しつつ、完成です!

ヘアアイロンを使うときは、やけどをしないように気をつけましょう。特に朝はバタバタしていて、どうしても慌ててしまいます。くれぐれも朝からケガをしないように!

カーラーを使う場合

カーラーを使う女性

photo by http://www.clover-hairdesign.jp

ヘアアイロンが苦手…という人もいるでしょう。そんなときは、カーラーを使うと便利!

  1. 水や整髪料をつけて前髪全体を濡らしておきます。
  2. カーラーで前髪を巻いて、しばらくその状態でキープ。
  3. 急いでいるときは軽くドライヤーで熱風を当てるといいかも。
  4. カーラーを外して左右どちらかに前髪を流します。
  5. 最後のワックスを使って束間をだしたら、フリンジ前髪のできあがり♪

最近は髪を巻くための専用カーラーも販売されていますが、昔からある普通のカーラーでも十分、フリンジ前髪はつくれちゃうのでご安心を!

ヘアピンを使う場合

ウエーブヘアの女性

photo by http://topicks.jp

カーラーもヘアアイロンも使わない方法として、ヘアピンでつくるやり方があります。3つの中では、この方法が一番簡単かも!

  1. 必要なものは、ヘアピン・コ―ム・スプレー・コットンの4つ。
  2. まず前髪を大きく2つに分けて、前髪をコットンで丸く包みながら、ピンで固定しておきます。
  3. このままの状態で10分間、待ちます。
  4. 10分経ったら、ピンを外して、コ―ムでとかします。
  5. そして最後はワックスやスプレーを使いながら束感をつくっていきましょう。
花びらを吹く女性

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか? ふわふわな前髪は、セルフで楽しめちゃうんです。気になる彼とのデートにも、フリンジ前髪は大活躍!色っぽ可愛いヘアスタイル…今年の春こそ、挑戦してみては?

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 日本でも人気急上昇中!バリ島発の“エリップス”が話題を呼んでいる理由とは!?

      バリ島で生まれた『エリップス』は、近年SNSで話題になり、人気急上昇中の女性向けヘアケア商品。エリップスは色つきのカプセルタイプになっており、とても使いやすい上に、髪へのうるおい効果が高いという点が評判を呼んでいます。今回は、エリップスのくわしい特徴や人気の理由、エリップスシリーズのおすすめのアイテム(5種類)の特徴を

      2018.04.09 by コスメニスト編集部

    • 知らない間に老けて見えてるかも。女性の見た目年齢は○○で決まる!

      実年齢より若く見られる要素ってなんだと思いますか?「シワがない・肌にツヤがある」などさまざまですが、そのほかにツヤのある髪の毛といわれているそうです。顔は前から見たときの印象・髪の毛は後ろから見たときの印象を左右します。自分ではよく見れない後ろ姿。老けてみられてしまう原因の1つがツヤのない髪です。ツヤのある髪にな

      2015.09.12 by 浩子

    • 女子のマストアイテム♡美容にも万能な馬油のオススメ使い方2選

      みなさん馬油をご存知ですか?ドラッグストアでも販売しているので、目にした方もいらっしゃるかと思います。この馬油、昔から民間療法薬として広く知られていたのですが、最近では化粧品などの分野に有効活用され、コスメ業界のなかでも有名になりました。いろいろな用途に使用されている馬油ですが、どう使えばいいのでしょうか。今回は

      2015.12.24 by コスメニスト編集部

    • 本当に髪にいいのは何?シリコーンシャンプーの都市伝説を調査!

      毎日使うシャンプー。シリコーン入りのシャンプーですか?それとも、ノンシリコーンシャンプーですか?シリコーンシャンプー=髪に悪いと、誤った認識をもっている方がたくさんいるそうです。「シリコーン」って本当は髪へのプラスポイントが多い成分だって知っていますか?シリコーンって何?photo by http://weheartit.comシリコーンはコ

      2015.10.14 by erina

    • 乾燥するのは肌だけじゃない!タイプ別の対策で気になるフケを予防しよう

      空気の乾燥する時期は、頭皮も乾燥してフケが気になるという人が増えます。特に色の濃い洋服を着ているときには、肩のフケが目立って嫌なものです。「毎日シャンプーしてきれいにしているつもりなのに」と思っても、ケアのしかたが間違っているとフケはなかなか治りません。ここではタイプ別のフケ対策をお教えします。乾性フケタイプはシ

      2015.10.07 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >