冬は必須♡消臭フットケアで足美人を目指そう

冬になると、ブーツや厚手の靴を履く機会が増えますよね。そこでちょっと注意したいのが、外出先での靴の脱ぎ履き。特にブーツを履くと足の臭いとムレが気になりませんか?

湿度が高く、汗が蒸発しにくい冬こそ、フットケアに気をつかうべき季節! これから忘年会や新年会、お正月の親戚への挨拶周りなど、靴を脱ぐ機会も増えてきますから、フットケア、特に消臭について知っておいて損はありません。気になる足の臭いをしっかりケアして、清潔感のある足美人を目指しましょう!

冬の足の臭いの原因とは…?

ブーツを履いてる写真

photo by http://weheartit.com

それでは、何が足の臭いの原因となっているのでしょうか?

① 毎日、同じブーツや靴を履いている

ブーツは気密性が高いので、靴の中の温度や湿度を逃しません。短時間でも臭いがこもり、蒸れやすくなります。さらに毎日履き続けてしまうと、いつも湿った状態となり、臭いがなかなか取れないから困りものです。また、汗が蒸発せずにこもると、細菌も発生しやすくなり、臭いの原因につながります。ブーツも靴も、2~3足ぐらいをローテーションすると良いでしょう。

② 厚手の靴下やストッキングを履いている

寒いからといって厚手の靴下やタイツを履いていると、足先の通気性が悪くなり、臭いが抜けにくくなります。しかも、蒸発できない汗が指の間に残ってしまい、蒸れて臭いを発生させてしまう原因にも。また、足を締め付けるストッキングや先の尖った靴は、足先が蒸れやすく臭いがこもりがちです。足の裏は汗腺が集中していて、身体の中でもよく汗をかくところ。汗をかいたらなるべくすぐ履き替えるようにするのがベターです。

③ かかと、爪のお手入れ忘れ

汗で柔らかくなったかかとの角質や、爪の間の垢は、細菌が増えやすい環境にあります。足を清潔にたもって、細菌の繁殖を抑え、臭いを予防しましょう。ちなみにこのとき、かかとの角質をゴシゴシと無理に剥がすのは絶対にNG!傷や観桜、カサカサになってしまうだけでなく、皮膚を守ろうとしてかえって角質が溜まりやすくなることがあるので、優しくケアするのがポイントです。入浴するときに、湯船の中でゆっくりとふやかしてからいつもより念入りに、優しく洗うようにしましょう!

消臭効果バツグン!冬に必須なフットケア

それでは、足の消臭の為にできること、一挙に公開します!

  • 履いたブーツや靴は、陰干しをして数日休ませる
  • 汗をかいたら、なるべく早めに靴下を履き替える
  • 足の指を広げ、ストレッチをする
  • 入浴時に、足の指や爪をよく洗う
  • かかとの角質は優しくケア、強い摩擦はNG
  • 消臭スプレーを使ったあとは、なるべく汗をかかないようにする
  • 飲み過ぎ、食べ過ぎ、脂っこいもの、たばこは控える

こうして並べてみると、意外と普段から気を付ければなんとかなりそうな項目が多かったりしますよね。日々の努力で、冬を乗り切りましょう!

こんな消臭方法もあります

足を出した女性の写真

photo by http://weheartit.com

最後に、即効性が欲しい!という方向けの消臭方法をご紹介。 それは、入浴の際に、石鹸の代わりに重層で足を洗うというもの。重層には足の嫌な臭いを消す効果があるので、すぐにでも臭いを消したい!とお悩みの方は、ぜひ試してみて下さいね。

いかがでしたか? どんなにキレイな人でも、足の臭いが強烈だと魅力もダウンするもの。お洒落のポイントは足先から、と言いますし、臭いも足先から気を付けるのが道理というものでしょう。日々の努力がものを言いますので、フットケアを考える際には、ぜひ消臭のこともお忘れなく!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 海で失敗したくない!水着を着る前にケアしておきたい3つのチェックポイント♡

      直前になって焦ってもムダ。今年はぜひ水着を着る前からいろいろ準備を進めていきましょう。photo by http://weheartit.com/まずチェックしたいのは「ハミ毛」!水着を着る前にいろいろチェックしなければいけないことはありますが、まず1番は下のハミ毛。水着を着てみてどのくらいハミ出るか見てみましょう。もし今の時点で出ていなくても

      2016.08.18 by MO

    • ナチュラル思考の女子に大人気!「THREE」の飲むオイルできれいになろう♡

      女性である以上、誰よりも美しくありたいと願うのは当然のこと。最近は外側からだけでなく内側からケアをしよう!という流れがありますよね。スムージーやコールドプレスジュースなど、ヘルシーなドリンクも大人気♪なかでも最近注目されているのが「飲むオイル」。アンバランスな生活が続いている女性にとって、健康を保つうえでは欠かせな

      2015.11.02 by Erica

    • コスパが最高にいいってウワサ♡究極の美顔法「顔ヨガ」ってなに?

      体は太っていないのに、顔になんだかお肉がつく…という人いませんか?顔のたるみや二重あごは毎日の顔ヨガで解消できるのです。道具も場所もいらない顔ヨガについて紹介します。 アンチエイジングの近道!顔ヨガphoto by http://weheartit.com/たるみやシワ、年齢とともに顔の悩みは増加傾向。顔ヨガは道具いらずで、そんなお悩みを解決出

      2015.06.30 by コスメニストライター

    • 好みの香りを選べるボディミスト「ボディファンタジー」の効果的な使い方

      最近コンビニでも目にすることがあるボディミスト。いまや女子の必須アイテムと言っても過言ではありません。リーズナブルでたくさんのバリエーションがあるので、眺めるだけでも楽しかったりするのですが、しっかり使いこなせているかと言われるとちょっと自信がなかったり…。そんなアナタの為に、ボディミストの素敵な使い方を紹介します

      2015.11.14 by コスメニスト編集部

    • 後ろ姿もかわいく♡「背中ニキビ」をつくらないために気を付けたいコト。

      背中にプチっとニキビができるだけで憂鬱な気分に。いくら普段は衣類で覆われているといっても、いざというときのためにお手入れしておかないと、堂々と勝負できませんよね。真のキレイ美人になるためには背中も完璧にしておかないと、お顔だけ整えたところですぐに化けの皮が剥がれてしまいますよ!そこで今回は、背中ニキビの原因と対処

      2016.02.07 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >