毎朝30秒♪基礎体温をチェックして効率よくダイエットしよう!

私たちの身体は、1ヶ月を1サイクルとして「痩せ期」とそうでないときを行き来していること、ご存じですか?
痩せ期は身体が軽く感じるので、有酸素運動や強度の高いエクササイズに向いています。まさにダイエットを始めるにはもってこいのときなのです。

そんな素敵な「痩せ期」。一体いつなの?なんて気になりますよね。痩せ期は個人差があるので、人によって時期も期間もバラバラです。実は、それを知る為に有効なのが、基礎体温のチェックなのです!

基礎体温はダイエットにも使える!

コーディネイト

photo by http://weheartit.com

基礎体温というと「妊活中の人が測るもの」というイメージがありますが、そう思っているアナタは実にもったいない!基礎体温表をつけると、自分の正確な痩せ期や生理予定日が一目瞭然なので、効率的にダイエット計画を立てることができるのです。測ってメモするだけですから、やってみて損はありません。最近では簡単に基礎体温を記録できるアプリも豊富ですから、お手軽に始められるのも良いですね。測り方や表の見方を知って、上手にダイエットしちゃいましょう。

基礎体温の測り方

測る前にまず、普通の体温計ではなく、基礎体温計を準備しましょう。ドラッグストアでも1000~3000円で購入できます。基礎体温表も同じコーナーに置いてあることが多いので、合わせて買っておくと便利です。基礎体温計の特徴は「36.57℃」のように4ケタで表示されること。より細かな数値を知ることが出来ます。また、普通の体温計は脇に挟んで計測しますが、基礎体温計は口にくわえることで測定できます。

女性の手元

photo by http://weheartit.com

さて、準備が出来たらさっそく計測してみましょう。基礎体温を測る際のポイントは次の3つです。

①朝起きてすぐ測る

基礎体温は、朝起きてすぐ測ることで測定結果にブレが生じにくくなります。出来るだけ毎朝同じ時間に測ると更に良し。普段と起床が数時間ずれた日は、基礎体温表の備考欄にその旨をメモしておきましょう。

①朝起きてすぐ測る

基礎体温は、朝起きてすぐ測ることで測定結果にブレが生じにくくなります。出来るだけ毎朝同じ時間に測ると更に良し。普段と起床が数時間ずれた日は、基礎体温表の備考欄にその旨をメモしておきましょう。

②計測中は寝たままの姿勢をキープする

起き上がったり動き回ったりすると、体温が上がってしまい、正確な体温を測ることができないので要注意。キープして測ることが鉄則なので、体温計は寝る前に枕元に置いて寝ると良いでしょう。

③基礎体温計をくわえ、舌の裏にあてて測定する

口の中に入れて測ることで、体内の温度に最も近い数値を測ることができます。自分の知っている平熱より少し高い数値が出ても心配しすぎないでくださいね。

痩せ期と、それ以外のときの過ごし方

しばらく基礎体温表をつけているうちに、健康な女性ならば2週間は低温、次の2週間は高温の2相に分かれたグラフになります。
体温が低めの時期を「低温期」と呼び、排卵が起こることで体温が高い「高温期」に切り替わります。この切り替わりの時期が「排卵期」で、一時的に体温がガクンと下がることがあります。

この低温期が痩せ期です。心身ともに元気のある時期なので、積極的に運動して、どんどん脂肪を燃焼させましょう。努力すれば数字で結果がみえる時期なので、自然とやる気が出ますよ。骨盤も閉じている時期なので、骨盤矯正下着などを着用するのもオススメです。

座っている女性

photo by http://weheartit.com

じゃあ痩せ期以外の時期にあたる高温期は、運動しても意味ないの?なんて思いますよね。いいえ、そんなことはありません。確かに高温期には努力しているのに体重が増えてしまうこともあります。でもそれは、アナタが健康だからこそ。排卵後に身体が水分や脂肪を蓄えようとするのは、女性ホルモンが正しく分泌されている証拠です。

気分も落ち込みやすい時期なので、苦痛になるならダイエットをお休みするのも良いでしょう。ただし、過度な暴飲・暴食はNG。この時期は耐える時期だと考えて、自分をセーブしたり、軽いストレッチを行ったり、適度に身体を動かす方向にシフトチェンジしてみましょう。

いかがでしたか?毎朝20秒くらいで自分の痩せ期が分かる基礎体温チェック。自分の健康状態も分かるので、ぜひ習慣化してみて下さい。まずは3ヶ月を目安につけると、自分の身体リズムがつかめますよ。自分にあった計画を立てて、効率的にダイエットしましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 男心をくすぐる甘い香り♡ローズの人気ボディクリーム3つ。

      ボディクリームの香りにこだわる女性の間で一番人気はローズ。格調高い甘い香りはどんな人の肌にも合い、男性はもちろん、女性からも好ましく思われます。ここではローズの香りのボディクリームのおススメ3選をご紹介します。アナスイのクリームは‟ほのかな甘さ”が人気。photo by http://www.cosme.net 極上のなめらか肌に導く、ボディクリ

      2016.02.10 by エスプレッソ

    • 【アンチエイジングに効果絶大】ナツメを食べれば歳をとらないってホント?

      韓国に行くと飲み物のメニューにある「ナツメ茶(Jujube tea)」。参鶏湯にもナツメが入っていますよね。昔から中国でも桃、杏、栗などとともに「五果」として数えられ、「1日3個ナツメを食べれば歳を取らない」とまで言われたそうですよ!ナツメにはどんな効果が期待できるのでしょうか。早速ご紹介します。photo by http://www.yuruyakuz

      2016.07.08 by CAMERIA

    • もうノースリーブも怖くない!気になるワキの黒ずみ2つの原因と予防法。

      だいぶ暖かくなり、もう半袖で出歩いても調度いいくらいの日も続くようになりましたね。これからどんどん薄着になる季節。そうなると気になってくるのがワキのケアです。photo by http://weheartit.com特にワキの黒ずみは、多くの女性が悩むことです。せっかくキレイにメイクして、かわいい服に身をつつんでも、ワキの下が気になって思いっ

      2016.05.23 by コスメニスト編集部

    • 生理前でも余裕♡気持ちよく仕事をこなす眠気対策を伝授♪

      生理前になると、強い眠気が襲ってくる。そんなときに限って仕事でミスをしちゃうと、もうどうしようもなく落ち込んでしまいますよね。上司に叱られて、まさか「生理前だから眠いんです!」とも言えず……。もしかしたら、PMSの症状が強い人だと適当な言い訳つけてお休みしている人もいるかも!photo by http://weheartit.com生理前の眠気は

      2015.09.14 by Erica

    • 若返りのビタミンが豊富♡ライスオイルの効果を徹底調査してみた♡

      皆さんライスオイルをご存知ですか?米ぬかを原料として作られているオイルです。米ぬかを使ったぬか床をこねると、手がすべすべになる事が昔から知られています。美肌に良いと評判のライスオイルは顔・カラダ・髪とマルチに使うことができるオイル。ここでは若返りのオイルと言われるライスオイルの使い方を紹介します♪ライスオイルのすご

      2015.10.10 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >