毎朝30秒♪基礎体温をチェックして効率よくダイエットしよう!

私たちの身体は、1ヶ月を1サイクルとして「痩せ期」とそうでないときを行き来していること、ご存じですか?
痩せ期は身体が軽く感じるので、有酸素運動や強度の高いエクササイズに向いています。まさにダイエットを始めるにはもってこいのときなのです。

そんな素敵な「痩せ期」。一体いつなの?なんて気になりますよね。痩せ期は個人差があるので、人によって時期も期間もバラバラです。実は、それを知る為に有効なのが、基礎体温のチェックなのです!

基礎体温はダイエットにも使える!

コーディネイト

photo by http://weheartit.com

基礎体温というと「妊活中の人が測るもの」というイメージがありますが、そう思っているアナタは実にもったいない!基礎体温表をつけると、自分の正確な痩せ期や生理予定日が一目瞭然なので、効率的にダイエット計画を立てることができるのです。測ってメモするだけですから、やってみて損はありません。最近では簡単に基礎体温を記録できるアプリも豊富ですから、お手軽に始められるのも良いですね。測り方や表の見方を知って、上手にダイエットしちゃいましょう。

基礎体温の測り方

測る前にまず、普通の体温計ではなく、基礎体温計を準備しましょう。ドラッグストアでも1000~3000円で購入できます。基礎体温表も同じコーナーに置いてあることが多いので、合わせて買っておくと便利です。基礎体温計の特徴は「36.57℃」のように4ケタで表示されること。より細かな数値を知ることが出来ます。また、普通の体温計は脇に挟んで計測しますが、基礎体温計は口にくわえることで測定できます。

女性の手元

photo by http://weheartit.com

さて、準備が出来たらさっそく計測してみましょう。基礎体温を測る際のポイントは次の3つです。

①朝起きてすぐ測る

基礎体温は、朝起きてすぐ測ることで測定結果にブレが生じにくくなります。出来るだけ毎朝同じ時間に測ると更に良し。普段と起床が数時間ずれた日は、基礎体温表の備考欄にその旨をメモしておきましょう。

①朝起きてすぐ測る

基礎体温は、朝起きてすぐ測ることで測定結果にブレが生じにくくなります。出来るだけ毎朝同じ時間に測ると更に良し。普段と起床が数時間ずれた日は、基礎体温表の備考欄にその旨をメモしておきましょう。

②計測中は寝たままの姿勢をキープする

起き上がったり動き回ったりすると、体温が上がってしまい、正確な体温を測ることができないので要注意。キープして測ることが鉄則なので、体温計は寝る前に枕元に置いて寝ると良いでしょう。

③基礎体温計をくわえ、舌の裏にあてて測定する

口の中に入れて測ることで、体内の温度に最も近い数値を測ることができます。自分の知っている平熱より少し高い数値が出ても心配しすぎないでくださいね。

痩せ期と、それ以外のときの過ごし方

しばらく基礎体温表をつけているうちに、健康な女性ならば2週間は低温、次の2週間は高温の2相に分かれたグラフになります。
体温が低めの時期を「低温期」と呼び、排卵が起こることで体温が高い「高温期」に切り替わります。この切り替わりの時期が「排卵期」で、一時的に体温がガクンと下がることがあります。

この低温期が痩せ期です。心身ともに元気のある時期なので、積極的に運動して、どんどん脂肪を燃焼させましょう。努力すれば数字で結果がみえる時期なので、自然とやる気が出ますよ。骨盤も閉じている時期なので、骨盤矯正下着などを着用するのもオススメです。

座っている女性

photo by http://weheartit.com

じゃあ痩せ期以外の時期にあたる高温期は、運動しても意味ないの?なんて思いますよね。いいえ、そんなことはありません。確かに高温期には努力しているのに体重が増えてしまうこともあります。でもそれは、アナタが健康だからこそ。排卵後に身体が水分や脂肪を蓄えようとするのは、女性ホルモンが正しく分泌されている証拠です。

気分も落ち込みやすい時期なので、苦痛になるならダイエットをお休みするのも良いでしょう。ただし、過度な暴飲・暴食はNG。この時期は耐える時期だと考えて、自分をセーブしたり、軽いストレッチを行ったり、適度に身体を動かす方向にシフトチェンジしてみましょう。

いかがでしたか?毎朝20秒くらいで自分の痩せ期が分かる基礎体温チェック。自分の健康状態も分かるので、ぜひ習慣化してみて下さい。まずは3ヶ月を目安につけると、自分の身体リズムがつかめますよ。自分にあった計画を立てて、効率的にダイエットしましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • おすすめ制汗剤ブランドは?オールシーズンの汗対策で知っておきたい基礎知識♪

      気になる汗を抑えてくれる制汗剤。一年を通して心強い味方ですが、各社ブランドから様々な制汗剤が発表されているので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。今回は人気の制汗剤ブランドやおすすめの使い方、チェックしたい成分まで、制汗剤のアレコレを詳しく紹介します!これがおすすめ!人気の制汗剤ブランドは?数ある制汗剤ブラ

      2017.12.21 by コスメニスト編集部

    • 冬休み中に痩せるお手軽習慣&簡単ダイエット方法まとめ!

      冬休みは忘年会やお正月、新年会など、食べたり飲んだりする機会も多いため、ダイエットはしばらくお預け……となりがち。ですが、せっかく時間をゆっくりとれる冬休みですから、自分のペースに合わせた短期集中型ダイエットをしてみませんか。今回は、冬の人体の特徴を知りながら、冬のダイエットで気を付けるべき点や最適な冬休み短期集中

      2017.12.27 by コスメニスト編集部

    • 喜ばれること間違いナシ!ボディケアギフトにぴったりのおすすめアイテムは?

      女性へのギフトとして喜ばれるのが「ボディケア用品」ですが、そのブランドやボディケア用品も多種多様。そこで今回は、ボディケア用品に人気が集まる理由や、おすすめのブランドなど「これを贈れば間違いナシ!」な商品をまとめてみました。なぜギフトの定番?「ボディケア用品」に人気が集まる理由ボディケア用品といえば、お誕生日やお

      2018.01.24 by コスメニスト編集部

    • 飲むだけでキレイになれるらしい♡「水素水」の美容効果って?

      「水素水」…一度や二度、このフレーズを耳にしたことがある人も多いのでは?美容効果や老化防止に効果的といわれている水素水、すでに飲んでいるという人もいれば、なかなかチャレンジできずに興味だけはもっている人も多いでしょう。photo by http://weheartit.com/“身体にいい”ことは何となく知っていても、具体的にどういう効果があるの

      2016.02.04 by Erica

    • 美人はみんな努力家さん♡美肌を保つ3つの生活習慣

      自分では若いと思っていても、鏡をみると、小鼻から口にかけてほうれい線が……。一生懸命、頬をふくらますものの、既に手遅れ。何歳になっても、若々しく潤いある肌を保っていたいですよね。そこで今回は、小さな努力がキレイの秘密!美肌を保つ生活習慣3つをご紹介いたします。ビタミンCを摂取するphoto by http://weheartit.com/やはり美

      2015.06.30 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニストライター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >