冬はあったか温泉できれいになろう♡三大泉質と効果的な入浴方法

身体の芯まで冷えるようなこの季節。温泉でゆっくり温まりたい!という方も少なくないはずです。 日本人の大好きな温泉は、美容、健康、リラックスと様々な効果をもたらしてくれます。なかでも嬉しいのが高い美肌効果。でもこの美肌効果、泉質によって異なることをご存知でしたか?

美肌に効く三大泉質☆

温泉の効能で美容効果が高い泉質は、以下の3つといわれています。温泉の効能で美容効果が高い泉質は、以下の3つといわれています。

硫黄泉(美白、角質ケア)

硫黄泉

photo by http://siraokaya-jiro.blog.so-net.ne.jp

ゆで卵の腐ったような匂いが特徴の、日本で最もポピュラーな泉質です。乾燥肌の人には刺激が強い場合があるので要注意。草津温泉、箱根湯本温泉が有名です。

  • デトックス効果
  • 古くなった角質の除去
  • 毛細血管拡張による血行促進
  • 代謝アップ
  • 便秘解消

硫酸塩泉(アンチエイジング)

硫酸塩泉

photo by http://www.kanronomori.com

無色透明で、飲むと苦味があるのが特徴です。成分の含有量により、芒硝泉、石膏泉、正苦味泉に分かれます。伊香保温泉が有名です。

  • コラーゲン生成のサポート
  • 肌の鎮静作用
  • 保湿
  • 便秘解消

炭酸水素塩泉(角質ケア、保湿)

炭酸水素塩泉

photo by http://www.jalan.net

アルカリ性の成分が多く含まれており、皮膚の表面をなめらかにする効果があるのが特徴です。中善寺温泉が有名です。

  • 肌の鎮静作用、リラックス効果
  • 代謝アップ
  • 保温効果
  • 便秘解消

効果を高める入り方のポイント

美肌効果を高めるために、温泉に入るときに注意したいポイントを知っておきましょう。 基本的なことなので既に実行されている方もいらっしゃると思いますが、復習ということでご確認ください。

  • 入浴前は適度な水分とカロリーを補給しておく。

温泉は思っている以上に体力を消費します。先にエネルギーを補給しておくことで、体調不良や温泉疲れを防ぐのです。

  • メイクはオフしてから入る。

メイクを落とすことで、温泉成分の浸透力がアップします。

  • かけ湯をする。

かけ湯には2つの役割があります。身体に付いた汚れを落とすことと、温泉の成分に身体を慣らさせることです。温泉の種類によってはお肌に強い刺激をもたらすことがあるので、必ずかけ湯をしてください。

  • 徐々に身体を慣れさせる。

温泉にいきなり首の下までつかると身体に負担がかかり過ぎます。最初は半身浴から始めましょう。また、入る場所によってお湯の温度が違う場合は、ぬるめの場所から高めの場所へ、だんだん温度が高くなるようにすると身体が自然と慣れていきます。

温泉でダイエットするなら…

紅葉

photo by http://weheartit.com

反復入浴法がオススメです。反復入浴法は、温度によってお湯につかる時間が異なります。

高温反復入浴法

42度前後の湯船に2~3分つかる→一度あがって3~5分休憩する→また2~3分湯船に入る。

中温反復入浴法

40度前後の湯船に5~10分つかる→一度あがって5~10分休憩する→また5~10分湯船に入る。

どちらの入浴法も、あと2回繰り返して温泉からあがったら水分補給をしてください。やってみると分かりますが、なかなか身体に負担がかかるので、具合が悪くなりそうだったら、すぐに中止してくださいね。

いかがでしたか?
冬の旅行の定番の温泉。リラックスできるだけでなく、美容効果もたくさんあるなんて、嬉しいですね。体調には十分注意しながら、温泉美人を目指しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【知らないと損する】お肉を食べるだけでアンチエイジングが叶うらしい♡

      最近なんだか身体が重い……美容液を変えてみたものの、あまり効果がみられない……そんなときはいつもの食事を見直してみましょう。photo by http://weheartit.com/ヘルシー志向になってお肉を食べる機会が減っていませんか?そんな人こそ要注意です!お肉を意識して食べることでお肌も身体もアンチエイジングができるならさっそく試してみた

      2016.03.20 by れい

    • 新常識♡モデルさんや女優さんに人気の美容鍼灸とは?

      テレビや雑誌でおなじみのモデルや女優が「美容鍼灸」に通っているのが話題になっていますね。最近では女性専門やスタッフが女性だけの鍼灸院もありますので、女性でも安心して通えます。ここでは、気になる「美容鍼灸」についてご紹介しましょう!美容鍼灸ってどんな施術?photo by http://weheartit.com鍼治療といっても、最近は体の故障

      2015.10.27 by エスプレッソ

    • もう「おブス」とはサヨナラ♡身も心もはっぴーになれる腸デトックス

      調子あがらない、疲れたまっている、肌荒れ、便秘、ぽっこりお腹などに悩んでいる…。そんなオフィスガールのみなさま! 顔がおブスになってますよ~(>_

      2015.07.16 by koro

    • 実はすごかった!女子に嬉しい「赤ワイン」の3つの効果♡

      毎日、会社に行っていればイライラやモヤモヤも積み重なっていきます。日頃のストレスをお酒で発散する人も多いのでは?しかし、お構いなしにガバガバ好きなものを飲んでいても、体を壊してしまいますよ!せっかく飲むなら、体に優しいお酒を飲みたいですよね。美意識の高い女性から大切にされているお酒といえば、そう「赤ワイン」。赤ワ

      2015.12.06 by Erica

    • たった1本で全身つるつる♪「スチームクリーム」の正しい使い方

      お風呂から上がってきて寝るまでのリラックスタイム。本当は、まったり過ごしたいけど、乾燥が気になる季節にそんなことを言っている余裕はありませんよね。水分を逃さないためには、化粧水や保湿クリーム、はたまた美容液まで塗らないと美肌をキープできません。もし、全ての役割を果たしてくれるクリームがあったら…少しでも手短に終わら

      2016.01.15 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >