最高のスキンケア♡“美肌になれる温泉”のステキな楽しみ方ガイド。

まだまだ寒い時期が続く! こんな時にはあったか〜い温泉にゆっくり浸かるのが嬉しいですよね。 温泉に浸かりながら今以上に美肌効果を引き出す入浴法があります。
今回はあなたを魅力的な温泉美人にする秘策をお教えしましょう。

温泉に入る女性

photo by http://www.alicey.jp/

これだけはNG!あるある入浴法。

旅行や日帰りで温泉に行くとついつい嬉しくてテンションが上がってしまい以下のようなことをしていませんか?

食事をたっぷり摂った直後に入浴

食事をたくさん、お酒もたくさん飲んだ後にお風呂に入ると体の中でどんなことが起きるでしょう。食事を摂ると消化を助けようと血液が胃、腸などのお腹周りに集まってきます。それによって早く消化出来るのです。 しかしお風呂に入ることで血液が全身に巡り消化が遅くなってしまう可能性があります。食事の直後は避けた方が無難でしょう。

温泉宿料理

photo by http://travel.rakuten.co.jp/

なるべく長く入ってしまう

温泉に来るとなるべく長く1日に何度も頻繁に入浴してしまう人がいますがそれもNG。 リラックスするどころかかえって体が疲れてしまい湯あたりを起こす原因にもなりかねません。 大体1泊2日で3回くらいの頻度にしておきましょう。

冬の温泉

photo by http://weheartit.com/

水分をとらず入浴

大事なのがこまめに水分を補給すること!温泉に入ると汗などで大量の水分が奪われます。目に見え辛いので放っておくと肌の乾燥や「のぼせ」の原因にも。 ペットボトル2本くらい用意しておいてこまめに水分補給するとベストです。汗でナトリウムやミネラルなども出ていってしまうためスポーツドリンクなどそれらがバランス良く配合されている飲み物がおすすめ。

ペットボトル

photo by http://labaq.com/

温泉のPH値の注目すれば美人に♡

温泉にはPH値というものがあります。この値によって肌に与える作用も違うんです!PH値が小さければ酸性、7くらいだと中性、大きければアルカリ性となります。それでは、酸性とアルカリ性の違いを見てみましょう。

酸性はツルピカ肌♡

酸性のお湯というのは肌の角質を溶かすので美容業界のピーリングにあたるような効能が。たまご肌のようなツルツルピカピカにしてくれます。 肌が弱い人だとピリピリしたり刺激が強いのでそのまま流さず出ると温泉成分が肌に残り荒れてしまうことも。そんな時はシャワーでサッと洗い流してから出るのが良いかもしれません。

たまご肌

photo by http://www.ururu-shaving.com/

アルカリ性はクレンジング効果♡

またアルカリ性のお湯は石けん成分と同じなのでクレンジングと同じような効果が。皮脂や余計な汚れを取ってくれるので顔色が1トーンくらい上がり血色が良くなります。
ただしこちらも油分を取る性質があるので入浴後は洗い流すのがベスト。

たまご肌の女性

photo by http://www.elle.com.hk/

乾燥肌や敏感肌に優しいのは中性の温泉と言われています。しかも中性のお湯であれば洗い流しは不要。刺激が強くない温泉をお求めの方にどうぞ。

温泉に行きた~い♡

日本中にはいろいろな性質のお湯があります。自分の肌に当てはまった温泉を探しつつキレイを磨きましょう♡

温泉

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • さむ~い冬は室内でダイエット!部屋でもできる有酸素運動3選

      冬は何かと身体に脂肪を溜めやすい季節。身体に溜まった脂肪は、有酸素運動で効果的に燃やしてしまいたいところですが、ウォーキングやジョギングをしようにも、寒いと外に出る気自体がなくなりがちですよね。でもご安心ください!そんなときにオススメなのが、室内での有酸素運動です。今回は、自宅で簡単に出来る有酸素運動をご紹介しま

      2015.12.27 by コスメニスト編集部

    • ずーっと触れていたいお肌に♡ボディスクラブを使いましょ♪

      ボディシャンプーよりも肌の汚れを落とし、なおかつつるつるな肌になるボディスクラブ。ぜひ自分へのスペシャルケアとして使ってみては?ボディスクラブって?ふだんのスキンケアでは落としきれない古い角質を落とす目的のアイテムです。肌のターンオーバーを助けて、うるおいのある肌に導いてくれます。ボディスクラブには細かい粒がたく

      2015.07.09 by コスメニスト編集部

    • 夏バテしている暇はない!!ライバルに差をつけられる予防テクニック5つ

      だんだんと気温も高くなり、体調管理が大切になってくるこの季節。夏こそしっかりと自己管理して仕事も遊びも楽しんで素敵な思い出を作りたいものですね。今回は、夏バテにならない為のちょっとしたテクニックをご紹介します。 そもそも夏バテって?photo by http://weheartit.com/夏バテの主な原因は3つ!急な気温の変化に体調を崩しが

      2015.07.10 by 豊田愛魅

    • 安くて痛くない!?セルフホワイトニングサロン「SiroQ吉祥寺北口店」に潜入取材♡

      みなさん、ホワイトニングと聞くとどんな印象を持たれるでしょうか?「痛いのではないか」「料金が高いのではないか」…などの印象を持つ方が多いかもしれません。今回コスメニスト編集部では、ホワイトニングの常識の逆を行く「安くて痛くない」サロンにお邪魔してきました♪今回お邪魔したのは、吉祥寺にオープンした『セルフホワイトニン

      2015.09.03 by コスメニスト編集部

    • 代謝アップでスリム効果も!冬の温活を成功させる3つのポイント

      寒さの厳しい日が増えてきました。「手足が冷たくて眠れない!」「 体の冷えで冬は生理痛がひどくなる!」 など女性には冷えに悩む人が少なからずいるはず。冷えをそのままにしないで、今年の冬は温活を始めませんか? 体が温まると代謝がよくなり、スリム効果も期待できますよ!理想の基礎体温を知っていますか?photo by http://wehearti

      2015.12.06 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >