最高のスキンケア♡“美肌になれる温泉”のステキな楽しみ方ガイド。

まだまだ寒い時期が続く! こんな時にはあったか〜い温泉にゆっくり浸かるのが嬉しいですよね。 温泉に浸かりながら今以上に美肌効果を引き出す入浴法があります。
今回はあなたを魅力的な温泉美人にする秘策をお教えしましょう。

温泉に入る女性

photo by http://www.alicey.jp/

これだけはNG!あるある入浴法。

旅行や日帰りで温泉に行くとついつい嬉しくてテンションが上がってしまい以下のようなことをしていませんか?

食事をたっぷり摂った直後に入浴

食事をたくさん、お酒もたくさん飲んだ後にお風呂に入ると体の中でどんなことが起きるでしょう。食事を摂ると消化を助けようと血液が胃、腸などのお腹周りに集まってきます。それによって早く消化出来るのです。 しかしお風呂に入ることで血液が全身に巡り消化が遅くなってしまう可能性があります。食事の直後は避けた方が無難でしょう。

温泉宿料理

photo by http://travel.rakuten.co.jp/

なるべく長く入ってしまう

温泉に来るとなるべく長く1日に何度も頻繁に入浴してしまう人がいますがそれもNG。 リラックスするどころかかえって体が疲れてしまい湯あたりを起こす原因にもなりかねません。 大体1泊2日で3回くらいの頻度にしておきましょう。

冬の温泉

photo by http://weheartit.com/

水分をとらず入浴

大事なのがこまめに水分を補給すること!温泉に入ると汗などで大量の水分が奪われます。目に見え辛いので放っておくと肌の乾燥や「のぼせ」の原因にも。 ペットボトル2本くらい用意しておいてこまめに水分補給するとベストです。汗でナトリウムやミネラルなども出ていってしまうためスポーツドリンクなどそれらがバランス良く配合されている飲み物がおすすめ。

ペットボトル

photo by http://labaq.com/

温泉のPH値の注目すれば美人に♡

温泉にはPH値というものがあります。この値によって肌に与える作用も違うんです!PH値が小さければ酸性、7くらいだと中性、大きければアルカリ性となります。それでは、酸性とアルカリ性の違いを見てみましょう。

酸性はツルピカ肌♡

酸性のお湯というのは肌の角質を溶かすので美容業界のピーリングにあたるような効能が。たまご肌のようなツルツルピカピカにしてくれます。 肌が弱い人だとピリピリしたり刺激が強いのでそのまま流さず出ると温泉成分が肌に残り荒れてしまうことも。そんな時はシャワーでサッと洗い流してから出るのが良いかもしれません。

たまご肌

photo by http://www.ururu-shaving.com/

アルカリ性はクレンジング効果♡

またアルカリ性のお湯は石けん成分と同じなのでクレンジングと同じような効果が。皮脂や余計な汚れを取ってくれるので顔色が1トーンくらい上がり血色が良くなります。
ただしこちらも油分を取る性質があるので入浴後は洗い流すのがベスト。

たまご肌の女性

photo by http://www.elle.com.hk/

乾燥肌や敏感肌に優しいのは中性の温泉と言われています。しかも中性のお湯であれば洗い流しは不要。刺激が強くない温泉をお求めの方にどうぞ。

温泉に行きた~い♡

日本中にはいろいろな性質のお湯があります。自分の肌に当てはまった温泉を探しつつキレイを磨きましょう♡

温泉

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 手遅れになる前に。日焼けした肌を“美白肌”に復活させる3つのコツ♡

      やっちゃった!太陽でジリジリ肌を焦がした後にクッキリ残った日焼け跡、水着跡を見てこんなふうに後悔したことはありませんか?夏のイベントはテンションが上がってしまいついついこんな失態をおかしやすくなります。今回は焼けてしまった後に出来る対策方法を解説しましょう。photo by http://weheartit.com/日焼けしてしまったら…なるべ

      2016.06.29 by MO

    • 汗のニオイを撃退!夏がくる前に準備しておきたい体臭予防の秘訣。

      夏になると、電車やバスの中は、汗をかいた人が乗ってきただけで、全体の空気がモヤっとするもの…ただ、他の人から臭いが放たれていると思い込んでいたら、実は自分だったというときはありませんか?特に女性は、生理前になると体臭がキツくなる人もいます。(個人の体質によりますが…。)photo by http://weheartit.comそんなとき必要にな

      2016.05.17 by Erica

    • 甘党な女子にはコレ♡ダイエット中でも余裕なステビアってなに?

      ダイエット中で大好きな甘いものを控えている方、お紅茶やコーヒーが大好きなのに、お砂糖を入れないと飲めないので我慢して麦茶や緑茶などで我慢している方、お肌の糖化によるシミを防ぎたい方。そんな方に、お砂糖の代わりになるコレがお勧めです!お砂糖は身体に良くないの? お砂糖に多く含まれている糖質は、太る原因でもありますし、

      2015.08.19 by マリカ

    • 水が苦手な人でもOK!美味しくオシャレに2リットル水を飲むためのコツ♡

      水をたくさん飲みましょう!美容雑誌や本、テレビなどで言われていること。でも1日に1リットルも2リットルも水を飲むのって正直キツくありませんか?photo by http://www.tenki.jp水の味が苦手で何となく継続して飲みにくい、ビールやジュースだったら飲みやすいのにな~と思っている人のために。今回は美味しくオシャレにお水を摂取出来る

      2016.06.03 by MO

    • 生理前は危険!大人女子がやりがちな「ムダ毛処理NG習慣」

      夏になると、女性は大忙し。絶対に人様には見せられないムダ毛を処理して、スベスベにしておかなければいけないのです。夏場は背中や肩、腕など素肌を見せるファッションが多く、せっかくキレイにしているのにムダ毛がポツポツと生えていたらおかしいですよね!しかし、ムダ毛処理を行うには適切な時期とそうではない時期が存在するんです

      2015.08.24 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >