白湯ほど手軽なものはない!〇〇をちょい足しして美人度UP♡

朝起きたての白湯が身体にいいと分かっていても、実際飲むと、なかなか飲みにくかったり…。白湯が好きという人もいれば、独特な味わいがあって苦手という人もいます。 ただ白湯が健康的なのは間違いなく、できれば継続して飲みたいところ…。 そんなときは、ちょっとだけ足して、飲みやすいようにアレンジしちゃいましょう! そこで今回は、白湯のアレンジレシピをご紹介してまいります。

photo by http://macaro-ni.jp/

白湯って?

アレンジレシピをご紹介する前に「白湯」そのものについて触れておきましょう。 白湯とは、ごくごく普通のお湯。無味無臭で、余計なものが入っていない分、健康を意識する人にとっては欠かせない飲みものです。お湯をやかんなどで沸騰させ、飲める温度まで下がるのを待ち、ゆっくりと飲みます。 元々は、お薬を飲むときに飲むものという認識でしたが、最近は白湯ブームに突入しており、白湯の美容・健康効果が注目されているのです。

photo by http://waterservergirl.seesaa.net/

白湯のつくり方は簡単で、誰でもできますよ♪ 本格的な白湯をつくりたい場合は、まずやかんに水を入れ、沸騰させます。やかんのフタは取っておいて、蒸気が上へと流れるようにしておきます。あとはグツグツしてくるまで待って、沸騰したら一度冷まします。あとは、ゆっくりと飲んでいくだけ。

photo by http://www.leadluce.com/

忙しい人は、電子レンジでお水を温めるだけでも「白湯」はつくることができます。この2つが白湯の定番なつくり方になります。

白湯の効果とは?

内臓の疲労回復をサポート

食べすぎ・飲みすぎてしまった日の翌日は、お腹が空くまであえて何も食べずに胃腸を休ませましょう。ただ、ずっと何も食べない・飲まないわけにはいかないので、白湯をちょこちょこと飲んでおくと、内臓を温めてくれます。 ストレスが溜まり、食欲がないときも白湯を飲んで、心を落ち着かせましょう。

photo by http://weheartit.com/

夏の冷え対策になる

夏場はどうしても暑さが厳しくなり、1日で何回も冷たいものを飲んだり、長時間、クーラーの下にいたりと身体は冷えています。女性にとって冷えは大敵ですから、身体の内側から温めたくなったら、白湯を飲んでみてください。

photo by http://weheartit.com/

白湯のアレンジレシピ

レモンとお塩を入れる

白湯だけでは飲みにくいという場合は、レモンとお塩を入れましょう。いわゆるレモン水の温かいバージョンの出来上がり。レモンをわざわざ用意するのが面倒くさければレモン果汁を入れるだけでもOK。ビタミンCを摂取できるし、夏バテ対策にも効果的!

photo by http://style-knowledge.com/

はちみつを足す

白湯は無味無臭なので、飲みにくさを感じるならはちみつを足してみて。甘さが加わることによって、飲みやすくなります。また、はちみつは、整腸作用があるといわれていますから、朝飲めば、午前中のうちにお腹がスッキリ。便秘で悩んでいる方にもおすすめのアレンジレシピです。

photo by http://macaro-ni.jp/

いかがでしたか? 白湯のアレンジレシピは、まだまだたくさんあります。 毎日続けて飲めるように、自己流にアレンジしてみましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 履くだけで下半身ヤセ♡トーニングシューズで楽々ダイエット。

      ダイエットをしているとき、誰でも一度は「○○するだけで痩せられる」なんて素敵なことはないかなぁ、なんて想像しちゃいますよね。大抵の場合、まぁそんなことあるわけないか、と諦めてしまいがちですが、ちょっと待ってください!そんな魔法のようなアイテムが、実在するのです。photo by http://weheartit.com/履くだけで痩せられる靴「

      2016.01.31 by コスメニスト編集部

    • 話題の“デトックスウォーター”。おすすめレシピと注意したい飲み方♡

      夏が近づくとボディラインや肌の状態が気になるもの。そんな美容の悩みを解消してくれるドリンクが私たちの身近にあることをご存知ですか?海外セレブやモデルが愛飲していることから、近年話題となっている“デトックスウォーター”。簡単に作れるうえに、継続することで嬉しい効果が期待できる優秀な水です!さっそく、作り方やおすすめの

      2016.07.04 by れい

    • 今話題!美肌&アンチエイジングのカギを握る「腸内フローラ」について徹底解剖

      最近テレビ番組や雑誌の健康特集でよくとりあげられている腸内フローラ。腸内に細菌がお花畑のように棲み分けをしている様子を表していることばです。美肌とアンチエイジングのカギを握る腸内フローラ。その実態をぜひ知っておきましょう。 腸内フローラとは?photo by http://weheartit.com/フローラは「お花畑」のこと。腸内フローラは

      2015.08.01 by エスプレッソ

    • スーパーフルーツの嬉しい効果。プルーンで肌も腸もキラキラ女子に♡

      プルーンが美肌に効くって知ってましたか?キレイな滑らか肌に導くほか、様々な美容効果、健康効果があるスーパーフード。こんなフルーツを放っておいたらもったいないですよ!今回はプルーンがもたらすメリットを詳しく紹介します。photo by http://www.skincare-univ.com/潤いツヤ肌に導くほか脂肪排出も?プルーンにはビタミンがとても

      2016.07.15 by MO

    • 0円から始める♡「舌回し」体操で老け顔とはおさらばしましょ♪

      「あれ、ちょっと老けてきた…!」なんて思うことありませんか?下がる肌、たるむあご、なかなか落ちない頬のお肉、アラサーの悩みはつきません。小顔矯正、美容針、美顔ローラー、スチーマーもやりたい…!でもそんなにお金もかけられない、とそんなあなたへ。0円で効果の抜群の「舌回し」体操をご紹介しちゃいます☆老けて見えるってどうい

      2015.09.29 by koro

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >