熱~いお風呂がキレイの秘密!?HSP入浴法の正しいやり方をご紹介。

本来は、ぬるめのお湯に浸かって身体を温めるのが一般的。 でもHSP入浴法は、なんと40~42℃の熱いお風呂に入るんです。のぼせそう…と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、HSP入浴法を行うことによって、美肌になれたり、気持ちが前向きになれたりと、意外といいことづくし。

ジャグジー風呂に入る女性

photo by http://fortunecafe.tea-nifty.com

ただし、いくら身体にいいとはいっても、毎日行うと体調を崩す可能性もあります。そこで今回は「HSP入浴法」の正しいやり方をご紹介してまいります。

HSPってなに?

そもそも、HSPって何の略?と思う人もいるでしょう。HSPは、ヒートショックプロテインのこと。熱ショックたんぱく質を意味しています。

HSPイラスト

photo by http://www.orangepage.net

私たち人間の身体は、水分以外、ほとんどたんぱく質でできているといわれていますよね。ただ、最近はストレス社会を切りぬけていく必要もあって、気がつくと、あらゆるストレスによってたんぱく質が傷つき、身体のいろいろなところに不調を感じている人が多いはずです。

蛇口

photo by http://josei-bigaku.jp

HSPは加齢とともに減少するため、いきなり増やすことはできません。ただ、身体に少しだけストレスをかけると、HSPは増えていきます、なかでも効果的なのが身体を温めること。つまりHSP入浴法は、たんぱく質を増やすために、通常よりも熱いお風呂に入る入浴法のことなんです。

HSP入浴法の効果とは

コラーゲン修復の図

photo by http://hibisetuyaku.blog.fc2.com

HSP入浴法は、たんぱく質を増やすだけでなく、コラーゲンの減少もサポートする働きがあるといわれています。また通常よりも熱いお湯に入るため、汗をかきやすくなりますよね。つまり、それだけ新陳代謝が活発化になり、お肌のターンオーバーも促されることに。

仲良く泡風呂に入る女性二人

photo by http://weheartit.com

また熱いお風呂に入浴することで乳酸の発生を予防できます。疲れにくい身体を目指している人にもHSP入浴法はおすすめ。 他にも免疫力がアップしたり、気持ちが前向きになれたりと、HSP入浴法には、さまざまなメリットがあるのです♪

HSP入浴法の正しいやり方

お風呂の淵にかかっている女性の手

photo by http://angie-life.jp

  1. 熱いお湯に入ることになるので、入浴前には必ず水分補給をしておきましょう。
  2. 40℃の場合は10~20分、42℃なら10分程度、入浴しましょう。長風呂をする必要はありません。
  3. 入浴後は体温が急激に下がらないようにバスローブやタオルケットで全身を保温します。
  4. 通常の体温に戻ってきた段階で、水分補給をしましょう。身体に熱がこもっている時点で冷たい飲みものを飲まないでくださいね。

ちなみにHSP入浴法は、毎日行わなくても大丈夫。 効果がでるのは、入浴してから2日後くらいといわれています。つまり、週2回程度、HSP入浴法を実施して、他の日は通常通り、熱いというよりも温かいお風呂に入ればいいんです。

泡風呂を楽しむ外人の女性

photo by http://192abc.com

実際に始めてみて、体調(体質)と合わなければ通常通りの入浴方法を続けていきましょう。効果を実感できた人も、効果があるからといって、毎日入らないように気をつけて!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ツルピカボディをGETするには…♡知っておきたい「ボディスクラブ」の正しい使い方

      毎日、スキンケアには力を入れているつもり!そんな人に限って、肘や膝がザラザラのまま、無理やりタイツや長袖を着て、カモフラージュしていませんか?でも、何とかごまかせていても、日頃サボっていることはちょっとした拍子にバレてしまうもの。女友達から言われるならまだしも、大好きな彼に「ざらざらしていない?」と指摘されると、

      2015.11.14 by Erica

    • すべすべ美Bodyになる♡『メゾン ド イグニス』のボディラインがイイらしい♡

      キレイになる時間を楽しむために、香りや心地よい感触はそれだけで癒されますよね。心も癒されカラダも癒されるのがエステの醍醐味です♪お家でキレイになれる時間を楽しめて、可愛いパッケージにハマる人が続出なのが「メゾン ド イグニス」です。自宅でスペシャルエステを手軽にできる「メゾンド イグニス」ボディーケアアイテムをご紹介

      2015.11.08 by 浩子

    • キャパオーバーになる前に…心が疲れたときの3つの対処法

      何をするのも面倒くさくて、とにかく体がだるい……。仕事もプライベートも、何かも嫌になるときってありませんか?自分としては一生懸命悩んでいるだけなのに、周りから「病んでる」といわれて思わずカチンと頭に来たことがきっとあるはず。photo by http://weheartit.comストレスが溜まると身体だけでなく心の健康も失ってしまうことになり

      2015.09.16 by Erica

    • 心も体もデトックス♪コールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE」が京都にオープン!

      疲れやストレスが溜まってくると、自然と体に優しい食べもの・飲みものを欲しませんか?たとえば、最近なら「スムージー」や「アサイー」など、気軽に食べられるヘルシーフードが大人気。女性の間でも、健康や美容に対して意識が高い人は皆さん、スムージーやアサイーにはまっていますよね。なかでも近年、注目を集めているのが「コールド

      2015.12.05 by Erica

    • もうノースリーブも怖くない!気になるワキの黒ずみ2つの原因と予防法。

      だいぶ暖かくなり、もう半袖で出歩いても調度いいくらいの日も続くようになりましたね。これからどんどん薄着になる季節。そうなると気になってくるのがワキのケアです。photo by http://weheartit.com特にワキの黒ずみは、多くの女性が悩むことです。せっかくキレイにメイクして、かわいい服に身をつつんでも、ワキの下が気になって思いっ

      2016.05.23 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >