これだけはやっちゃダメ。睡眠の質を下げる3つのNG習慣

寝ても寝ても、疲れがとれない……。眠る前はやる気に満ち溢れていても朝になると憂鬱な気分になる。もしかしたら、夜寝る前の過ごし方があなたの睡眠の質を下げているのかもしれませんよ。
寝る直前までスマホをいじっていれば、当然、色々なことを気にしながら眠るので、夢にうなされたり、朝になる前に目覚めたりと、眠りが浅くなってしまいます。

座っている女性

photo by http://weheartit.com

毎日アクティブに!そして元気に過ごすためにも!夜寝る前くらいは心からリラックスできる環境をつくってあげないと♪そこで今回は、睡眠の質を低下させる3つのNG習慣についてご紹介いたします。

熱いお風呂に入る

睡眠前に入浴することはとても大切。しかし、熱いお湯に浸かると、かえって交感神経を刺激し、寝つきが悪くなる場合もあるのです。本来、お風呂は交感神経(活動モード)から副交感神経(リラックスモード)に切り替えるために入るもの。体を疲れさせるためにお風呂に入るわけではないので、あくまでも温度は「ぬるま湯」程度にしておかなければいけません。

お風呂

photo by http://weheartit.com

あまりにも熱いお湯に入ると副交感神経には切り変わらず、交感神経が刺激され、かえって目が覚めてしまう可能性も……。あくまでもリラックスが目的なので、体に負担をかけない温度に設定しておきましょう♪

激しい運動をする

本当は早朝から運動したいところだけど、毎日仕事をしていると、そうも言っていられず……。仕方なく、会社から帰ってきて、自宅周辺を軽くウォーキングしたり、ランニングする人も多いのでは?

しかし、いくら運動が体にいいとはいえ、寝る直前に行うと、睡眠の質が低下してしまうんです。激しい運動をすると「ノルアドレナリン」という心身を興奮させる物質が分泌されるため、夜遅く行うのは、かえって健康を害することに……。

運動する女性

photo by http://weheartit.com

どうしてもリフレッシュも兼ねて夜に運動をしたいという人は、せめて就寝4時間前までに一通り済ませておきましょう。軽いジョギングやウォーキングの場合も必ず2時間前までに終わらせましょうね!

夜遅くまで食べ続けない

最近は「ギョー女」(餃子女子)といって、お店を何軒か回って餃子を食べ歩きする女性が増えてきているとか。しかし、夜遅くまで食べたり、飲んだりしていると、翌朝になって後悔することになりますよね。

餃子ではないにしても、夜遅くまで食べ続けると、胃腸に食べものが残った状態で眠るため、翌朝になって消化不良を起こしたり、胃腸の調子が悪くなる可能性が一気に高まります。

食事

photo by http://weheartit.com

消化不良を防ぐためには、就寝3~4時間前に食事を終えておくといいでしょう。どうしても深夜遅くに食べなければいけない場合は、脂っこいものではなく、お粥やうどんなど、胃腸にできるだけ負担にかけない食事メニューを選んでくださいね。

いかがでしたか?
人間にとって「睡眠」は大切。少しでも質が悪くなるだけでイライラしやすくなったりしますよね。充実した毎日を送るためにも、睡眠の質を向上し、体調不良になる頻度を下げておきたいところ。暴飲暴食が続いているなら、そろそろ生活習慣を見直すべきなのかもしれませんね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • オバ声なんて言わせない!声にハリをもたせるアンチエイジング術♡

      あれ?この人オバさん?しゃべった瞬間そんなふうに感じる人っていますよね。見た目をいくら若くしようとしても声はごまかせません。声というのは見た目の印象を大きくガラッと変えてしまう場合があるのです。あなたは大丈夫かチェックしてみましょう!photo by http://josei-bigaku.jp/みんなが感じる老け声…どんな声がオバさん声なの?「

      2016.08.30 by MO

    • 最高のスキンケア♡“美肌になれる温泉”のステキな楽しみ方ガイド。

      まだまだ寒い時期が続く!こんな時にはあったか〜い温泉にゆっくり浸かるのが嬉しいですよね。温泉に浸かりながら今以上に美肌効果を引き出す入浴法があります。今回はあなたを魅力的な温泉美人にする秘策をお教えしましょう。photo by http://www.alicey.jp/これだけはNG!あるある入浴法。旅行や日帰りで温泉に行くとついつい嬉しくてテ

      2016.02.13 by MO

    • 【必見】セルフでできるアンダーヘアの脱毛アイテムを活用せよ♡

      カミソリや毛抜きは時代遅れ?!女性の身だしなみとして浸透しつつあるアンダーヘアのお手入れ。フランス人やブラジル人は徹底してケアする事で有名です。なんと、アンダーヘアのお手入れをしていないと、スパやプールは入店禁止!毛がないことがキレイの基本だそうです。デリケートゾーンを衛生的に保つことができると言われている、アン

      2015.09.26 by 浩子

    • 見た目年齢マイナス20歳をめざしたい方に。“ピンク呼吸法”ってなに?

      ピンク呼吸法ってご存知でしょうか?実際に、女優の小雪さんが実践しているらしいこの呼吸法。今回は、ジワジワきているピンク呼吸法についていちはやくご紹介します。そもそもピンク呼吸法とは?呼吸をする際、ピンク色の空気をイメージしながら行う呼吸法です。美容やアンチエイジングに効果があると今話題になっています。photo by http

      2016.01.17 by 関口未来

    • ホットヨーグルトでダイエット&デトックス!1分のひと手間でキレイになろう♡

      ダイエットするなら健康的にやせたいと考える人におススメしたいのが、ホットヨーグルトダイエット。冬の寒い時期には体が温まって代謝がアップするうえ、腸内環境も整い便秘解消・美肌効果も期待できますよ!なぜ温めて食べるの?photo by https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bd-28/r09200829/folder/1416985/94/55419

      2015.12.13 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >