キャパオーバーになる前に…心が疲れたときの3つの対処法

何をするのも面倒くさくて、とにかく体がだるい……。仕事もプライベートも、何かも嫌になるときってありませんか?自分としては一生懸命悩んでいるだけなのに、周りから「病んでる」といわれて思わずカチンと頭に来たことがきっとあるはず。

珈琲を飲む女性

photo by http://weheartit.com

ストレスが溜まると身体だけでなく心の健康も失ってしまうことになります。完全に疲れ切ってしまう前に、一旦、踏みとどまるためには、頑張らないことも大切。そこで今回は、心が疲れてしまったときの3つの処方箋をご紹介いたします♪

とにかく寝る

精神的な疲れがたまってしまったときは、テレビも消して、携帯の電源も切って、気が済むまで寝続けてみましょう。心が疲れたときって、体が疲れているときよりも、長時間寝られたりするんですよね。

早朝から活動する人がかっこいい!睡眠時間を削って働く人って素敵!そう考える人も最近は少なくありませんが、心が疲れているにも関わらず、それ以上無理をする必要はないのです。

寝ているカップル

photo by http://weheartit.com

たまにはお昼まで、あるいは夕方まで寝続けるときがあったっていいと思いませんか?ただし長時間、寝た場合は体のリズムが乱れやすくなるので、夕方からでも気分転換も兼ねて外出してみてくださいね♪

誰かに相談する

一人で一生懸命頑張った結果、疲れて切ってしまったという人も少なくないでしょう。そんなときこそ、頼れる人に相談するべき!ストレスが爆発するギリギリまで、自分でどうにかしようとする癖を少しずつ直していくだけでも、心の健康を保つことができます。

女友達

photo by http://weheartit.com

ただし、悩みに対する答えが自分自身もあまり分かっていない状態で人に話すと、相手の意見に左右される場合もあるため、ある程度、自分で答えをだした上で誰かに相談しましょう。リギリまで、自分でどうにかしようとする癖を少しずつ直していくだけでも、心の健康を保つことができます。

きっとその人はあなたのことを誰よりも理解しているはずですから、背中を押してくれる一言を言ってくれるはずですよ!

SNSから離れる

心が元気なときはSNSをみていても、モチベーションを高める一つの支えとなりますが、疲れやストレスが溜まっている状態でみると、さらに状態が悪化する可能性も……。本当は旅行に行きたいけど、そんな暇すらなく働いている。なかなか休みがとれないことに悩んでいるにも関わらず、SNSには友人が海外旅行を楽しんでいる様子が連日、投稿されていて……。

携帯をいじる女性"

photo by http://weheartit.com

心の疲れを感じているなら、SNSとは一旦、距離を置き、その分、外に出てお日様のあたたかさを感じたり、街ゆく人々を観察したりと、普段とは全く違う方向から感性を刺激してみましょう。最近はせっかく旅行をしていても、常にその様子をSNSに掲載する人がいますが、いつもと違う環境でいれることに感謝し、ソーシャルデトックスを行うと、本当の意味でのリフレッシュに繋がるかもしれませんね。

いかがでしたか?
体のだるさを感じたり、何もかも投げ出したくなったら要注意。少しでも心の疲れを感じたときは、仕事量を調節して、体と心を休める時間に充てましょう♪お休みすることに罪悪感を覚える必要はありません。疲れたときくらい、とことん休んでくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ずっと触れていたい肌に♡スクラブで毛穴レスのつるつるボディをめざそ♡

      先日、久々に会った友人から「身体に毛穴が無くてきれいだね~。」と誉めてもらいました。肌のターンオーバーが落ちてくる30代、そして子育て真最中の今はエステに行く時間などありません。それでもツルツル肌をキープできているのは日々のセルフケアにスクラブを取り入れているおかげ。きちんとルールを守って使えばワンランク上のお肌を

      2015.07.25 by minato

    • 【国際食学協会☆直伝】美容に効くオリジナルレシピをコスメニストだけに初公開♡

      インナービューティに欠かせない食への在り方。健康にいいことは=美容にいい、ということは言うまでもありません。外からだけではなく内側との両立があってこその真の美といえるのでしょう。では、どのような食を心がけるのがいいのでしょうか?photo by https://retrip.jp/今回はその謎を解き明かす為、国際食学協会さんからのご協力の元

      2016.07.16 by AKINA

    • 誰にも聞けない!痔にならないためのお尻に優しい3つの生活習慣

      お腹が痛くなってトイレへダッシュ!いざ力みはじめると、お尻にズキズキと痛みが走る……。自分では「痔」と気づいていても、特に何もしないまま、構わず排便を続けている人も多いのでは?実は普段の生活習慣が「痔」を招いている可能性が高いんです!少しでも症状をやわらげるためにも、予防法をおさらいしておきましょう♪そこで今回は、お

      2015.09.17 by Erica

    • 今話題!美肌&アンチエイジングのカギを握る「腸内フローラ」について徹底解剖

      最近テレビ番組や雑誌の健康特集でよくとりあげられている腸内フローラ。腸内に細菌がお花畑のように棲み分けをしている様子を表していることばです。美肌とアンチエイジングのカギを握る腸内フローラ。その実態をぜひ知っておきましょう。 腸内フローラとは?photo by http://weheartit.com/フローラは「お花畑」のこと。腸内フローラは

      2015.08.01 by エスプレッソ

    • 夏バテしている暇はない!!ライバルに差をつけられる予防テクニック5つ

      だんだんと気温も高くなり、体調管理が大切になってくるこの季節。夏こそしっかりと自己管理して仕事も遊びも楽しんで素敵な思い出を作りたいものですね。今回は、夏バテにならない為のちょっとしたテクニックをご紹介します。 そもそも夏バテって?photo by http://weheartit.com/夏バテの主な原因は3つ!急な気温の変化に体調を崩しが

      2015.07.10 by 豊田愛魅

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >