【今話題】いい女度を磨くフラワーエッセンスをGetしたい♡

アロマオイルを用いたアロマテラピー。ここ何年かですっかり私たちの生活に定着し、いろいろなアロマの製品も見る機会が増えました。精神的に働きかけるアロマテラピーの他にも、心に働きかける、より神秘的なフラワーエッセンスというモノがあるのをご存じでしたか?

フラワーエッセンスって?!

フラワーエッセンス

photo by http://www.bluemoon-therapy.com

まだまだあまり知られていない存在のフラワーエッセンス。フラワーエッセンスブランドのひとつ、ドクターテリーウィラードのサイトによれば、「フラワーエッセンスは、英国王室のメイン医療である同種療法(ホメオパシー)の考え方をベースにしたものです。

お花を持った手

photo by http://www.chandeleur.jp

花びらに溜まった朝露を摂取するという形で古代より用いられてきた植物療法であり、約70年前にイギリスのバッチ博士により「フラワーエッセンス」として体系化されました。フラワーエッセンスは感情や気質に効果的に働きかけるもので、欧米で大きな注目を集めています。花の持っているバイブレーション(波動)が、怒り、恐れ、不安、嫉妬、寂しさ、悲しみ、自信喪失、気力の低下など日常的に陥りがちなネガティブな感情を、ポジティブな方向に向け、バランスを取るのをサポートしてくれます。とあります。

正直、初めてこのエッセンスの存在を知ったときは眉唾モノだな~と思っていました。でもなぜか心のどこかに引っかかるというかずっと気になってはいました。

フラワーエッセンスを知るきっかけと使い方

新聞を読む人

photo by http://weheartit.com

フラワーエッセンスの中にもいくつか種類があり、精神状態や求めるモノによって適したエッセンスが異なります。フラワーエッセンスの存在が日本でも知られるようになったのは「レスキュー」という名前のブレンドエッセンスがきっかけだったと言われています。試験や面接の前や、天災や事故、事件などのショック、つまり平常心が保てない状態の際などに有効なエッセンスです。

東北の震災の際にもレスキューエッセンスでのケアが話題になりました。アロマと違い、フラワーエッセンスは数滴を飲料水に溶かしたり、そのままスポイトなどで口内に垂らしたりして飲用することができます。直接体内に取り入れることができるので、精神的に強く働きかけてくれそうですよね。

ずっと気になっていた「ファシネーション」

ファシネーション

photo by http://www.plazastyle.com

さて、存在は知りつつもずっと試してはいなかった私ですが、やっと最近フラワーエッセンスを購入し、1カ月ほど使っています。使っているのは、ずっと前から気になっていたブレンドエッセンス「ファシネーション」です。

「ファシネーション」=魅了するという意味を持ち、2007年の発売以来、美容ライターやメイクアップアーティストなどの美のプロフェッショナルの方々がオススメする“女子力UPアイテム”として、各種メディアで取り上げられています。

ファシネーション・プレミアム

photo by https://maquia.hpplus.jp

特にCosme Kitchenとコラボした「ファシネーション・プレミアム」は従来のファシネーションにブルガリア産ダマスクローズウォーターとラズベリー果汁を配合したスペシャルヴァージョン!ボトルデザインも素敵で持っているだけで気分のアガるアイテムです。

女性としての魅力を引き出してくれる効果を持つ「ファシネーション」は、いろいろ不安定になりがちな30代以上の女性にこそオススメのアイテムだと思います。個々に実感できる効果は異なるかと思いますが、私の場合は、以前より自分に自信を持てるようになりました♪

アクセサリーとお花

photo by http://weheartit.com

神秘的なパワーを持つフラワーエッセンス。内側から輝くような美の為には、健康であることが大切。それは体の健康だけでなく、心の健康もあってこそ。最近気持ち的にどうにも前に向けない…という方に試して欲しいですね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • つらいストレスでお悩みの方へ!「自律神経」を整えるお風呂の入り方

      梅雨が明けたかと思えば急激に暑くなり、気温の変化に体が追いついていない人も多いのでは?季節の変わり目は自律神経のバランスが乱れやすく、体調も崩しちゃいますよね。毎日、多忙を極めている人がほとんどでしょうから、体調管理には力を入れておきたいところ。自律神経を整えるためには、やはり「お風呂」が効果的♪そこで今回は『つら

      2015.08.06 by Erica

    • 夏バテしている暇はない!!ライバルに差をつけられる予防テクニック5つ

      だんだんと気温も高くなり、体調管理が大切になってくるこの季節。夏こそしっかりと自己管理して仕事も遊びも楽しんで素敵な思い出を作りたいものですね。今回は、夏バテにならない為のちょっとしたテクニックをご紹介します。 そもそも夏バテって?photo by http://weheartit.com/夏バテの主な原因は3つ!急な気温の変化に体調を崩しが

      2015.07.10 by 豊田愛魅

    • アフター5もスッキリ美脚♡足のむくみを予防する2つの生活習慣♪

      朝起きたときは、スッキリ美脚! でもデスクワークに追われているうちに退社する頃にはパンパン状態。足がむくんだまま、飲み会に行かなければいけないと思うと、一気に憂鬱な気分になって、モチベーションも下がってしまうでしょう。photo by http://weheartit.com/もしかしたら、普段の過ごし方を意識するだけで、むくみを予防できるか

      2016.03.30 by Erica

    • 鮫のパワーで美肌になろう!大人にうれしい肝油の秘密って…?

      みなさん肝油をご存知ですか?健康にいいから、など親に言われて子どものころに肝油ドロップを毎日舐めていた、なんて方もいらっしゃるかと思います。甘くてゼリーともグミとも違う食感に、私はおやつの一種だと思っていました。大人になり、いつの間にか食べなくなってしまった肝油ですが、実は美容にも効果のあるものなのです。今こそ肝

      2015.10.15 by コスメニスト編集部

    • 今話題のプチ断食!「ジュースクレンズ」の正しいやり方

      「明日からダイエット!」と言っていたのに、目の前のパンケーキにもう手を出しそうになっている……。自分を甘やかしては、ため息一つついていませんか?いつもダイエットは三日坊主で終わってしまう!そんなあなたにオススメなのが「ジュースクレンズ」。モデルのローラさんも実践していることでオシャレ女子の間で話題になり、今となって

      2015.08.03 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      Anyaさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >