美脚をめざす女性必見♡むくみ撃退マッサージを伝授♪

夏が目前まで迫ってきました!
ノースリーブ、ミニスカート、ショートパンツ、水着…ボディラインが気になって、ダイエットしなきゃ!と焦る方も多いのでは?ダイエットする前に実践してほしいボディケアがあるんです。

第2のむくみ対策

photo by http://weheartit.com

前回に引き続き、むくみについてのお話です。
むくみは、日々の生活によって体内の水分や老廃物が溜まってしまっていることが原因と言うことで、前回はハーブティーで出来る、身体の中からのむくみ対策をお伝えしました。それでも、むくみが酷くてお辛い方や、もっとサイズダウンをしたい方に!直接、老廃物を揉みだす、デトックスハーブで出来る簡単マッサージをお伝えします。夏も目前まで迫り、ボディラインが改善されなくてお悩みの方、不規則な生活でむくんだ身体をリセットしませんか?

デトックスハーブとは?

今回も前回引きつづきデトックスハーブのジュニパーベリーを使用します。

ジュニパーベリー

新陳代謝を高める効果、血行を促進する効果、余分な水分や老廃物を排出してくれる作用があるので、筋肉痛、関節痛、肩こり、腰痛を和らげる効果もありますよ。
リラックス効果がある香りなので、マッサージをしながらリラックスも出来ますよ♪

マッサージオイルの作り方♪

作り方はとっても簡単! 用意するものはこちら。

  1. ジュニパーベリー15g
  2. ウォッカ100g
  3. 市販のオイル(ベビーオイルやホホバオイルなど)

まず、ジュニパーベリーを用意し、中身が出るくらい潰します。そして、潰したジュニパーベリーを瓶に入れ、ウォッカを注ぎます。1日1回中身を軽く振って、1か月間保管をします。瓶は出来れば遮光のものが良いですが、お持ちでなければ通常の瓶で作られて、冷暗所で保管をしてください。そして1か月後、ハーブチンキの出来上がり!
それを3滴ほどお持ちのオイルに混ぜるだけ!

photo by cosmenist

photo by cosmenist

ウォッカで作ったハーブチンキなので、食用としての使用も可能です。スパークリングウォーターなどで割ってお飲み頂けます。ジュニパーベリーは炎症をおさえる効果もありますので、口内炎などお口の中に炎症が起きてしまった時には、お水で薄めてうがい薬としてもお使いいただけます。お酒が苦手な方はフルーツビネガーでチンキを作る方もいます。フェイス用には、ウォッカよりも無水アルコールの方が刺激が少ないので、使用用途によって色々変えてつくるのも楽しいですね♪

Let’s!むくみ対策マッサージ

では、さっそくマッサージを行いましょう♪
やり方は簡単です。むくみの原因は老廃物なので、リンパの流れを良くすると老廃物も流れていきます。ですから、特性ハーブオイルを付けて、脚を前と後ろを交互に、下から上へむかって、ゆっくりマッサージをするだけ。ここでのポイント!リンパはゆっくり流れているので、リンパ腺の流れを妨げない優しい力で、急がずゆっくりリンパの流れに合わせてマッサージをしてください。強い力でマッサージをすると逆にリンパの流れの妨げになってしまったり、内出血がおきてしまうので注意してください。

photo by http://weheartit.com

いかがでしたか?
高価なスリミングオイルも良いですが、せっかく購入しても効果が感じられなかったり、マッサージが続かなければ意味がありません。まずはお手頃につくれるハーブオイルでの簡単むくみケアから始めてみませんか?

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 1か月で体内水分率を上げるためには。たった1つの究極の美容法♡

      ゲッ!こんなに低いの?体組成計で測れる体内水分率。その数値があまりにも低くて驚いたことはありませんか?確かに乾燥肌だし最近シミやしわも気になりはじめた…そんなあなたのために。今回は体内水分率を上げるたった1つの方法を紹介します。photo by http://weheartit.com体内の水分率を上げたいならとるべき方法は簡単。「筋肉量をアッ

      2016.06.21 by MO

    • 飲み会の翌日も美肌をキープ♪肌荒れを起こさない3つのポイント

      年末年始と言えば、忘年会や新年会など飲み会が増える時期。飲み会自体は楽しいけれど、翌日は肌の調子が悪くなるし、顔もむくんでパンパンだし、ちょっぴり憂鬱…なんて、美容や健康に気を使う方からすると、油断大敵な時期に思えるかもしれません。しかし、ちょっと待ってください。飲み会=お肌に悪い、というイメージがつきがちですが、

      2015.11.18 by コスメニストライター

    • NOストレス社会!美しくなるために気を付けたい日々の美活習慣。

      去年は“忙しさ”を理由にスキンケアをサボってしまったから、今年こそは毎日丁寧にお手入れしていきたい!と意気込んでいる人も多いのでは?どんなにメイクでキレイにしていても、お肌がボロボロだと、それだけでせっかくの可愛いお顔が台無しに。いきなりキレイになろうと思っても、なかなかできないもの。どんな目標も達成するには地道な

      2016.02.13 by Erica

    • あなたの女子力は完ペキ?色気120%のデコルテをつくるテクニック♡

      首から胸元へのデコルテラインは意外と年齢が出やすい場所。顔は毎日スキンケアしているかたもデコルテはそんなにしていない方が多いのではないでしょうか。 デコルテのケアもしっかりと☆デコルテには皮脂は多くありませんが、素肌のまま紫外線をうけることでシミができやすくなってしまいます。また、首はよく動く部分なのでシワやたるみ

      2015.07.03 by コスメニスト編集部

    • 本当に美意識の高い人は読んでいる♡「美容雑誌」からもトレンドをゲットせよ

      突然ですが、今年の秋冬は何が流行りますか?と聞かれて、パッとすぐに応えられますか?まさか、明るく「デニムです」!なんて答えていませんよね?ちなみに今年の秋冬は「ロング」がテーマ。ちんぷんかんぷんな答えしかできないのは、日頃いかにスマホに頼ってばかりいるかということ。たまには本屋さんへ行って、ファッションやメイクを

      2015.12.02 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      マリカさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >