唇メイクは準備が大切♡簡単にできるリップベースの3つの方法

ミルキーなピンクをつけてみたい…!見たままの口紅の色を発色させてみたいと思ったことありませんか?色とりどりの口紅は見ていて気持ちがトキメクものばかり。自分のくちびるの色で好きな口紅がつけられない、思った仕上がりにならないというお悩みを相談されたことがあります。見たままの口紅の色をキレイに発色させるのに必要な、カンタンリップベーステクニックをご紹介します♪

リップベースを使ってみよう

笑顔の女性

photo by http://weheartit.com

くちびる用のベースがあるのをご存知ですか?タイプによってくちびるの赤みやくすみを補正してくれる効果があります。化粧下地と同じように口紅の色持ちや発色もよくしてくれます。思ったように発色しない・口紅の見たままの色を発色させたいという方にオススメです。美容液タイプもありくちびるをふっくら見せてくれて、縦じわも防いでくれます☆

ファンデーションを使う

コスメ

photo by http://weheartit.com

  1. お手持ちのパウダーファンデーションを薄めにスポンジに取ります。
  2. くちびるに薄くのばします。その時くちびるの輪郭にも伸ばしましょう。くちびるの輪郭が一番くすみやすいためです。
  3. ポイントは薄くのばすことです。多くつけすぎると口紅を上にのせた時に、ファンデーションと口紅が混ざって変な色になってしまいます。

コンシーラーを使う

赤みが強い・くすみが強い・くちびるの色が暗いという方はスティックコンシーラーがオススメです。

  1. コンシーラーを薄くのばします。
  2. フェイスパウダーかパウダーファンデーションで軽く押さえます。コンシーラーを定着させるためです。
  3. そのあと口紅をぬります。

マッサージをする

ロングヘアーの女性"

photo by http://weheartit.com

くちびるのくすみはくちびるの血行不良が原因のことも…。お気に入りのリップクリームやリップバームをつけてマッサージします。やり方は簡単♪リップケアアイテムをぬったら、くすり指を使ってクルクルと円を描くようにマッサージします。唇の縦じわにそって上下に動かしてマッサージすることもオススメです。くちびるがふっくらしてツヤツヤになります♪

いかがでしたか?ちょっとしたテクニックで今まであきらめていた色を使えますよ。メイクの幅も広がることまちがいありません♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • コスメレポーターのマイベストコスメ【マスカラ編】みんなの愛用品を一挙紹介!

      このページでは、特集企画「コスメレポーターが選ぶ 2017年間ベストコスメ30」で惜しくもベストコスメ30には入らなかったけれど、多くのコスメレポーターからコメントを頂いたコスメを紹介!今回はコスメレポーターが愛用している「マスカラ」をまとめましたので参考にしてみてくださいね。▼「2017 年間ベストコスメ30」はこちら♪1300人が

      2018.02.06 by コスメニスト編集部

    • 15分で石原さとみちゃん唇に♡「口プチ」でぽってりセクシーな唇に変身♡

      石原さとみちゃんやアンジェリーナ・ジョリーみたいにぽってりしてセクシーな唇になれると熱い注目を浴びる「口プチ」。アメリカでは大流行中ですが、日本でも「Fulllips Lip enhancersフルリップス リップエンハンサー」という口プチが発売! 急速に人気を集めています。どんな商品なのかをここでは詳しくご紹介しますね。アイプチじゃな

      2015.11.27 by エスプレッソ

    • 合い言葉は頑張りすぎないコト♡抜け感makeを可愛く仕上げるためには。

      自分のメイクに自信はありますか?もしかしたら、イケてると思っていても、頑張りすぎていると男ウケはよくないかもしれません。今年は特に抜け感が注目されていて、ナチュラル系フェイスが王道になりつつありますよね。photo by http://weheartit.com/今日はちょっと薄めメイクにしよかな〜抜け感というものにも挑戦したいな〜(*δωδ)&mdas

      2016.06.28 by Erica

    • 【必見】マキアージュから発売されるレディレッドが見逃せない♡

      マキアージュが10周年を迎え限定カラーが発売されます。お好みの質感で魅力をまとえる口紅の虜になってしまいましょう!ここではマキアージュ10周年記念限定カラーレディレッドの魅力をご紹介します。2色2質感が楽しめる口紅 デュアルカラールージュphoto by ="http://www.cosme.net/光ぼかしコンシーラー効果カラー×にじみ出る血色感カラ

      2015.11.23 by 浩子

    • 乾燥に負けないうるつや唇のわけは…♡おすすめリップバーム3選

      秋冬になると空気が乾燥して、唇がガサガサに荒れてしまうことがありますね。お肌の乾燥対策をするように唇もリップバームでケアしてあげましょう。リップバームとリップクリームとの効果の違いや使い方、リップバームおススメ3選をご紹介します。リップクリームとリップバームはどう違うの?photo by http://weheartit.comリップクリーム

      2015.10.08 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >