今季なりたい肌No.1♡“エフォートレス肌”の上手なつくり方。

今シーズンはファッションにおいても、先シーズンに引き続き、“ナチュラル”や“抜け感”がトレンドですが、メイクにおいても、素肌っぽさやナチュラルメイクが注目されています。

ブロンドヘアの女性

photo by http://weheartit.com

ナチュラルメイクだからといってスッピンでよいというわけではありません!目指したいのは、最近よく耳にする「エフォートレス肌」。透明感と上品さを感じさせる、この肌は一体どうやって作るのでしょうか?

常識を覆す!?ファンデーションはなしでもOK

エフォートレス肌に仕上げるもっとも近道は、ファンデーションを使わないことです。ファンデーションを使わないことで、ヨレや崩れの心配がありません。

女性の口元

photo by http://www.biranger.jp

しかし、下地だけではどうしても隠せない、気になるシミや目元のクマは、コンシーラーを丁寧にたたき込んで馴染ませてしまうのがポイントです。そのあと、フェイスパウダーをブラシでさっと塗るように重ねると、素肌っぽい仕上がりになりますよ。

隠しすぎは魅力半減!メイクもほどよく力を抜いて

エフォートレス肌に仕上げるもっとも近道は、ファンデーションを使わないことです。ファンデーションを使わないことで、ヨレや崩れの心配がありません。

レースの洋服を着た女性

photo by http://weheartit.com

ファンデーションを使わない、もしくはエフォートレス肌用のファンデーションを使用する場合に注意したいことは、コンシーラーやファンデーションを重ね過ぎないことです。キレイな肌に見えるようにと厚塗りになってしまったり、白浮きしてしまったりすると、エフォートレス肌からはどんどん遠ざかってしまいます。

そのため、少しくらい、「シミやそばかすが隠しきれていなくても平気!」という余裕のある気持ちも必要。そのスキを見せる余裕が大人の魅力として、人を惹きつけることだってあるのです。

エフォートレス肌にはどんな下地がベスト?

エフォートレス肌をつくるためには、コンシーラーやフェイスパウダーよりも、下地選びがとても大切です。ポイントは、少しパール感があり、なおかつ自身の肌色よりもワントーン程度上の明るさ、そして伸びの良いものを選ぶことです。

肌のうえでスーッと伸びて、明るい顔色に仕上げてくれます。そして、パールやラメが入っているものを選ぶことで内側から輝くようなツヤのある肌質に仕上げてくれます。

チークとシャドウの選び方でグンと差が付く

エフォートレス肌は、すっぴん肌ではないため、チークやアイメイクだってもちろんOKです。しかし、肌の質感を損なうような色使いやアイテムは避けましょう。素肌感を演出するのであれば、使うものは最低限で良いはず!そこでおすすめするのが、チークとアイシャドウです。

チーク

女性の口元

photo by https://locari.jp

血色の良い肌に見せるために欠かせないチーク。 ヌーディーさを意識するならブラウン系、明るさが欲しければレッド系をチョイスしましょう。どちらも自然な血色の良さに仕上がります。

アイシャドウ

クリームチーク

photo by https://www.cosme.net

目元

photo by http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp

クリームタイプのものが断然おすすめです。ラメが入っている、薄いピンク系やホワイト系のものを選ぶと、ナチュラルに仕上がります。頬と目元を自然な雰囲気で彩ることで、顔に立体感が生まれ、ナチュラルに仕上げたベースメイクがより引き立ちます。

旬のエフォートレス肌は、ポイントやコツをおさえておくとすぐに実現できます。また、隠し過ぎないことでより大人の魅力を引き出すことができるのです。トレンドファッションとも好相性のため、さっそく試してみてくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ひと工夫で叶う♡美肌になれるベースメイクのテクニック

      みなさんベースメイクにおいて「シミソバカスがうまく隠れない」「クマをコンシーラーでかくそうとするけどカバーしきれない」などのお悩みを抱えてはいませんか?実はいつも使っている化粧下地を変えるだけで、メイクの仕上がりを激的に変えることができるのです。 化粧下地の役わりって?photo by http://weheartit.com/化粧下地は肌の

      2015.07.26 by 浩子

    • お肌がマンネリ化してる方に♡イメチェンを狙う女子にオススメ3選

      普段使っている化粧下地は、どんなものを使っていますか?敏感肌やオイリー肌さんにとって「下地選び」は大切。自分の肌や雰囲気と合わないと、いつも通りのメイクをしていても、ちょっと何だか残念な感じに……。photo by http://weheartit.comほどほどなお値段で良質な下地をみつけたいですよね♪そこで今回は、プチプラかついつもと違う私

      2015.09.11 by Erica

    • 続ければ目元が若返るってホント!?ワンダーエイジレスの使い方

      ワンダーエイジレスは、アメリカでもヒットした“エイジングケア可能な”メディカルコンシーラー。コンシーラーなのにエイジングケアができるなんて、一体どんな商品なのでしょうか?今回はワンダーエイジレスが気になっているあなたに、ワンダーエイジレスの特徴や期待できる効果、詳しい使い方などについてまとめました!ぜひご参考くださ

      2018.03.01 by コスメニスト編集部

    • メイク崩れ注意報。秋のベースメイクは下地にこだわるべし♡

      みなさんメイク崩れ対策はしっかりできていますか?朝の仕上がりが1日中ずっと続いて欲しいのに、なかなか希望通りにいかないもの…。ひたいや鼻などのTゾーンはくずれやすいし、ほほや口まわりは乾燥しやすい。混合肌になりやすいのが秋の肌です。下地の部分使いをすることで崩れにくいベースメイクを作ることができますよ♪秋のお肌は混合

      2015.09.14 by 浩子

    • お肌も休息が大事!ノーファンデメイクでも可愛く魅せる方法とは

      毎日、出掛ける度にお化粧をしていると、気がついたときにはお肌がボロボロ……。規則正しい生活が送れていれば、何ら問題はありませんが、なかには夜遅くまで働いていたり、メイクを落とさないまま寝ちゃう人もいるでしょう。たまにはお肌を休ませて外出したい!というときがありますよね。そんなときオススメなのが「ノーファンデメイク」

      2015.07.30 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >