ベースメイクの基本!化粧下地の上手な使い方&おすすめ下地♪

ベースメイクの基本となる化粧下地。メイクの仕上がりを決めると言っても過言ではない重要なアイテムですが、化粧下地の上手な使い方や自分の肌に合った化粧下地の選び方が分からない……と悩んでいませんか?そもそも化粧下地って何?という人もいるかもしれません。ここでは化粧下地の役割や使い方、さらにおすすめの商品などを紹介しています。今まで何となく化粧下地を選んでいたという人は見直すきっかけにしてくださいね!

ベースメイクをする女性

ベースメイクに必須な「化粧下地」の役割

化粧下地は一般的に、ファンデーション前やスキンケアの後に使われるメイクアイテムです。その後の化粧ノリを左右するため、ベースメイクには欠かせない存在ですが、その役割は主に以下のようなものがあります。

✔肌のキメを整え、くすみや毛穴をカバーする
✔乾燥や紫外線から肌を保護する
✔肌色を補正して明るく見せる
✔化粧ノリをよくする
✔洗顔時、メイクを落としやすくする
✔ファンデーションのカバー力を高める

化粧下地とファンデーションの違いがいまいちよく理解できない人もいるかもしれませんが、化粧下地にはファンデーションのカバー力をサポートしたり、メイクをクレンジングで落としやすくするといった役割があります。化粧下地を使わず、直接ファンデーションを肌につけてしまうと、色素沈着や毛穴詰まりなどのトラブルが起こることも。そうならないためにも、ベースメイクの第一歩として化粧下地を取り入れることが大切です。

ベースメイクの仕上がりを良くする化粧下地の使い方

化粧下地は上手に塗らないと、ムラになってしまったり、顔と首で色の違いが出て、違和感のある仕上がりになってしまいます。化粧下地を使う手順や塗り方について事前にチェックしましょう。化粧下地を使う順番は、スキンケアの後かファンデーションの前が基本です。日焼け止めを使う場合は、日焼け止めの後に塗るようにして下さい。化粧下地は肌が乾燥していたり、逆に脂性肌の状態だと上手く肌に馴染みません。保湿ケアを行って、肌を潤った状態にしておくことが大切です。化粧下地の上手な塗り方、手順をまとめましたのでチェックして下さいね。直接指で丁寧に塗るとよれにくくなりますよ。

<化粧下地の塗り方>

✔パール一粒大の化粧下地を手の甲に取り、額・顎・両頬の4箇所にのせる
✔頬の下地を耳のほうへ向けて伸ばす
✔指についた下地を鼻筋と小鼻にも伸ばして馴染ませる
✔額の下地を中央から髪際のほうへ伸ばす
✔顎の下地を頬のほうへ伸ばして馴染ませる
✔指についた下地を瞼と目の下にも薄く塗る
✔内側から外側にぼかしながら、薄くフェイスラインを塗る

化粧下地の選び方とおすすめアイテム3点

化粧下地の選び方について

他の化粧品と同様、化粧下地も自分の肌に合わせて選ぶのが基本です。自分に合った化粧下地を使えば、ベースメイクをキープできるので、仕上がりが綺麗になります。ここで化粧下地の選び方のポイントを押さえておきましょう。

まず、自分の肌質をチェックすることから始めます。乾燥肌の場合、化粧下地にはセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿成分が配合されたものがおすすめ。水分と油分の両方が多く、テカリなどが出やすい脂性肌なら油分の少ないタイプやオイルフリーのものが良いでしょう。

混合肌は水分が少ない一方、油分が多く、部位によって肌質が異なる特徴を持ちます。化粧下地は基本的に保湿成分が配合されたものを選び、乾燥しやすい部位と皮脂が多い部位で塗る量を調節するのがポイント。人の肌はTゾーンよりも頬あたりのUゾーンの方が皮脂が多く敏感なため、Uゾーンの肌を基準にして化粧下地を選ぶと良いでしょう。

使ってほしい!おすすめの化粧下地アイテム

■ドラマティックスキンセンサーベース UV(マキアージュ) 25ml: ¥2,600(税別)(編集部調べ)

資生堂マキアージュの化粧下地。 肌の水分と皮脂のバランスをコントロールするセンサー効果を売りにしており、時間が経っても化粧崩れしにくく、付けたてのようなベースメイクの仕上がりを演出します。「SPF25・PA+++」のUVカットでオールシーズン使用可能。

■モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S(ポール&ジョー) 30ml: ¥3,500(税別)

素肌の潤いを整え、明るく透明感ある肌へと導く美容液下地。 2種類のヒアルロン酸とオレンジフラワー水の保湿成分が配合されており、肌に潤いを与えて化粧ノリをサポートします。カラーラインナップの3色のうち2色は「SPF15・PA+」で普段使いにおすすめ。

■UVベースコントロールカラー(無印良品) 30ml: 880円(税抜)

プチプラで大人気の無印良品の化粧下地。 オリーブスクワランやカミツレ花エキス、モモ葉エキスといった植物性うるおい成分が配合されており、肌を保湿しながらくすみや目元のくまをカバー。 カラーラインナップはブルー、イエロー、ピンクの3色あり、肌色の悩みによって使い分けられます。「SPF50+・PA+++」と日焼け止め効果が強いため、日差しの強い夏場のベースメイクにおすすめ。

化粧下地について色々紹介してきましたが、いかがでしたか?今使っている化粧下地が肌に合っていない、カバー力が足りない気がするという人は一度、自分の化粧下地を見直してみてください。まずは自分の肌質を知ることから始め、化粧下地を選ぶ時は配合されている保湿成分などをチェックすることが大切です。

商品によってはカラーラインナップも豊富なので、くすみや赤み、肌の黄み、茶グマなど顔色の悩みによって選ぶと良いでしょう。化粧下地を上手に使うと、その次のファンデーションの仕上がりも違ってきます。化粧下地の使い方について、今一度検討してみてくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 編集部が気になる春・夏ファンデーションを紹介!買い替え迷い中なら要check!

      少しあたたかな日も増え、そろそろ春・夏用にファンデーションを買い替えたい時期。実力ある定番ファンデもいいけど、新作も気になる!そんなあなたに編集部がファンデーションをpickupしました♪■目次ツヤ肌クッションファンデなら クラランスお肌のトラブルを隠したい!オイリー肌なら、新感覚ファンデのケイトナチュラル派&敏感肌のあな

      2018.03.12 by けいこ

    • 【2018年春新作コスメ】LISSAGE(リサージ)の新パウダーファンデーションは絶対買い♡

      カネボウ化粧品の「LISSAGE(リサージ)」は、“忙しい中でも、賢くキレイを叶えたい”女性のためのカウンセリンブランド。そして、「一人ひとり、肌質もなりたいキレイも違う」という“個肌主義”を掲げているブランドでもあります。そんなブランドコンセプトを体現するリサージの代表的アイテムと言えば、化粧水と乳液の充実感を1本に凝縮した

      2018.02.27 by コスメニスト編集部

    • 【初心者必見】アイテム選びからぬり方まで、美肌づくりの心得を学べ♡

      ファンデーションはメイクの中でも一番ていねいにおこなうべき場所、といっても過言ではありません。自分の肌に合ったファンデーションを選ぶことも重要ですが、ぬり方もひと工夫すると仕上がり方ががらりと変わります♪ 美しくみせるファンデーションのぬり方photo by http://weheartit.com/ファンデーションは大きくわけて2つのタイプに

      2015.07.03 by コスメニスト編集部

    • 美肌なあの子はもう使ってる♡上手なコントロールカラーの選び方

      くすみ、ニキビ、くまなど…肌トラブルにはさまざまな悩みがたくさんあります。そこで活躍してくれるのでがコントロールカラー♡ 悩み別に何色を使ったらよいか紹介していきます^^まずは自分に合った色を判別するphoto by http://www.makeupforever.com  イエロー効果:くすみ・シミ・そばかすをカバーし、健康的な肌色になるポイント:

      2015.07.08 by コスメニスト編集部

    • 冬はツヤ肌メイクでふんわりさせる♡しっとりファンデの秘密。

      乾燥した風が肌に触れると、より乾燥してしまいそうな気持ちになる冬。しっかり保湿してもどことなく強張った印象の肌に見えませんか?ベースメイクも粉っぽく浮いてしまうというお悩みが多いです。ツヤっぽくしっとりしたお手入れ直後のような仕上がりになりたいと思うはず!ここではしっとりきめ細かい肌を演出してくれるエマルジョンフ

      2015.11.19 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >