今こそ‘ニキビ肌’から卒業したい!化粧水の正しい使い方とは?

ストレスが溜まると、また一つニキビができる…。
なかなか負の連鎖を断ち切れず、常に顔のどこかにニキビをこしらえている人も多いのでは?

ニキビ

photo by http://hadalove.jp/

やはり、ニキビがいくつかできていると、それだけで全身からお疲れオーラが出ているような…。
一生懸命、お手入れしても状況が改善されないなら、普段のスキンケアに問題あり!

つや肌を目指すなら、もう一度、スキンケアの基本をおさらいしてみましょう。
そこで今回は、化粧水の正しい使い方をご紹介してまいります。

基礎化粧品

photo by http://www.skincare-univ.com/

化粧水の前に洗顔方法をおさらい!

化粧水の前に、毎日の洗顔は正しくできていますか?
自分では完璧と思い込んでいても、実際はお肌を傷つけているだけかもしれません…。

顔を洗うときは熱湯や冷水ではなく「ぬるま湯」で洗います。
これは熱すぎても冷たすぎても、お肌にとっては刺激になるためです。洗顔フォームで洗う前に顔をすすぎ、お肌の表面にこびりついている汚れやほこりを洗い流しましょう。

洗顔

photo by http://www.shiwatarumicosme.com

次に洗顔フォームを少量手にとり、よく泡立たせます。
手だけでは泡立ちにくいので、専用のネットを使うといいですよ。泡でお肌を包み込むように洗っていきますが、このとき手が触れないように優しく洗ってみて。

洗顔フォームの泡

photo by http://www.xn--98jxdp40nbh0avc1b8ra.com/

最後にもう一度、よく洗って、洗い残りがないかチェックしたら、タオルで水分を拭き取ります。
このときも勢いあまってゴシゴシ拭きとる人がいますが、お肌に負担をかけないように、優しくおさえながら拭き取りましょう。

タオルで水分を拭き取る

photo by http://xn--nckgn2sta0bbb6959dy09b5ekxm6d.tokyo/

化粧水はお風呂上がりにつける

化粧水をつけるタイミングとしては、お風呂上がりがおすすめ。 お肌に水分が多少残っている状態で塗っていけば、より肌に馴染みやすくなります。

化粧水をなじませる様子

photo by https://www.tsuyushinjyu.com

また、お風呂上がりは水分がすぐに蒸発しやすいため、何もしないままでぼ~っとしていると、あっという間に乾燥していきます。これでは、せっかく時間をかけてお肌をキレイにして意味がなくなってしまいますよね。

お風呂に入るときに化粧水も一緒に持っていって、洗面所ですぐにつければ、乾燥対策もバッチリ♪

スキンケアグッズ

photo by http://www.ryugakuatuk.com/

化粧水は「手」でつける!

化粧水の使い方としては、専門家でも意見が分かれてきます。
コットンを使ったほうがいいという人もいれば、手のほうがいいという人もいたり…。ただ、どちらかといえば、コットンで化粧水をつけると、お肌に傷がつきやすいため、できれば手でゆっくりとつけたほうがより美肌へアプローチできるでしょう。

化粧水

photo by https://caresapo.com/

化粧水を冷蔵庫で保管している場合は、そのままつけずに、一度、手にとり温めてからお肌へ塗りましょう。冷たすぎると、刺激が強すぎて、肌荒れの原因にもなります。

元々乾燥肌でお肌のカサカサが気になるなら、化粧水だけでなく乳液も一緒に使うと、お肌の状態も落ち着いてくるでしょう。

乳液

photo by http://wffg88.com/

いかがでしたか?
洗顔方法や化粧水の使い方を間違えている人は意外と多いようです。
自己流で続けるのではなく、もう一度、毎日行っているスキンケアを見直してみましょう!

肌のきれいな女性

photo by http://weheartit.com

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【18年2/9~15】人気口コミレポート週間ランキング発表!

      コスメニストでは毎週金曜日に週間ランキングを発表しています。さて、今週はどのレポーターさんの記事が一番多く読まれたのでしょうか?【第1位】アンチエイジングに効果抜群!プロテオグリカン美容液。まゆさんアクアプロテオ モイスチュアジェルの口コミレポートみなさん、美容液使おう!と、思った時って、普段のお手入れでは、なにか

      2018.02.16 by コスメニスト編集部

    • 大人ニキビの悩みにさよなら!スキンケアのコツを伝授♡

      一度そのループにはまるとつらい大人ニキビ。思春期のニキビとは違い、自力で自分に合うスキンケア法と出会い、ケアしていくことが大切です。それなのにスキンケアを自己流でやってしまってはいませんか?まずは大人ニキビの原因をおさえ、対策を練りましょう。おすすめのスキンケア製品を紹介しながら、効果的なケアをご紹介します。■目次

      2018.05.08 by コスメニスト編集部

    • 細胞をよみがえらせる♡エイジングケアにおすすめの美容液3つ。

      アラサーの声を聞くと気になり始めるほうれい線やシワ、タルミ。いつまでもみずみずしくハリのある肌を保ちたいものですね。そんなあなたに、絶対に使ってもらいたいのがエイジングケアのための美容液。ここではおススメの美容液とその効能をご紹介します。エイジングケアに必要な成分は?photo by http://weheartit.com年齢とともに少なく

      2016.01.12 by エスプレッソ

    • しつこいシワが取れちゃうってホント?覚えておきたい必殺テクニック

      顔のしわ、気になりますよね。ほうれい線・眉間のしわ・目じりのしわ、歳を重ねるごとに増えてしまうしわ。でもそのしわ、年齢だけが原因ではないかもしれません。しわにも種類があるのですよ。それぞれのしわに効果的な、しわとり方法を知り対策していきましょう。 しわの種類と対策photo by http://weheartit.com/【真皮しわ】大じわ真

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • コスメレポーター愛用アイテムを一挙紹介!マイベストコスメまとめ

      コスメ&美容が大好きなコスメレポーターが「これは使って良かった!」とオススメするアイテムを“マイベストコスメ”として一挙紹介♪美容液やファンデーションなど、各カテゴリに分けてまとめています。おすすめしたコスメレポーターのコメントとあわせて掲載しているので要check!▼2017年を振り返り♡一番良かったコスメは?【特集】1300人

      2018.03.08 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >