あの憎きセルライトを撃退したい!自宅で出来るセルフケア方法を伝授します♡

太ももやおしりのあたりにある小さなデコボコ……。セルライトと呼ばれるそのイヤなデコボコに悩んでいる女子は多いはず。自宅で気軽に取り組めるセルライト対策をお教えします。
今はまだ気にならないという方も、今後のために是非知っておきたい知識です!

セルライト

photo by http://news.livedoor.com/

激しい運動ではなくストレッチを丁寧に行う

ジョギングやエアロビクスなどの激しい運動をしていれば自ずとセルライトはなくなっていくのでは、と考える人も多いでしょう。しかし、それはNG。 なぜなら、セルライトとは、血管がもろくなり、本来流れて排出されるはずの老廃物などが漏れてしまい、異常移植して脂肪細胞を囲んだ状態になることです。

セルライトのメカニズム

photo by http://www.takasu.co.jp/

激しい運動をすると、心拍数が急激に上がり、血流が良くなりますが、もろくなった血管に急激に乳酸や老廃物が流れてくるため、漏れてしまうのです。そのため激しい運動はセルライトを減らすどころか、増やしかねないのです。 できればゆったりと呼吸をしながらできるストレッチをじっくりと行いましょう。

ストレッチ

photo by http://enzyme-drink-diet.com/

マッサージでリラックスしながらセルライトケア

セルライトにはゆったりと優しい力加減で行うマッサージが効果的です。 セルライトを潰すように揉むという方法も一時期よく耳にしましたが、それは余計に血管をもろくするため避けておきましょう。

足裏を押して、足の指を広げたりしてほぐしていき、ふくらはぎ→膝裏→太もも→そけい部とリンパを流すようにさすりましょう。お風呂上がりにオイルやクリームを塗りながら毎日の習慣にすると良いですね。

足のマッサージ

photo by http://antiaging.akicomp.com/

水分排出を促す食材&タンパク質をたっぷりと摂る

セルライト対策には、ストレッチやマッサージのほかに、食事からもアプローチが必要です。
血管を修復する効果のある食材のほか、体内に滞っている水分の排出を促す食材、タンパク質が豊富な食材を積極的に摂ることがおすすめです。 もろくなった毛細血管を修復し強くする効果があるのは「ルチン」という栄養素です。蕎麦やいちじくに多く含まれています。

蕎麦

photo by http://aojiruchan.com/

水分排出を促すのはカリウムが豊富なバナナや小豆、かぼちゃなど。

バナナ

photo by http://hitter.seesaa.net/

タンパク質が不足するとむくみの原因にもなるため、肉類や魚類のほか、卵や豆類など複数から摂れることが理想的です。

肉類・魚類・卵・豆腐

photo by http://wol.nikkeibp.co.jp/

もちろんバランスの良い食事が基本であり、それにプラスしてこれらの食材を意識して摂れると良いですね。

骨盤周りの血流を良くすることが近道かも!

骨盤が歪んでいると全身の血流が悪くなり、とくに下半身の脂肪やむくみが気になってくる場合が多いです。 骨盤体操やピラティスなどで骨盤や股関節周りをほぐしたり鍛えたりして血流を良くすることもセルライト対策には欠かせません。時間がないときは骨盤やお尻周りをこぶしでトントン叩くだけでも効果がありますよ。是非試してみて下さいね。

骨盤を叩く様子

photo by http://healthil.jp/

セルライト対策のためにと、激しい運動をしたり食事制限をしたりしていた方も多いのではないでしょうか? しかし、実はどちらも逆効果だったのです。すでにできてしまったセルライトをなくすには時間がかかりますが、ストレッチやマッサージ、食事にも気を遣いながら気長にコツコツと取り組んで改善しましょう。

美脚

photo by http://diet.hadalove.jp/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ただ食べるだけで痩せ体質になる?希少糖で健康的にダイエットしましょ♡

      みなさん希少糖はご存知ですか?レアシュガーとも呼ばれるこの砂糖、だいぶ浸透してきたので、口にしている方もたくさんいらっしゃるかと思います。でも、この希少糖。実際にどのような効果があるか分かって使用している方は意外と少ないです。今回は、希少糖とはどのようなものなのか、またそのダイエット効果と摂取方法についてご紹介し

      2016.04.23 by コスメニストライター

    • 冬もキレイでいるために♡寒がりさんにオススメの「冬の寒さ対策」

      冬はとにかく寒い!たとえお家にいたとしても可愛らしいもこもこなルームウェアだけでは収拾がつきませんよね。その上からさらにダウンを羽織ったり、寒がりさんなら首元にマフラーを巻いているかも。特に女性の場合、カラダを冷やすと、血の巡りが悪くなり、代謝もその分低下していきます。生理不順になったり、貧血が起きたりと「冷え」

      2015.11.25 by Erica

    • 話題のNEWスーパーフード♡小腹が空いたらタイガーナッツを食べるべし♡

      日々、ダイエットを頑張っているみなさん!小腹がすいたとき、どうしていますか?どうしても何か食べなければ耐えられない!って時、ありますよね。そんな時は…ニューヨークで人気のスーパーフード、タイガーナッツがおすすめです♡photo by http://hat.achoo.jp/NYの女性がトリコになっているタイガーナッツNYの女性たちはスーパーフードや

      2016.09.25 by 関口未来

    • 化粧ノリがぐーんと変わる♡顔脱毛のメリットについておさらいしよう!

      顔の産毛は軽くカミソリで剃る程度…という人はとてももったいないことをしているかも。あなたがもし、美肌を手に入れたいと考えているなら、顔脱毛がオススメです! 顔脱毛の美容効果とは顔脱毛をすると、肌にうれしいどんな効果が得られるのでしょうかみていきましょう。 毛穴が小さくなる毛穴から毛を引き抜いてしまう脱毛処理は、毛穴を

      2015.06.30 by コスメニストライター

    • 困ったらプロに頼るべし♡アンダーヘアのおすすめ脱毛3つ

      カミソリや毛抜きは時代遅れ?!女性の身だしなみとして浸透しつつあるアンダーヘアのお手入れ。日本人女性の7割がケアしているそうです。しかし、諸外国ではアンダーヘアのお手入れをしていないと、スパやプールは入店禁止!毛がないことがキレイの基本だそうです。デリケートゾーンを衛生的に保つことができると言われている、アンダーヘ

      2015.09.28 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >