【タイプ別】ニキビは様々な内的要因をお知らせしてくれる信号そのものなんです♡

女性にとってお肌の悩みの1つであるニキビ。ニキビが起こる原因は「毛穴に皮脂が詰まる」こと。「脂性肌だから」という理由だけで、出来てしまうものではなく私生活でのあらゆる原因がニキビの発症となっているのが実際です。

photo by http://www.skincare-univ.com/

ニキビは誰にでもなる可能性があり、そしてもし出来てしまったのなら、それは目には見えない体や心のストレスがあるというお知らせサインと心得ることが大切です。

ニキビの原因は過剰な皮脂分泌にある

ニキビは思春期(10代)、大人ニキビ(20代以降)と言われていますが、どちらも共通していえる事は過剰な皮脂分泌から、毛穴の中に皮脂が詰まったことで起こるもの。思春期はTゾーンにできやすく、大人ニキビは顔の下半分くらの場所にできやすくなっています。

photo by http://www.lacomelza.com/

ただ、思春期ニキビと違う大人ニキビは季節問わず、誰にでも起こる可能性がある事と、内的・外的要因が絡みあってできてしまうのが特徴です。

なぜ皮脂分泌が増えるのか?

女性にも男性ホルモンがある

女性にも男性ホルモンは多少なりともあります。この男性ホルモンが出現するのは主にストレスなどからくる場合が多く、皮脂分泌の働きが強くなるとニキビとなる原因に繋がります。

ストレス

photo by http://尋常性乾癬.jp/

ストレスは、心や体の疲れが副交感間神経と交感神経とのバランスを乱し、脳に男性ホルモンをつくるよう働きかけ、男性ホルモンの分泌を促します。

また女性ホルモン内に存在する、黄体ホルモン(プロゲステロン)にも皮脂分泌を増やしニキビをできやすい状態にする要因があります。 黄体ホルモンは生理前のイライラする状態の時に分泌されます。

睡眠不足

photo by http://www.cafeglobe.com/

睡眠をとらないでいるとホルモンバランスが乱れ、交感神経が活発になり男性ホルモンを促す可能性があります。

不規則な食生活

脂質や糖質などの多量摂取など栄養素が傾きがちな食生活や不規則な食生活をすることで皮脂分泌を増やしやすくします。

メイクが毛穴に残っている

photo by http://hadalove.jp/

化粧品のありとあらゆるもので主に、ベースメイク・洗顔・クレンジングが毛穴の中にある状態はニキビを作る原因だけでなく、悪化する可能性もあります。

ニキビのタイプ

ニキビは進行していくに連れ現時点のニキビタイプが判断できます。

  1. 正常なお肌…毛穴の出口が開いている
  2. 角質肥厚…ホルモンの影響などをうけ皮脂分泌が促される。また汚れをそのままにして洗顔をしない或いはやり過ぎた状態の時毛穴が詰まる。
  3. 白ニキビ…毛穴がふさがり皮脂が溜まる事で、ニキビ内にアクネ菌が増える。結果、皮脂が酸化し黒ニキビとなる
  4. 赤ニキビ…ニキビ内に炎症が起こり赤く腫れる。悪化すると膿疱と呼ばれる黄ニキビになる
  5. クレーター…炎症が進んだ結果跡となる

photo by http://boswestblog.com/

ニキビを作らないお肌にするには?

いかがでしたでしょうか?ニキビが出来るのは単に脂性肌と一言ではいえない様々な原因が重なっていることが伝わりましたでしょうか?ニキビはいつ何時なるかわからないので、これが一番いいケアと判断ができないのが実際のところ。

photo by http://austinhimss.org/

ですが、上記の事を振り返ってみると今自分に何が必要なのかは分かると思います。ニキビはいつ起きるかわからないし、治すのに時間がかかる……。そう思われるのは無理もありません。ただ、ニキビを通して自分の中で今何かが起こっている、というのは知ることができます。そしてニキビが治っていく中で自分なりのベストな環境を作ることも可能なのですよ♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【大人気アイメイクアイテム】クリームアイシャドウの魅力を大解剖♪

      アイシャドウの中でも、近年とくに注目されているのがクリームタイプのアイシャドウです。シングルカラーを楽しんだりグラデーションにするのも簡単ですし、指の腹でのせるだけで濡れたようなまぶたになり、つやっぽく艶めかしい目元が完成する!と大人気のクリームアイシャドウ。今回は、クリームアイシャドウの特徴や選び方、おすすめの

      2018.01.04 by コスメニスト編集部

    • 残暑は乾燥しやすい!?秋直前のお肌のお手入れ3ポイント☆

      まだ熱さを残すとはいえ、連日の猛暑を乗り越えたこの時期、徐々に空気が秋らしくなってきました。いくぶん過ごしやすくなり、ほっと一息ついている方もいらっしゃるのではないかと思われます。…がちょっとここで、自分の手を見てみて下さい。なんだか夏の間より、カサついたり、ゴワついたりしていませんか?もしそうだとしたら、それはこ

      2015.09.06 by コスメニスト編集部

    • 目元口元の救世主♡リプラスティ プロフィラーの嬉しい効果。

      ピーンとしたハリのある目元口元は若々しい印象を与えてくれます。疲れてくぼんで見えがちな目元、乾燥しやすい口周りはそれだけで疲れた印象を与えてしまいます。つけるだけでなめらかなハリのある肌になったら嬉しいですよね。ここではスキンケアの最後につけるだけで見た目も美しくなめらかに整えてケアしてくれる、リプラスティプロフ

      2015.11.18 by 浩子

    • 2018年2月度編集部おすすめpickupレポート発表!

      コスメニストでは毎月、編集部メンバーが「このレポートは良かった!」と感じたレポートを発表しています。さて2月はどんなレポートがpickupされたのでしょうか?保湿力抜群!!京都発のドクターズコスメで真冬の乾燥を乗り切ろう!!Junkoさんビサイソくりぃーむの口コミレポートその効果をわかりやすくお伝えする為に水分チェッカーで簡

      2018.03.01 by コスメニスト編集部

    • もうテカるのは嫌!Tゾーンのテカりをおさえるテク3選

      夏になると気になるのが「化粧崩れ」。崩れにくいと化粧品のパッケージに書いてあっても、実際使ってみると、すぐに顔中、光りだしますよね。なかでも、気になる場所がお鼻。化粧して時間がたつと、テカテカと、あぶらが浮いてきてしまいます。暑い夏もキレイな顔で居続けたい! そんなあなたのために、今回は時間が立つと光りだす…鼻のテ

      2015.07.06 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >