美肌の味方“納豆”。相性抜群の食材とNGな食べ方を伝授します♪

カラダに良いと近年注目されている発酵食品。そのなかでも“納豆”は毎日食べたくなるほど、私たちにとってうれしいパワーが秘められているようです。それは一体どんな成分で、どんな効果なのでしょうか?

納豆に含まれる美肌に効果アリの栄養素とは?

納豆

photo by http://taspy.jp

納豆には、大豆のタンパク質やビタミンB 2やB6、ビタミンEなどの肌をつくる栄養、ほかにも納豆菌が発酵過程で作り出すポリグルタミン酸には、ヒアルロン酸の10倍に値する保湿力があるといわれています。

定食

photo by http://weheartit.com

また発酵食品のため腸内環境を良くする効果も期待できます。その他挙げると実にさまざまな栄養がありますが、どれもカラダに良く、また美肌をつくるために適した栄養が豊富に含まれているのです。

美肌効果に拍車をかける相性抜群の食材

納豆はご飯にかけて食べるのが主流ですが、そのトッピングや合わせる食材の好みはさまざまですよね。せっかく食べるのなら、美肌効果を促進してくれるものをチョイスしませんか?

キムチ+玉ねぎ

キムチ+玉ねぎ

photo by http://matome.naver.jp

キムチには乳酸菌が含まれ、玉ねぎにはそのエサとなるオリゴ糖が含まれます。納豆と食べることで食物繊維や乳酸菌がさらに加わり、整腸効果がぐっとアップします。腸内環境を整える=美肌をつくるというわけです。

小松菜

納豆と小松菜

photo by http://ahp-urawaza.jp

納豆には含まれないビタミンAやビタミンCを含む小松菜を合わせることで、美肌効果を高めます。

めかぶ

納豆と同じようなネバネバとした食感で相性の良さは言うまでもなく良いのですが、ナイアシンやヒアルロン酸ムコ多糖体により、さらに肌をしっとりとさせる効果が期待できます。

レタス

納豆とレタス

photo by http://www.recipe-blog.jp

ビタミンCを含むレタスを合わせることで鉄分の吸収が良くなり、お肌の血行・血色を良くすることに効果的です。栄養を補うことや相乗効果によって、美肌への効果が高まります。お好みの食材を見つけて飽きずに食べられると良いですね。

夜に食べて、美肌効果を即実感!

朝や昼にも食べることがある納豆ですが、なかでも食べるなら、「夜」がおすすめです。皮膚の修復や再生には、睡眠中に分泌される成長ホルモンが大いに関係しています。とくにビタミンB群は夕食時に摂ると直接美肌効果が期待できます。

朝や昼に食べてカラダや肌に悪いということは決してありませんが、夜に食べると、その数時間後には就寝するためより効果を実感しやすいようです。

効果半減となる食べ方も知っておく。

納豆はご飯にかけてたべるほかにも、パスタに混ぜたり、オムレツにしたり、納豆トーストにしたりとさまざまな食べ方がありますが、じつはこれらは、美肌効果を得ようとする場合、あまりおすすめではありません。

加熱すると美容効果が薄れる?

納豆キナーゼの説明

photo by http://j-nattokinase.org

納豆のタンパク質酵素のひとつであるナットウキナーゼという成分は加熱による壊れてしまうためです。血液をサラサラにし、肌においてはシミやシワ予防に効果があるとされる成分のため、加熱せずに食べることで効果的に摂取できます。

また、納豆に生卵をかけて食べる方も多くいると思いますが、こちらもあまりおすすめできません。卵白に含まれるアビジンという成分が、納豆に含まれるビタミンの一種、ビオチンの吸収を阻害する、というあまり相性が良くない組み合わせなのです。卵黄のみをかけたり、また卵白も加熱すれば問題ないため、食べ方の工夫をすると良いでしょう。

ボーダーのトップスを着た女性

photo by http://weheartit.com

健康的な食品としてすっかりお馴染みの食材、納豆。ただ食べるだけではなく、食べ方を工夫することで、効率よく美肌づくりに役立てられそうです。お好みの食べ方を研究して、毎日コツコツと美肌づくりに励みましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • ボディオイル、ボディバターetc…どうやって使い分けるの?その違いとは

      お風呂上がりに体の保湿をすることは、もはや女子にとっては当たり前になりつつある今日この頃! ですが、ボディケア用品の種類はたくさん。ボディオイル、ボディバター、ボディミルク、ボディローション…実は違いを知らない方も多いはずです。違いを知り、自分のコンディションにあわせて使い分けしてみましょう! ボディケアってどんな種

      2015.06.24 by 関口未来

    • あたためてリラックス♡今「おへそ美容」が注目されているワケ。

      寒さが厳しくなると、どうしても身体のいたるところが不調に。「どこが?」って聞かれても分からないけど、何となくだるかったり、調子がいまいちだったりする人も多いはず。そんなときこそ「おへそ美容」がオススメ!おへそを中心に身体を温めていきましょう♪そこで今回は「おへそ美容」の正しいやり方についてご紹介してまいります。phot

      2016.02.05 by Erica

    • 季節の変わり目に注意して。老け顔になる前に見直したい生活習慣♪

      「ゆらぎ肌」ということばを聞いたことがありますか?「ゆらぐ」は基盤が不安定になること。肌にトラブルがある場合に使われることばです。でも「トラブル肌」とはちょっと違う!「ゆらぎ肌」の実態と改善方法について知って、いつもキレイな肌をキープしましょう。「ゆらぎ肌」はどんな肌?photo by http://weheartit.com/「ゆらぎ肌」は

      2016.03.03 by エスプレッソ

    • 脱・“顔だけ”美白!効果的な『全身美白』のために知っておきたい、くすみの原因と対処法

      少し立ち止まって見つめてみたい、全身のくすみや乾燥、アンチエイジング。いつのまにか顔だけ美白が進み、ボディにはくすみや乾燥が現れていませんか?『全身美白』と聞くと、なんだか大層なケアが必要そうに感じますが、実は日々のちょっとしたことで全身美白生活は可能なんです。身体に現れるくすみは何が原因のくすみなのか、しっかり

      2018.04.17 by コスメニスト編集部

    • 夏の日差しで弱ったお肌には○○が効果的!カラダの中から美白ケア♡

      夏まっさかり!みなさん紫外線、気にされていますよね?日焼け止めに日傘、手袋などなど、女性は紫外線や日焼けが気になるもの。なぜ紫外線対策をするのか?それは紫外線によるお肌へのダメージが深刻なものだから!それでも出来てしまったシミやそばかす、気になりますよね?美白のお化粧水や美容液は使っているけど、なかなか効果は感じ

      2015.07.25 by マリカ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >