知らなきゃマズイ…ココナッツオイルの意外な落とし穴

みなさん、最近スーパーでよくココナッツオイルを見掛けませんか?それは世界で大人気のミランダ・カーさんを始め、美しいセレブが愛用していると公言して話題になったからなんです!でも何がどうココナッツオイルが良いのか。実際どうやって使うのかご存知ですか? 世界中で大人気の、美しいあのセレブが続けていると言うココナッツオイル美容法。とっても万能なココナッツオイルで毎日の食事でとりいれちゃいましょう♪

ココナッツオイルとは?種類はあるの?

a234-1

photo by http://weheartit.com/

実際ココナッツオイルを購入しようと思っても、いくつか種類がありますよね? どれも同じに見えますが、実は精製されているものと精製されていないものがあります。

  • ココナッツオイル→化学処理で精製されたもの
  • ヴァージンココナッツオイル→生のココナッツから作られたもの

ヴァージンココナッツオイルの中でも優れたものが、エキストラヴァージンココナッツオイルと呼ばれています。 セレブの方々が使用しているのは、こちらのエキストラヴァージンココナッツオイルですので、今回紹介するものもエキストラヴァージンオイルになります。

ココナッツオイルの4つの効果

ダイエット効果

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は体内に残らないので、代謝が促進し、カロリーをエネルギーに変えて、体脂肪を燃焼しやすく働いてくれます。お通じも良くなり、宿便が出る方も!

コレステロール値を下げる

ココナッツオイルの中鎖脂肪酸が善玉コレステロールに働きかけ、悪玉コレステロールを減らす作用があると言われています。

免疫力を高める

母乳にも含まれている強い抗菌作用を持つラウリン酸が多く含まれているので、風邪なども引きづらくなり、傷の治りが早くなる作用も!

アンチエイジング

酸化しにくいココナッツオイルは、抗酸化作用も期待できます。ココナッツオイルを摂取することで、エイジングケア出来ますね。

口臭予防

ココナッツオイルでうがいをすると、歯周病や虫歯の原因菌を吸着し、ホワイトニング効果や口臭予防にもなります。 とってもマルチなココナッツオイル!こんなに良いことがあったら、ぜひ取り入れたいですよね!

ココナッツオイルの落とし穴☆

a234-2

photo by cosmenist

ココナッツオイルの摂取量は1日大さじ2杯程度と言われています。ミランダ・カーさんに至っては1日4杯摂取していると言われていますが、実は副作用がないと言われているココナッツオイルも落とし穴が! まれにアレルギーの方もいるんです。ひどくお腹を下してしまう方や、湿疹が出た方はアレルギーかもしれません。初めは大さじ1杯から始めてみて下さい。 そしてもう一つの落とし穴が、脂性肌になってしまうこと! 実は私がなりました。 一日大さじ3杯摂取していたところ、乾燥肌を通り越して、なんと脂性肌に!ココナッツオイルは、ボディケアやヘアケアに直接使用する方がいるほど保湿力があるオイルなので、自分に合った適量を見つけないと脂性肌になってしまいますので、みなさんは身体が慣れるまでは大さじ1杯を使い続けてください。

ココナッツオイルレシピをご紹介♪

a234-3

photo by http://weheartit.com/

ココナッツオイルを珈琲に入れる方や、トーストの時にバターの代わりにご使用になる方もいらっしゃいますが、通常の炒め物にもお使いいただけます。こちらでは、ココナッツオイルの甘さがあまり気にならないレシピをご紹介。

  • 材料:お肉200~300gくらい、お野菜適量、オイスターソース大さじ2杯、ケチャップ大さじ3杯。

いつもの油の代わりにココナッツオイルを大さじ1杯入れていただき、いつも通り具材を炒め、調味料を入れて再度炒めるだけ。 ココナッツオイルを使うと甘くなってしまう印象ですが、炒め物なら甘いものが苦手な男性にもオススメです。

いかがでしたか? あまり知られていないココナッツオイルの落とし穴。みなさんお使いなる時は徐々に試してくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 水が苦手な人でもOK!美味しくオシャレに2リットル水を飲むためのコツ♡

      水をたくさん飲みましょう!美容雑誌や本、テレビなどで言われていること。でも1日に1リットルも2リットルも水を飲むのって正直キツくありませんか?photo by http://www.tenki.jp水の味が苦手で何となく継続して飲みにくい、ビールやジュースだったら飲みやすいのにな~と思っている人のために。今回は美味しくオシャレにお水を摂取出来る

      2016.06.03 by MO

    • 生理前のイライラどうにかしたい…PMSでも仕事と向き合える方法2つ

      生理前になると、いつもよりもイライラして、些細なことでも敏感に反応してしまいます。本来、生理前はお休みしていたいところですが、会社に勤めている以上、自分本位にお休みをいただくわけにもいきません。しかし、実際生理前に入ると、上司と言い争ったり、後輩に冷たい態度をとってしまったりと、気分が余計に落ち込むだけ。たとえ、P

      2015.08.01 by Erica

    • 【忙しい方に】睡眠前に食べるとOKなもの5つ&NGなもの3つ。

      こんな夜中に食べても大丈夫?いつも帰りが遅くて夕食が夜中になってしまう…でも食べないとお腹が空いて眠れない、そんな経験はありませんか。忙しい仕事勤めの人はそうしても夕食が遅くなってしまいがち。24時を過ぎて夜食のようになってしまう人も?今回は眠る前に食べても大丈夫なもの、ダメなものを特集します。胃に優しくて太りにくい

      2016.01.08 by MO

    • アサイーを超えるスーパーフード!マキベリーの美容効果が高いみたい♡

      美容に効果的なスーパーフルーツといえばアサイー…ではないんです!最近はアサイーに変わる新たなフルーツの美容効果が注目されているのです。その名も「マキベリー」。チリの寒冷地パタゴニア地方に自生するマキベリーですが、抗酸化力が高く、美容にも、力を発揮するんだとか。そこで今回は、マキベリーの美容効果についてご紹介してまい

      2016.03.01 by Erica

    • 暑い夏を乗り切ろう!「夏バテ」に効く食事3選

      猛暑が続く連日……。あまりにも暑いと食べる気も飲む気もなくなってしまいますよね。しかし、偏った食生活や睡眠不足の状態が続くと、夏バテどころかそのまま起き上がれなくなるくらいダウンする可能性も……。辛い夏バテを未然に防ぐためにも、きちんとバランスのとれた食事を送る必要があります。そして、色々ある食材の中でも夏バテに強い

      2015.08.20 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      マリカさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >