チアシードを超える“バジルシード”。気になる効果をご紹介♡

ダイエットや美容に効果的と有名なチアシード。ハリウッドセレブや有名女優さんたちが愛用していることはもうみなさんご存知ですよね!
しかし、最近ハリウッドセレブたちのなかで、チアシード以上に愛されているダイエットフードがあるんです。それは「バジルシード」。その人気の爆発ぶりにメディアでも一躍有名に!

バジルシードとは?

バジルシードとは、シソ科オシウム属の種で、東南アジアで栽培されています。ちなみに、チアシードはシソ科のサルビア属。南米で栽培されていて、水分を吸収すると10倍に膨れ上がるため、満腹感を得られることでダイエットフードとして人気をはくしました。

バジルシードの種類

photo by http://nyusan-origo.d-nagaya.com/?eid=82

実はバジルシードはもっとすごいんです!水分を吸収すると30倍に膨れ上がるそう。なぜチアシードとバジルシードでこんなに違うのか。栽培されている場所が影響しているそうです。降雨量の少ない東南アジアで栽培されているバジルシードのほうが3倍に膨れ上がるということなんですね。

バジルシードの効果

バジルシード

photo by http://weheartit.com

バジルシードの50パーセントは食物繊維で成り立っています。つまり、便秘で悩んでいる方には最高のダイエットフード!
もちろんデトックス効果が期待できますので、美肌にも良いですね。もう50パーセントは、ミネラルや鉄分が含まれています。気になるカロリーは、100gで100キロカロリー。 ちなみにチアシード100gで500キロカロリーなので、比べると5分の1。低カロリーなのに食物繊維はしっかりとれる、これが人気のワケ♪

どうやってとりいれる?

女性の後ろ姿

photo by http://weheartit.com

バジルシードは、チアシード以上に見た目がグロテスク…カエルの卵みたいなんです(笑)。慣れてしまえば大丈夫!
ヨーグルトや飲み物に入れて飲むのが鉄板ですが、食べ物に入れてもOK。 ちなみに、500mlのペットボトルのお水に、スプーン一杯のバジルシードを入れて、持ち歩いて外で飲むというのが効果的、かつ楽ちん♪

また、既にドリンクになって売られているものもあります。チアシードよりも見た目が苦手という方も多いみたいなので、まずはヨーグルトやフルーツと一緒に食感などに慣れてから、飲み物でトライするほうが良いかもしれませんね!

いかがでしたか?
新たに出てきたスーパーフード。これからさらに人気になること間違いなしですね!太りやすい冬に、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 何だか気だるくて疲れやすい…!女性ホルモンと上手に付き合う方法。

      「何だか気だるいなあ」「体が重くて頭がスッキリしない」「疲れやすい気がする」なんて症状を感じていませんか?放っておけば改善すると思ってもいつまでたっても同じ状態。ひょっとするとそれは女性ホルモンが関係しているかもしれませんよ。女性の健康には女性ホルモンが大切。今日は体調不良の原因を探してホルモンバランスを整える方

      2016.01.02 by MO

    • 運動ナシで“やせ体質”に?基礎代謝を上げる4つの習慣

      何かと慌ただしい年末年始が終わり、そろそろ通常の生活リズムが戻ってきた頃かと思います。お正月でゆるんだ気持ちを引き締めて、今年も頑張るぞ!と前向きな気分になるこの時期に、代謝を上げて「やせ体質」になる為の習慣を身に付けちゃいませんか?photo by http://weheartit.com/基礎代謝を上げれば、運動無しでも痩せる!基礎代謝は

      2016.01.23 by コスメニスト編集部

    • 夏も絶好調の私で♡きもちよく汗をかく秘訣

      もう外を歩いているだけで汗をかく季節になってきましたね。女性にとって汗をかくことはどうしても不快…。そんな汗をかいてしまう季節にぴったりのデオトランドケアをご紹介します。 汗の種類をよく知ろうphoto by http://weheartit.com/なぜ人間は汗をかくのでしょうか。人が活動するときにはエネルギーを使います。そのエネルギーを使う

      2015.07.03 by コスメニスト編集部

    • 冬はあったか温泉できれいになろう♡三大泉質と効果的な入浴方法

      身体の芯まで冷えるようなこの季節。温泉でゆっくり温まりたい!という方も少なくないはずです。日本人の大好きな温泉は、美容、健康、リラックスと様々な効果をもたらしてくれます。なかでも嬉しいのが高い美肌効果。でもこの美肌効果、泉質によって異なることをご存知でしたか?美肌に効く三大泉質☆温泉の効能で美容効果が高い泉質は、以

      2015.12.02 by コスメニスト編集部

    • 夏バテ注意報!疲労と肌ダメージを回復するハーブティーレシピ♡

      夏の暑さと紫外線の強さに、身体とお肌がバテてしまっていませんか?外気は暑いのに、室内に入るとクーラーでひんやり。その温度差に身体は夏バテ、そしてお肌も疲れてしまっています。身体に蓄積された疲労とお肌の疲れに効果があるハーブをご紹介します。なぜ夏は身体が疲れるの?photo by http://weheartit.com毎年最高気温を更新するく

      2015.08.19 by マリカ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >