ぽかぽかにするとこんなに得する♡いますぐ温活をはじめましょう♪

クリスマスのイルミネーションも始まり、秋ももう終わりを迎えつつありますね。冬は楽しいイベントが沢山!でも、身体が冷える季節でもある! 冷えは女性の天敵です。温活の準備、みなさんはじめましょう♪

温活とは?

女子

photo by http://weheartit.com

女性の体温が年々、下がっている傾向にあります。常にわきの下ではかった体温が36.5度であることが一番好ましいと言われています。

妊婦さんや妊活中の方は身体を冷やしてはいけないというのは鉄則ですが、そうでない女性の方々にとっても冷えには気を付けなければいけません。身体が冷えると免疫力が低下するだけでなく、血の巡りが悪くなるので、むくみや便秘、新陳代謝が悪くなることで、くすみ、肌荒れの原因になるのです。

そこで近年注目されているのが、温活!身体を温める生活習慣に治していこうという活動ですね♡

身体が冷える習慣

ニットを着た女子

photo by http://weheartit.com

① 薄着

3首温めると、体感温度があがります。首元、手元、足元。首元が開いている洋服など、薄着はやはり身体全体が冷えます。 盲点なのが、タイトなブーツ。これは脚の血の巡りを悪くするので、脚の冷えにつながります!

② ストレス

ストレスによって自律神経が乱れると、自分自身で体温を調節することが難しくなります。寒い冬には、本来、身体自身が身体をあたためるように交感神経を働かせるのですが、ストレスでうまくはたらかなくなります。

③ 運動不足

男性よりも女性に冷え性が多いのは、筋肉量が少ないからです。筋肉は身体を温めてくれる機能をもっていますが、運動不足だと筋肉量が低下します。体温が下がってしまうんです。

身体を温めるには?

お風呂

photo by http://weheartit.com

① 40度のお風呂で全身浴

40度以上のお風呂はかえって身体の表面だけを温めて、長く入れないため。40度がおすすめです。お風呂で血の巡りを回復させましょう。お風呂で疲れをとることで、ストレス解消にもつながって、より良い睡眠がとれます。すると、自律神経の働きも正常になるのでどんどん好循環に。忙しくても、最低10分は湯船につかりましょう!

② 猫背はやめて、姿勢をよくする

寒いとついつい猫背になりがち。
また、スマホを見ていると猫背になりませんか?背中の肩甲骨の間には、身体を温める大切な筋肉があります。この筋肉を使うことで、身体を温めることができるのですが、猫背ばかりしているとその力もなくなってきてしまいます。寒い風が吹いてきたときこそ、背中を丸めずに、ピシッと背筋を伸ばしてみましょう。

③ カフェインとアルコールはほどほどに

カフェインは身体を冷やす効果があります。コーヒーや紅茶を飲みすぎると、利尿作用が働きますよね、実はこれも身体を冷やす原因。
アルコールは血の巡りを良くしてくれるのですが、それはあくまで一時的なもの。実はその後、熱くなった身体を冷やすために身体は熱を放出し、身体を冷やすのです。夜、お酒を飲んだ後の夜道では、実はものすごく身体が冷えているんですね。どちらも、とりすぎには注意しましょう。

いかがでしたか?
すべてを徹底的に守るのは難しい習慣ですが、頭の片隅においておくだけで、きっと身体にとっては全然違うはず!寒さに負けず、クリスマス、年末、お正月、バレンタイン…と冬を満喫しましょう♡

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 絶対痩せる!毎日コツコツ続けられる『お手軽エクササイズ』教えます♡

      薄着になると今まで気にならなかったところが目につき易くなりますね。でも厳しいエクササイズは長続きしない…。ここでは簡単なのに効果が凄い!デイリーケアに取り入れやすい簡単エクササイズをご紹介します。photo by http://weheartit.com/歯磨きをしながら歯磨きをしながら簡単にできるエクササイズです。歯磨きをしながら背筋を伸ばし

      2016.08.01 by AKINA

    • たぷたぷな二の腕を脱出せよ!韓国発“ペンギン運動”でキュートに痩せる♡

      冬は衣類で覆われていた二の腕も、春夏になれば、どうしても出さなければいけなくなってしまいます。ましてやアウトドアで海やバーベキュー、キャンプに行きたいと思っているなら、二の腕を隠さずにはいられません。年末年始に気が緩んで、二の腕までタプタプになっていませんか?本格的に暖かくなる前に、二の腕を鍛えておきましょう。そ

      2016.02.11 by Erica

    • 美容女子会♡お肌もカラダも喜ぶ薬膳しゃぶしゃぶをレポしてみた★

      立春も過ぎ、暦の上では春となりましたが、まだまだ厳しい寒さが続く2月。やっぱり寒い時期には鍋料理が温まりますね!家での鍋も良いですが、女子会にぜひオススメしたい鍋料理のお店があるのです☆今回レポート形式でご紹介したいと思います。photo by http://weheartit.com/その店の名は・・・「Shangri-La’s Secret」予約必須、店内の90

      2016.02.18 by Anya

    • ハリウッドセレブの間でも人気沸騰。ホワイトチアシードを学ぶ♡

      スーパーフードとして大注目のチアシード。特にホワイトチアシードにダイエット効果が高いとしてハリウッドセレブの間でも大人気です。ホワイトチアシードの効能やチアシードとの違いについて知って、ぜひダイエットに利用してみましょう。チアシードとは?チアシードは、シソ科サルビア属のチアの種です。水に浸すと10倍ほどに膨張してゼ

      2015.12.30 by エスプレッソ

    • ずーっと触れていたいお肌に♡ボディスクラブを使いましょ♪

      ボディシャンプーよりも肌の汚れを落とし、なおかつつるつるな肌になるボディスクラブ。ぜひ自分へのスペシャルケアとして使ってみては?ボディスクラブって?ふだんのスキンケアでは落としきれない古い角質を落とす目的のアイテムです。肌のターンオーバーを助けて、うるおいのある肌に導いてくれます。ボディスクラブには細かい粒がたく

      2015.07.09 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >