ぽかぽかにするとこんなに得する♡いますぐ温活をはじめましょう♪

クリスマスのイルミネーションも始まり、秋ももう終わりを迎えつつありますね。冬は楽しいイベントが沢山!でも、身体が冷える季節でもある! 冷えは女性の天敵です。温活の準備、みなさんはじめましょう♪

温活とは?

女子

photo by http://weheartit.com

女性の体温が年々、下がっている傾向にあります。常にわきの下ではかった体温が36.5度であることが一番好ましいと言われています。

妊婦さんや妊活中の方は身体を冷やしてはいけないというのは鉄則ですが、そうでない女性の方々にとっても冷えには気を付けなければいけません。身体が冷えると免疫力が低下するだけでなく、血の巡りが悪くなるので、むくみや便秘、新陳代謝が悪くなることで、くすみ、肌荒れの原因になるのです。

そこで近年注目されているのが、温活!身体を温める生活習慣に治していこうという活動ですね♡

身体が冷える習慣

ニットを着た女子

photo by http://weheartit.com

① 薄着

3首温めると、体感温度があがります。首元、手元、足元。首元が開いている洋服など、薄着はやはり身体全体が冷えます。 盲点なのが、タイトなブーツ。これは脚の血の巡りを悪くするので、脚の冷えにつながります!

② ストレス

ストレスによって自律神経が乱れると、自分自身で体温を調節することが難しくなります。寒い冬には、本来、身体自身が身体をあたためるように交感神経を働かせるのですが、ストレスでうまくはたらかなくなります。

③ 運動不足

男性よりも女性に冷え性が多いのは、筋肉量が少ないからです。筋肉は身体を温めてくれる機能をもっていますが、運動不足だと筋肉量が低下します。体温が下がってしまうんです。

身体を温めるには?

お風呂

photo by http://weheartit.com

① 40度のお風呂で全身浴

40度以上のお風呂はかえって身体の表面だけを温めて、長く入れないため。40度がおすすめです。お風呂で血の巡りを回復させましょう。お風呂で疲れをとることで、ストレス解消にもつながって、より良い睡眠がとれます。すると、自律神経の働きも正常になるのでどんどん好循環に。忙しくても、最低10分は湯船につかりましょう!

② 猫背はやめて、姿勢をよくする

寒いとついつい猫背になりがち。
また、スマホを見ていると猫背になりませんか?背中の肩甲骨の間には、身体を温める大切な筋肉があります。この筋肉を使うことで、身体を温めることができるのですが、猫背ばかりしているとその力もなくなってきてしまいます。寒い風が吹いてきたときこそ、背中を丸めずに、ピシッと背筋を伸ばしてみましょう。

③ カフェインとアルコールはほどほどに

カフェインは身体を冷やす効果があります。コーヒーや紅茶を飲みすぎると、利尿作用が働きますよね、実はこれも身体を冷やす原因。
アルコールは血の巡りを良くしてくれるのですが、それはあくまで一時的なもの。実はその後、熱くなった身体を冷やすために身体は熱を放出し、身体を冷やすのです。夜、お酒を飲んだ後の夜道では、実はものすごく身体が冷えているんですね。どちらも、とりすぎには注意しましょう。

いかがでしたか?
すべてを徹底的に守るのは難しい習慣ですが、頭の片隅においておくだけで、きっと身体にとっては全然違うはず!寒さに負けず、クリスマス、年末、お正月、バレンタイン…と冬を満喫しましょう♡

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 見えないところも美しく♡アンダーヘアのお手入れアイテム3つ

      女性の身だしなみとして浸透しつつあるアンダーヘアのお手入れ。夏だけビキニラインのケアはしてるという方は多いと思います。日本人女性の7割がケアしているそうです。デリケートゾーンを衛生的に保つことができると言われている、アンダーヘアのお手入れ♪諸外国では全て抜いて処理してしまう方もいるほど!いつものおなじみのお手入れ方

      2015.10.05 by 浩子

    • マイナスな感情とはおさらばしよ♡DTWフラワーエッセンスに注目が集まってる♡

      アロマテラピーに興味を持ち始めて初めて知ったブランドです。感情面の悩みや問題に合わせて使うことのできるセラピーアイテム。ここではDTWフラワーエッセンスの使い方をご紹介します♪DTWフラワーエッセンスとは?photo by http://flower-remedy.info世界的に見ても感情を抑えることが強いと言われている日本人。その特徴性質や文化

      2015.11.05 by 浩子

    • 手遅れになる前に。日焼けした肌を“美白肌”に復活させる3つのコツ♡

      やっちゃった!太陽でジリジリ肌を焦がした後にクッキリ残った日焼け跡、水着跡を見てこんなふうに後悔したことはありませんか?夏のイベントはテンションが上がってしまいついついこんな失態をおかしやすくなります。今回は焼けてしまった後に出来る対策方法を解説しましょう。photo by http://weheartit.com/日焼けしてしまったら…なるべ

      2016.06.29 by MO

    • セレブの大定番ココナッツオイル♡使いこなして美意識高め女子をめざそ♪

      日本女性にも大人気なココナッツオイル。オイルなのにダイエット効果も得られる不思議なパワーを秘めているのだとか。今回は、ヴァージンココナッツオイルの特性についても触れていきます。 いまさらだけどココナッツオイルって何?photo by http://weheartit.com/ココナッツオイルは、その名のとおり、ココナッツからとれるオイルのこと

      2015.06.30 by コスメニストライター

    • レジャーで虫刺されに注意!腫れ&かゆみを早く治す方法を教えて!

      レジャーで海や山に出かけて、悩まされるのが虫刺され。室内でもダニやノミに刺されるトラブルが増えています。いずれにしても、腫れて赤くなったり、かゆみがひどくなったりするので早く治したいですね。虫に刺されたときの処置について知っておきましょう。 室内のダニ&ノミに注意!家の中で気になる虫と言えば、ダニ、ノミ、蚊。蚊は目

      2015.09.05 by エスプレッソ

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >