あなたは大丈夫?二の腕のブツブツを改善する3つの秘訣とNG習慣

彼に見られたらどうしよう…。
薄着の夏、暑いのに二の腕のブツブツが気になってカーディガンや長袖で隠していませんか? 特に気になる男性に見られたら「ひかれてしまうんじゃないか…」と不安になりますよね。今日は二の腕のブツブツを改善する方法と絶対に気を付けたいNG習慣を解説します。

ブツブツが出来ちゃう理由は?

二の腕にできたブツブツと言うのは触るとザラザラしていて「鮫肌」と呼ばれているものです。医学用語で言うと毛孔性苔癬という病気。
ではなぜブツブツは出来てしまうのでしょうか? 理由は次の3つとされています。

  • 肌のターンオーバーがうまくいかない
  • 遺伝
  • 遺伝

新陳代謝で本来入れ替わる皮膚がうまく剥がれずそのまま残ってしまうと「鮫肌」になってしまいます。 遺伝でアレルギーを持っている人は、掻いてしまうことが原因で角質が大きく肥大化し二の腕のザラザラになってしまうケースも。
また、肌が傷つき炎症を起こすと見た目がニキビのようなブツブツ状態になってしまいます。

二の腕ブツブツを改善する3つの方法とは?

バンザイしている女性

photo by http://weheartit.com

ブツブツの原因をとり除くには次の3つの対策が必要です。

  • 余った角質を除去する
  • 血行促進する
  • 炎症を抑える

角質が残ってしまうと新陳代謝が上手くいきません。無理せず優しく除去することが大切。
また血行が良好であれば肌の代謝がアップしターンオーバーが正常になるので健康でみずみずしいお肌が保てます。 皮膚の炎症は赤味によってブツブツが目立つので要注意!しっかり抑えることが大事です。

それでは3つの治し方を試してみましょう。

  1. お風呂にきちんと浸かる
  2. 身体は手で洗う
  3. 保湿を欠かさない

お風呂の浴槽に浸かると全身に血が流れてポカポカ温かくなってくるのが分かりますよね?温かさはお風呂から出た後も続きます。
あれは滞っていた血が巡るようになったから。また体は「手で洗うこと」が重要。

タオルやボディブラシより優しく角質をオフしてくれます。 角質が上手く自然にピーリングされた分、肌は乾燥しやすくなっているので全身に保湿をしましょう。

やってはダメ!ブツブツを悪化させるNG習慣

お風呂

photo by http://weheartit.com

以下の2つは絶対にやってはいけません。

  • ナイロンのタオルやブラシでゴシゴシ擦る
  • ブツブツを潰す

肌は炎症させると余計に悪化し跡が残ってしまいがち。
角質オフは大事ですが優しく丁寧にが基本です。なるべく潰したりゴシゴシしないで肌の元々のターンオーバーを大きく崩さないようにしましょう。

いかがでしたでしょうか?
二の腕のブツブツの正しい原因と治し方を覚えてツルツルスベスベの腕を出せるようにケアしてくださいね。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 知らないと出遅れる♡布ナプキンにダイエット効果があるってホント?

      最近良く耳にする「布ナプキン」。使ったことはありますか?私は最近デビューしたのですが、布ナプキンは良いことが沢山。環境面や経済面で利点があるだけでなく、女子の身体にも良いことが沢山あるんですよ。 気になる!布ナプキンのダイエット効果とは? photo by http://weheartit.com布ナプキン、最近使っている方が増えていると聞きま

      2015.09.11 by 藍沢美香

    • 長澤まさみやこじはるもやっている!白湯からインナービューティーを始めよう♪

      みなさん、インナービューティーという言葉をご存知ですか?それは「真の美しさは身体の外側からだけでなく内側からも作られる」ということで、主に食事内容を改善しながら心身ともに健康美を目指すという、注目の美容法なのです。ここでは手軽に始められる白湯について紹介していきたいと思います。そもそもインナービューティーってなに

      2015.07.22 by コスメニストライター

    • ○○を飲むだけ。健康的に痩せたい方におすすめのドリンク♡

      最近、機能性飲料が発売され始めて健康飲料のブームが来ていますね。最近私がはまっているのはその中でも健康系のお茶です。中でも最近ダイエットをしている方にオススメのお茶をご紹介します。健康的!杜仲茶を飲むだけダイエット 突然ですが人間の血管ってつなげるとどのくらいあるかご存知ですか?なんと地球を2周半するくらいの長さが

      2015.10.09 by 藍沢美香

    • 夏でも冷え症ってホント?気になる冷え対策のポイントを伝授♪

      冷えなんて感じたことない!って人でも、実は知らないうちに冷えは忍び寄っています。むくみやすさを感じたり肌が荒れやすかったり、夕方になると顔がくすむ。その症状、もしかしたら冷えが原因かも!?キレイを目指すなら、まずその冷えを改善しましょう!今回は冷えのタイプ別に改善方法をご紹介いたします。 タイプ1 筋肉不足による冷

      2015.07.12 by ひとみ

    • 朝から美人でいたい♡「寝起き」をよくする3つのコツ

      6時に起きるはずだったのに、気づいたときには8時。マンネリな毎日を変えようと思って早起きしようとしても、結局、いつも通り遅刻ギリギリで出勤。急いでデスクに着いた頃には、憧れの先輩はすでに一仕事終えている状態。前日に「朝早く起きよう」と思っても、実際に当日の朝を迎えると、なぜか憂鬱な気持ちになって、そのまま二度寝して

      2015.10.09 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >