梅雨時の髪のうねりや広がりには。ヘアケアの見直しを徹底せよ♡

ジメジメとした梅雨時期には、上手く髪をセットしたつもりでも気がつけば、うねりや広がりが気になっているという方も多いのではないでしょうか?今回は、梅雨時期の髪の悩みについて、おすすめの対処法を伝授します。

梅雨の時期、うねりが気になる髪の原因は?

ロングヘアの女性

photo by http://weheartit.com

髪のうねりや広がりは、髪のダメージが原因です。カラーリングやパーマは髪を傷める大きな原因です。髪を守る役割であるキューティクルが剥がれている部分に水分が入り、不自然にうねったり、広がったりといった現象が起きます。

梅雨時期は、雨や湿気が多く、よりたくさんの水分を吸収してしまうため、いつものケアだけでは、うねりや広がりが抑えられないわけです。

うねりや広がりを防ぐ日頃のケア

普段からはもちろん、梅雨時期の頑固なうねりや広がりを防ぐにはどのようなケアをすればよいのでしょうか?それはとても単純なことですが、まず、カラーリングやパーマを施した髪は、トリートメントでケアを怠らないことです。1日や2日で効果を感じられるものではありませんが、毎日続けていく習慣として取り入れることで、傷みの少ないツヤツヤの髪を手に入れることができます。

花束を持った女性

photo by http://weheartit.com

ほかにも、髪の毛をつくる素となるタンパク質やミネラル類をしっかりと摂ることも日常のヘアケアに繋がります。日頃からこれらの栄養をしっかりと摂れているか、食生活の見直しも大切なポイントです。

うねらない!広がらない!ドライヤーのコツ

普段からはもちろん、梅雨時期の頑固なうねりや広がりを防ぐにはどのようなケアをすればよいのでしょうか?それはとても単純なことですが、まず、カラーリングやパーマを施した髪は、トリートメントでケアを怠らないことです。1日や2日で効果を感じられるものではありませんが、毎日続けていく習慣として取り入れることで、傷みの少ないツヤツヤの髪を手に入れることができます。

ポニーテールの女性

photo by http://beauty.yahoo.co.jp

毎日使うドライヤーは使い方を間違うと、ダメージの原因になります。 ドライヤーを使わず、髪が濡れたままで寝てしまうことは、髪にダメージを与えるためもっとも避けたいこと。

また、髪に近づけすぎるのもよくありません。洗髪後は、タオルドライで半分ほど乾かし、洗い流さないタイプのトリートメントをつけてから、ドライヤーで乾かしましょう。ドライヤーは15cm〜20cmほど離して、髪がこすれ合わないように優しく乾かすことを心掛けましょう。

ひと工夫で断然変わる!おすすめテクニック

梅雨時期でも、うねりや広がりのない髪に仕上げるためにおすすめしたいテクニックをお教えします。

まず、髪を乾かすときには半分ほどドライヤーで乾かし、そのあと丁寧にブローをすることで、まとまりのあるヘアスタイルに仕上げることができます。その際、ブラシとドライヤーを使ってするのは面倒なうえに案外難しいものです。そんなときにはくるくるドライヤーを使うと短時間でキレイに仕上げることができますよ。

ほかにも外出中、髪がうねってきたなと感じたら、ブラッシングをしましょう。ブラッシングは髪全体の水分を万遍なく行き渡らせることで、うねりや広がりを抑えます。櫛やブラシを持ち歩いておくのもおすすめです。

編み込みヘア

photo by http://weheartit.com

案外日頃からの簡単なケアで梅雨時期にとくに気になる髪のうねりや広がりは抑えられるようです。せっかくメイクやファッションを頑張っても、髪の毛がパサついて、うねっていると台無しですよね。

パッと目をひく素敵な女性は、皆そろって髪がキレイではありませんか? 艶のある美しい髪を保つために、毎日丁寧なヘアケアを意識しましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 今すぐ出来る夏のまとめ髪♡簡単可愛いアレンジで差をつけよう♡

      暑さが増してきた今日この頃、ついつい髪を束ねたくなりますよね。しかし、ただ後ろで結んだだけでは、オシャレでもなければ、テンションも上がらないまま……。簡単にできて、しかも、可愛い夏のまとめ髪のアレンジテクニックを紹介します。photo by http://weheartit.com/スカーフをプラスするだけでこなれ感が断然UP!手持ちのリボンやス

      2016.07.28 by れい

    • ヘッドスパで美髪と小顔を手に入れる♡自宅で簡単にできちゃう手軽な頭皮マッサージでリフトアップしよ♡

      ヘッドスパをした事ありますか?美容院で受けるイメージの強いヘッドスパですが、セルフでもカンタンにケアできます。専用のアイテムが必要なイメージの強いヘッドスパを自宅で手軽・簡単にできる方法をご紹介します♪頭皮をスッキリして小顔も手に入れちゃいましょう。photo by http://www.green-nhd.jp/ヘッドスパとは?ヘッドスパとは効

      2016.09.26 by 浩子

    • 海外旅行ではヘアワックスを機内に持ち込める?手荷物検査の注意点!

      ヘアワックスは髪のセットに欠かせないアイテムですが、海外旅行でヘアワックスを持ち込んだら手荷物検査で止められた!そんな経験がある人はいませんか?国内線と国際線では機内持ち込みのルールががらりと違います。楽しく快適な海外旅行のために、航空会社や渡航先のルールをしっかりチェックして、準備を整えておきましょう。ヘアワッ

      2017.12.27 by コスメニスト編集部

    • 7月が一番危ない!夏が来る前に「髪の紫外線対策」をスタートせよ♡

      7月8月だけ紫外線対策をしていればいいと思っているなら、それは大きな間違い!実は真夏よりも今の時期(6~7月)が一番、紫外線によるダメージからお肌や髪を守らなくてはいけないんです!photo by https://enechange.jp/まさか対策もしないまま、外へ出かけていませんよね?お肌だけでなく髪も労わってあげないと、今以上にパサパサにな

      2016.07.10 by Erica

    • ヘアから季節感を出す♡大胆にヘアカラーチェンジしてみるのはいかが?

      楽しい夏も終わり。少しずつ過ごしやすい秋の気候になってきました。ファッションでは、サンダル→ブーツに。メイクはラメの効いたブルーやイエロー、オレンジなどのアクセントカラーからパープルやカーキなどのモーヴカラーに。しかし、ヘアカラーがそのままではメイクやファッションを変えてもなんとなくしっくりこない?!そんな時は、ヘ

      2015.09.25 by Anya

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >