くるりんぱをフル活用♡夏にしたいヘアアレンジをご紹介。

涼しげなアップスタイルは夏のイベント時に大活躍ですよね。浴衣や水着のときのアップスタイルは、男受けも抜群♡簡単なヘアアレンジをマスターし、みんなの注目を集めちゃいましょう。らいいのか悩むときはありませんか?
今回は、女性が絶対喜ぶ美容グッズのプレゼントをご紹介いたします。

まずは基本のくるりんぱ

最近よく聞く「くるりんぱ」の基本的なやり方をマスターしましょう。

  1. まずは、下のほうで髪の毛をひとまとめにし、ゴムで結びます。このときあまりきつくするとくるりんぱがやりづらいので、髪の毛がたわむぐらいゆるめでOKです。
  2. ゴムの結び目のすぐ上の髪の毛を左右に二つに裂きます。穴を作る感じで!
  3. ゴムより下の毛束(毛先の方)をさっき作った穴に上からくぐらせます。下から出てきた毛束を左右に引っ張って結び目をきつくします。

photo by http://curet.jp

これでくるりんぱの完成!ポニーテールからひと手間加えるだけなので、すぐにできちゃいます。くるりんぱを作ったあとは頭頂部の髪の毛を数箇所引っ張って引き出すようにすると、ほどいルーズ感が出てとても可愛いです。

くるりんぱのアレンジは無限大!

くるりんぱをマスターしたら次はアレンジです。まず手っ取り早く簡単な方法として、くるりんぱを作る位置を変えてみるとよいでしょう。サイドでポニーテールを作ってくるりんぱすると、浴衣などによく似合うしっとりした雰囲気に。

photo by https://locari.jp

ハーフアップを作ってくるりんぱすると、ちょっとした会食やパーティーにも使えそうなお上品な雰囲気になります。くるりんぱした結び目部分にヘアアクセサリーをつけるとなお可愛くなります。

photo by http://marry-xoxo.com

もちろんバレッタでもいいですが、もっとお手軽なのはバナナクリップ。バナナクリップを横に倒して結び目付近の毛をはさむようにすると華やかで可愛いです。
1回のくるりんぱだけで物足りなかったら、2回くるりんぱをするとさらに華やかで可愛くなります。ハーフアップで1回くるりんぱをしたあと、くるりんぱ後の毛束と残りの毛をさらにポニーテールにし、もう1度くるりんぱします。トップの毛を少し引き出してルーズ感を出すのをお忘れなく!

photo by http://iconosquare.com

裏技的なくるりんぱの使い方としては、バナナクリップで普通にポニーテールをすると斜めになってしまいがちですが、ハーフアップくるりんぱを小さいゴムでやったあとにバナナクリップで髪の毛全体を挟むとずれにくくなる、というのもあります。

くるりんぱアレンジの王道、ギブソンタック

くるりんぱを利用したアレンジで有名なのがギブソンタックです。

photo by http://marry-xoxo.com

下のほうでくるりんぱを作ります。髪の毛の長い方は、そのまま続けて何回か穴に毛先を通していきます。15cm程度毛先が残った状態になったら、くるりんぱを通す穴に毛先を入れ込み、アメピンで固定していきます。ピンをたてに打つようにするとホールド力が増します。横から見ると下のほうでお団子をしているようなシルエットになり、とても上品です。結婚式の新婦のヘアスタイルにも使われることが多い、王道のアレンジです。

いかがでしたか? もうすぐ夏本番!いつもと違うヘアアレンジで夏のお洒落を楽しんでみてくださいね!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 肌だけじゃない!髪もUVケアする時代がキタ♡

      紫外線の強い、夏がもうすぐやってきますね。お顔や体の紫外線ケアはみなさん定番になりつつありますが、実は他にも紫外線によってダメージする部分があるのは知っていましたか?そう、みなさん見落としがちな’’ヘア’’も紫外線対策が必要なのです!髪も紫外線からダメージを受ける? photo by http://weheartit.comなぜ必要なのかというと

      2015.06.29 by SAORI

    • 髪の毛もエイジングケア♡アラフォー女子のための3つのポイント。

      あの人は30代かな、この人は若そうだな…。うしろ姿だけ見て年齢を感じることってありませんか?女性は体型、ファッションばかりアンチエイジングを頑張っていますが実は髪の毛も年齢を感じさせるポイントのひとつだったりします。年齢を感じさせないいつまでも若々しい髪を維持しましょう。白髪は絶対NG!ヘアカラーはこまめにphoto by htt

      2016.01.03 by MO

    • 梅雨の湿気なんて怖くない♪巻き髪キープの3つのポイント

      パーマをかけるよりお手軽にイメチェンできるコテを使っての巻き髪は、長年根強い人気を誇っています。巻き髪を作ること自体は特に難しくないですが、それをキープするとなると大変・・・今回は巻き髪の大敵!湿気に負けない巻き髪キープのワザをご紹介します。巻き髪キープ:髪の毛の状態編photo by http://weheartit.com/巻き髪をする前

      2015.06.30 by chimu

    • いや~な静電気。髪にうるおいを与えて完全シャットダウンしよ♡

      冬の髪の悩みといえば静電気。パチッとすると痛いし、静電気のせいで広がるし、スタイリングも決まらないとそれだけでイライラしちゃいますよね。静電気に負けない髪になるためのセルフケアをご紹介します♪頭皮をいたわるphoto by http://weheartit.com静電気の原因はなんといっても乾燥。うるおいのある髪をはぐくむには頭皮が柔軟である

      2015.10.25 by kiyo

    • 冬はやっぱりこたつにみかん♡みかんダイエットを行うときのポイント。

      この時期は1年間でも太りやすい時。年末年始にかけて忘年会や学生時代の友達との交流会など、イベントが目白押し。飲んで食べているうちに、あっという間にメタボになって、そのままお肉が落ちない状態で新年を迎えている人も少なくないでしょう。冬といえば「みかん」の季節でもありますが、このみかんを上手に活用すれば、キュキュっと全

      2016.01.07 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      chimuさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >