食卓から変えよう!良質なオイルで身体の中から綺麗を目指す♡

料理にはサラダ油・・・という時代はとうに過ぎ、オリーブオイル、ココナッツオイル、など様々な美容と健康に良いというオイルが出回っています。今回はどんなオイルがどう美容や健康に良いのか、検証します!

オリーブオイル

photo by http://erecipe.woman.excite.co.jp/

美容や体に良い油ってどんな油?

脂っこい食べ物は美容やダイエットの敵!と思うこともありますよね。 もちろん油の摂りすぎは良くないのですが、摂らな過ぎても肌荒れを引き起こしたり、生理不順になったりと体に良くないことがあるのです。 体に良い油を適量摂ることは美肌やアンチエイジング効果大!ではどんな油を摂ると良いのでしょうか?!

油は大きく分けて動物性脂肪・魚の脂肪・植物性の油の3種類に分類されます。 摂りすぎ注意なのは動物性の油!摂りすぎは血液をドロドロにし、動脈硬化の原因にもなってしまうことも。

動物性脂肪・魚の脂肪・植物性の油

photo by http://naturale-life.net/

ところが魚の脂肪・植物性の油、は「オメガ3」、「オメガ9」などに分類され、アンチエイジング効果もあり積極的に摂ると美肌効果大!オメガ9は、オリーブオイル、アボカドオイルなどで熱に強く酸化しにくいのが特徴。特に老化防止に効果がある油です!

オリーブオイル

photo by http://news.livedoor.com/

「オメガ3」は、血液をサラサラにしたり、脂肪を燃焼させやすくしたり、ボケ防止やホルモンバランスを整える、など美容と健康の強い味方。主に生魚(鮭・マグロ・イワシなど)に含まれ、それ以外にはくるみや大豆製品など、亜麻仁油に含まれています。

亜麻仁油

photo by http://xmjzhj.com/

亜麻仁油は必須脂肪酸の宝庫

亜麻仁油は子供の成長に欠かせないDHAやカルシウム、大人の健康維持に推奨されるEPAやタウリンなど、現代人が必要な栄養素を多く含んでいます。体内で作ることのできない栄養素、DHAやEPA、アルファリノレン酸などのオメガ3や食物繊維も豊富。また、亜麻仁油は美肌の基本に欠かせない質の良いセラミドを作る必須脂肪酸オメガ3とオメガ6がベストバランスで摂れるんです。食べる美容液とも言われ、美容と健康に欠かせないオイルです。

美肌女性

photo by http://superfoods41.com/

加熱調理には向いていないので、そのまま1日にスプーン1,2杯食べるか、サラダのドレッシングなどに使用するのがおススメです。

スプーン1,2杯のオイル

photo by http://hadalove.jp/

ココナッツオイルはなんでこんなに人気なの?

ミランダ・カーが愛用していることで話題になったココナッツオイル。生で食べてももちろんOKですし、酸化、熱に強いので加熱調理もOKです。

ココナッツオイル

photo by http://mamari.jp/

ココナッツオイルは母乳にも含まれている中鎖脂肪酸のラウリン酸やカプリル酸など健康に良いとされる成分を多く含んでいます。中鎖脂肪酸はインスリンの急上昇はなく、効率よく分解・燃焼されるため、ダイエットにも良いとメディアでもよく取り上げられていますね!

ウエスト痩せを実現

photo by http://www.coconut-oil.club/

また、ココナッツオイルにはコレステロールが全く入っていません。同じく動脈硬化や心臓疾患の等のリスクがあると言われるトランス脂肪酸(TFA)も全く含んでいません。トランス脂肪酸は、アメリカ・カナダなど世界で規制の動きが広がっており、日本でも規制の動きが出ています。

アボカドオイルは香ばしくて美味しい!

良質な脂肪分やビタミンEをはじめ、豊富に栄養成分が含まれており、好酸化力や浸透力、保湿力にも優れているアボカド。アボカドオイルに豊富に含まれている良質な脂肪酸が、中性脂肪やコレステロールの低下作用をもたらしてくれます。

アボカドオイル

photo by http://www.excite.co.jp/

また、アボカドオイルに含まれるビタミンEは若返りのビタミンとして注目を集めています。強力な抗酸化作用をもたらしてくれて、老化や病気の元凶となる活性酸素からカラダを保護してくれます。

ビタミンE

photo by http://aojiru-sommelier.jp/

さらに、高血圧やむくみの対策、腸内環境の改善、肌の調子を整えることにも効果的ですよ。アボカドオイルは加熱調理にも向いているので、いつもの炒め物などにも使えますし、パンにかけたりドレッシングにしたり、和食にも良くあいます。

サラダにオイル

photo by http://www.monnal.jp/

いかがでしたか?毎日自分が撮っている油、見直してみようかなと思っていただけたでしょうか。良質な油を積極的に摂って、体の中からキレイと元気を作りましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • いい香りに癒される♡ハーブティーは美容効果もスゴイんです

      仕事から帰ってきて、家事を一通りこなして…テレビを観ながら束の間のリラックスタイム♪そんなとき、紅茶やお茶を飲んでほっこりする人も多いのでは?最近はカフェインを気にして、ハーブティーに切り替える人も増えてきているとか♪でもハーブティーといっても種類はさまざま。もちろん、美容・健康効果も種類によって異なります。そこで今

      2016.01.20 by Erica

    • 今すぐ成分をチェックしよう!マウスウォッシュの正しい知識

      口臭や虫歯、歯周病が気になる人は、歯磨き後にマウスウォッシュを使って歯の健康を維持している人もいるでしょう。でもマウスウォッシュについての正しい知識を持っていなければ本当の効果も得られません。マウスウォッシュの効果的な使いかたと健康によくない成分についてまとめてみました。口臭はマウスウォッシュで防げる?photo by ht

      2015.08.26 by エスプレッソ

    • 女の子の20%は体験してるらしい…カンジタ膣炎について。

      女性だからこそデリケートゾーンのお悩みは、深刻に考えてしまうかもしれません。誰かに聞くなんて恥ずかしい…と1人で悩んでいませんか?カンジタ膣炎とはどんな病気なのか、どんな症状なのか気になりますよね。実は、健康な女性でも持っている膣内にいる常在菌のひとつであるカンジタ。ここでは知りたいけど人に聞けないカンジタ膣炎につ

      2015.09.21 by 浩子

    • 「イライラ」「だるさ」…憂鬱な生理前の過ごし方3つ

      「毎日楽しい気分でいられたらいいのに……。」生理前になると何もかも億劫に感じて、独りよがりな行動をとっていたりしませんか?特に働いている女性にとって生理前はある意味「戦い」。自分がイライラしていることで周囲ともトラブルに発展しやすいですよね。完璧にこなせない自分を責めている人もいるかも……。生理前でも私らしく過ごせる

      2015.08.27 by Erica

    • 楽して痩せた~い!炭酸水の美容効果が高いらしい♡

      急に30度超えの暑さが続く毎日。急な変化に体がついていけず、だるーい毎日を送っていませんか?だるくて食欲も落ちて、気力も出ず、変なヤセ方をして・・・。せっかくの夏がそれでは心から楽しむことができませんね!体に嬉しい効果が盛りだくさんの炭酸水で、健康的にうるうるスッキリBODYを目指しましょう♪炭酸水を飲むと体の不調が改善

      2015.07.28 by Anya

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >