あの憎きセルライトを撃退したい!自宅で出来るセルフケア方法を伝授します♡

太ももやおしりのあたりにある小さなデコボコ……。セルライトと呼ばれるそのイヤなデコボコに悩んでいる女子は多いはず。自宅で気軽に取り組めるセルライト対策をお教えします。
今はまだ気にならないという方も、今後のために是非知っておきたい知識です!

セルライト

photo by http://news.livedoor.com/

激しい運動ではなくストレッチを丁寧に行う

ジョギングやエアロビクスなどの激しい運動をしていれば自ずとセルライトはなくなっていくのでは、と考える人も多いでしょう。しかし、それはNG。 なぜなら、セルライトとは、血管がもろくなり、本来流れて排出されるはずの老廃物などが漏れてしまい、異常移植して脂肪細胞を囲んだ状態になることです。

セルライトのメカニズム

photo by http://www.takasu.co.jp/

激しい運動をすると、心拍数が急激に上がり、血流が良くなりますが、もろくなった血管に急激に乳酸や老廃物が流れてくるため、漏れてしまうのです。そのため激しい運動はセルライトを減らすどころか、増やしかねないのです。 できればゆったりと呼吸をしながらできるストレッチをじっくりと行いましょう。

ストレッチ

photo by http://enzyme-drink-diet.com/

マッサージでリラックスしながらセルライトケア

セルライトにはゆったりと優しい力加減で行うマッサージが効果的です。 セルライトを潰すように揉むという方法も一時期よく耳にしましたが、それは余計に血管をもろくするため避けておきましょう。

足裏を押して、足の指を広げたりしてほぐしていき、ふくらはぎ→膝裏→太もも→そけい部とリンパを流すようにさすりましょう。お風呂上がりにオイルやクリームを塗りながら毎日の習慣にすると良いですね。

足のマッサージ

photo by http://antiaging.akicomp.com/

水分排出を促す食材&タンパク質をたっぷりと摂る

セルライト対策には、ストレッチやマッサージのほかに、食事からもアプローチが必要です。
血管を修復する効果のある食材のほか、体内に滞っている水分の排出を促す食材、タンパク質が豊富な食材を積極的に摂ることがおすすめです。 もろくなった毛細血管を修復し強くする効果があるのは「ルチン」という栄養素です。蕎麦やいちじくに多く含まれています。

蕎麦

photo by http://aojiruchan.com/

水分排出を促すのはカリウムが豊富なバナナや小豆、かぼちゃなど。

バナナ

photo by http://hitter.seesaa.net/

タンパク質が不足するとむくみの原因にもなるため、肉類や魚類のほか、卵や豆類など複数から摂れることが理想的です。

肉類・魚類・卵・豆腐

photo by http://wol.nikkeibp.co.jp/

もちろんバランスの良い食事が基本であり、それにプラスしてこれらの食材を意識して摂れると良いですね。

骨盤周りの血流を良くすることが近道かも!

骨盤が歪んでいると全身の血流が悪くなり、とくに下半身の脂肪やむくみが気になってくる場合が多いです。 骨盤体操やピラティスなどで骨盤や股関節周りをほぐしたり鍛えたりして血流を良くすることもセルライト対策には欠かせません。時間がないときは骨盤やお尻周りをこぶしでトントン叩くだけでも効果がありますよ。是非試してみて下さいね。

骨盤を叩く様子

photo by http://healthil.jp/

セルライト対策のためにと、激しい運動をしたり食事制限をしたりしていた方も多いのではないでしょうか? しかし、実はどちらも逆効果だったのです。すでにできてしまったセルライトをなくすには時間がかかりますが、ストレッチやマッサージ、食事にも気を遣いながら気長にコツコツと取り組んで改善しましょう。

美脚

photo by http://diet.hadalove.jp/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • レースアップシューズが似合う脚になりたい♡夏までに足首を細くする方法。

      連休もあっという間に過ぎて、あとは夏を待つのみ!でも、夏が近づくにつれて足首をみせる機会も多くなってきているのでは?まさかお肉がついた足首をみせながら、ヒールやパンプスで歩いていませんよね?photo by http://weheartit.com普段、まっすぐに立っていると、なかなか足首が太っていることに気づかないもの。でも夏になって素肌を

      2016.05.27 by Erica

    • 長澤まさみやこじはるもやっている!白湯からインナービューティーを始めよう♪

      みなさん、インナービューティーという言葉をご存知ですか?それは「真の美しさは身体の外側からだけでなく内側からも作られる」ということで、主に食事内容を改善しながら心身ともに健康美を目指すという、注目の美容法なのです。ここでは手軽に始められる白湯について紹介していきたいと思います。そもそもインナービューティーってなに

      2015.07.22 by コスメニストライター

    • 当てはまってない?「リバウンドしやすい人」の特徴3つ

      女性にとって「自分磨き」は永遠のテーマ。自分よりもスタイルがいい人を見かけるだけで内心「チッ!」と思っているのでは。夏までに痩せようと思っていたのに結局痩せないまま、太りやすい季節を迎えようとしてる人も多いはず。このまま年末年始に向かっていくのは危険ですよね!実はダイエットに成功してもリバウンドしてしまう人にはい

      2015.09.07 by Erica

    • 周りとの差をつけるスポーツ!この夏始めるならゴルフで決まり♡

      サラリーマンのコミュニケーションの一つという印象が強かった「ゴルフ」ですが、最近では、イマドキ女子に人気が出てきたスポーツ。プロの女性ゴルファーもとても綺麗な方が多いですよね!美容効果のあるスポーツといえば、ヨガ、ピラティスなどが想像されますが、ゴルフにも驚く美容効果があるとか。この夏始めるスポーツはゴルフで決ま

      2015.07.22 by 関口未来

    • イイ女は後ろ姿にこだわる♡背中ニキビにサヨナラする5つの方法。

      春になり、だいぶ暖かくなりましたね。今後は上着を脱ぐ機会も増えてくるかと思いますが、そうなると気になるのがお肌のお手入れ。手や顔、脚、腕…いろいろ気を付ける場所はありますが、背中のお手入れはきちんとやっていますか?自分では目が届かないので案外忘れがちですが、背中は人目に付きやすい場所です。photo by http://weheartit.

      2016.03.24 by コスメニスト編集部

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >