豆乳が苦手な人でもおいしく飲めちゃう♡4つの組み合わせ

豆乳というと、人によって好き嫌いが分かれる飲み物ですよね。 嫌い派の意見を聞くと、あの特有のにおいや味が苦手、という意見がちらほら。個人的にはとても好きなのですが、確かに初めて飲んだ時は気になりましたから、苦手という意見が出るのも分かります。 しかし、豆乳は女性に嬉しい美容効果がたくさん含まれる飲み物。全然飲まないというのももったいない! そこで今回は豆乳の美容効果を確認しつつ、美味しい飲み方を紹介しようと思います☆

豆乳の主な美容効果

それでは、豆乳の美容効果を一挙にご紹介☆

  • 美肌作り、コラーゲンの生成
  • バストアップ
  • 便秘解消、整腸作用
  • ダイエット効果
  • 豆乳に含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをしてくれるので、肌のターンオーバーを整えたり、ハリをアップさせてくれたり、コラーゲンの生成を促してくれたりします。女性ホルモンに似た働き、というところからバストアップの効果も期待できるとか…♪

    女性

    photo by http://weheartit.com

    また、豆乳にはオリゴ糖も含まれているので、腸内の善玉菌であるビフィズス菌を活性化し、お腹にもとっても良い働きをしてくれるのです! さらに、ダイエット効果についてですが、こちらは大豆サポニンという成分が影響します。脂肪を燃焼する働きを活発にしてくれるので、適度な食事に豆乳をプラスすれば、食べた分を溜め込まないのでダイエット効果が得られるというわけです♪身体に老廃物や水分を溜め込みやすい生理前に合わせて飲むと、更に効果的ですよ!

    美容効果に合わせたおいしい組み合わせ♪

    豆乳

    photo by http://weheartit.com

    次は、オススメの美味しい飲み方をご紹介。 せっかくなので、美容効果も一緒にチェックしましょう♪

    1. 豆乳+パイン

    …ダイエット効果、脂肪燃焼、脂肪や糖質の吸収を抑える。
    豆乳とパインジュースを1:1で入れるだけのお手軽ドリンク。パインに含まれる成分が、豆乳に含まれるダイエット効果のある成分を活性化させます。

    2. 豆乳+きなこ

    …ダイエット効果、栄養素補給
    豆乳200mlにきなこ大さじ2を入れる。ハチミツも少し足すと飲みやすくなります。ダイエット効果のある豆乳に、きなこの良質なタンパク質や食物繊維、ミネラル、ビタミンなどが加わり、しっかり栄養を摂取しながらダイエットに臨めます。

    3. 豆乳+バナナ

    …ダイエット効果、暴食抑制、便秘解消
    豆乳200mlにバナナ1本を入れミキサーで混ぜる。ミキサーがない場合、豆乳とバナナをボウルに入れて泡だて器でつぶしながら混ぜてもOK。バナナは高い満腹感を得られると同時に、含まれる食物繊維が便秘解消に効果的。暴食を抑制します。

    4. 豆乳+ココア

    …ダイエット効果、アンチエイジング
    豆乳200mlにココアを入れるだけ。お湯や牛乳でココアを作るのと同じ用量で、ココアの分量はお好みで。ココアに含まれるポリフェノールの抗酸化作用で、アンチエイジングも期待できます。

    豆乳を飲むときの注意点

    photo by http://weheartit.com

    こんなに素晴らしい効果がある豆乳ですが、飲みすぎはNG! 豆乳に含まれるイソフラボンが女性ホルモンと似ていることは説明済みですが、その為に、豆乳を飲みすぎると生理が止まってしまったり、生理不順になってしまったりすることがあるのです。 また、妊娠中の方が多量に摂取すると、生まれてくる子供に大豆アレルギーの影響が表れる可能性もあるとも言われています。

    豆乳の1日の適量は大体200ml~400ml程度。それに、豆乳の美容効果を得るには一日にたくさんの量を飲むよりも、毎日必要な分を飲み続ける方が効果的です。摂取する際は、適量を守るようにしましょう☆

    いかがでしたか?

    紹介した飲み方は、実際に豆乳嫌いな人にも好評だったレシピなので、ぜひチャレンジを♪ また、自分で作るのは面倒という方には、市販のもので沢山のフレーバーが出ているのでオススメ☆自分の好きな味を探すのも面白いですね♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【アンチエイジングに効果絶大】ナツメを食べれば歳をとらないってホント?

      韓国に行くと飲み物のメニューにある「ナツメ茶(Jujube tea)」。参鶏湯にもナツメが入っていますよね。昔から中国でも桃、杏、栗などとともに「五果」として数えられ、「1日3個ナツメを食べれば歳を取らない」とまで言われたそうですよ!ナツメにはどんな効果が期待できるのでしょうか。早速ご紹介します。photo by http://www.yuruyakuz

      2016.07.08 by CAMERIA

    • 【2016ヒット確実】ニューヨークからやってきたエクササイズTYE4♡

      2015年も様々なエクササイズが日本に上陸してブームを起こしましたね!空中ヨガ、ハンモックヨガ、バレトン、ボクササイズ、フィールサイクル…みなさん去年はどれかトライしましたか?http://news.livedoor.com/夏が近付いて、運動しなきゃ~と思っている方々に、2016ブームになりそうなエクササイズご紹介します♪2016にくる!

      2016.06.01 by 関口未来

    • これだけはやっちゃダメ。睡眠の質を下げる3つのNG習慣

      寝ても寝ても、疲れがとれない……。眠る前はやる気に満ち溢れていても朝になると憂鬱な気分になる。もしかしたら、夜寝る前の過ごし方があなたの睡眠の質を下げているのかもしれませんよ。寝る直前までスマホをいじっていれば、当然、色々なことを気にしながら眠るので、夢にうなされたり、朝になる前に目覚めたりと、眠りが浅くなってしま

      2015.09.30 by Erica

    • 毎日30分で若い肌をキープ!水素風呂が今アツイ♡

      最近、何かと熱い「水素水」というワード。美容や健康関連のニュースで話題なので、もう試されている方もいるかもしれませんね。ドラッグストアや、スポーツジムなどでも販売していたりするので、飲んだことはなくても見たことはある!という方も多いことでしょう。でもこの水素水、実は飲むだけでなくて、お風呂にしても高い効果が得られ

      2015.12.21 by コスメニストライター

    • 美人はみんな努力家さん♡美肌を保つ3つの生活習慣

      自分では若いと思っていても、鏡をみると、小鼻から口にかけてほうれい線が……。一生懸命、頬をふくらますものの、既に手遅れ。何歳になっても、若々しく潤いある肌を保っていたいですよね。そこで今回は、小さな努力がキレイの秘密!美肌を保つ生活習慣3つをご紹介いたします。ビタミンCを摂取するphoto by http://weheartit.com/やはり美

      2015.06.30 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >