【美活】ホットスムージーで手に入る嬉しい効果andとっておきレシピ♡

夏も冬も体の冷えが止まらない! そんなあなたには今飲んでいるスムージーを一工夫して「ホットスムージー」に変えてみてはいかがでしょうか。温かいだけでこんなに違うのか、と感じるような驚きの効果を紹介します。

ホットスムージー

photo by http://eriii.blog.so-net.ne.jp/

あらスゴイ!ホットスムージーの4つの美容効果

スムージーは温めるだけでこんな嬉しい効果があります。

体を温める

冬であろうと夏であろうと冷たい飲み物を摂取すると内臓、胃腸の活動を妨げ代謝を下げてしまう要因になります。 出来るだけ内臓を冷やさないよう自分の体温に近い温度のものを摂取するよう配慮することが大切です。 ホットスムージーにすることで体内や内臓の血流を上げ、寒い日でも温かい日でも変わらず健康をキープします。

ホットドリンク

photo by http://weheartit.com/

酸化を予防する

普段あまり食べない野菜をホットスムージーに入れることでいろいろな栄養素を体に取り入れることが出来ます。 例えばニンジンやほうれん草などに含まれているベータカロチンは温めて調理することで体に吸収する量が増加する特徴を持っているのです。 ベータカロチンは非常に強い抗酸化力があり、サビつきを予防しアンチエイジング、美肌効果があります。

ホットスムージー

photo by http://weheartit.com/

便秘解消

ホットスムージーにヨーグルトを入れることで乳酸菌の働きが活発になります。乳酸菌というのは冷たいままだと活発に動かず38度~40度くらいなると活性化する特徴があります。腸を冷やさず乳酸菌が効率的に作用するため便秘の解消に良いとされています。 またカルシウムの吸収率もアップするとされています。

便秘解消

photo by http://googirl.jp/

キレイな肌に導く

キレイになる基本は「体を冷やさないこと」です。野菜がたっぷり摂取出来て体も冷やしづらいホットスムージーは代謝を上げることでキレイな肌をキープする効果があります。体の老廃物を流し新陳代謝を促すのでツヤと潤いのある肌になっていきます。

美肌

photo by http://weheartit.com/

冷え改善!簡単ホットスムージーレシピ

朝でも夜でも簡単に作れちゃうホットスムージーのレシピを紹介します。

~生姜とカボチャのホットスムージー~

生姜とカボチャが体を温めて効果が長続きします。

生姜とカボチャのホットスムージー

photo by http://column.asken.jp/

■材料1人分

  • カボチャ 80g
  • 生姜 少々
  • 牛乳 1カップ
  • ヨーグルト 100g
  • はちみつ 大さじ1

■作り方の手順

  1. カボチャをミキサーに入るくらいの大きさにカットし生姜と一緒に電子レンジで4分程温める。
  2. 牛乳1カップを電子レンジで1分半温める。温めたら30秒程ミキサーにかける。
  3. 耐熱性の入れ物にうつしてヨーグルト100gを入れ、電子レンジで30秒温める。
  4. 食べる直前にはちみつをかけて出来上がり。

スムージーは大好きだけれど飲むと何だか体が冷えるな、と感じていた方におすすめの方法です。ぜひ試してみてくださいね。

ホットスムージー

photo by http://netallica.yahoo.co.jp/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 今年は絶対にならない!今から「冬太り」を防ぐ3つのポイント

      年末年始、親戚一同が介する中、昔話に花が咲くと思いきや……久しぶりに会ったおじいちゃんやおばあちゃんからは「丸くなった」と言われ、皆から太った太ったと、釘をさされることに。新年早々、ダイエットを宣言するものの、夏頃にはすっかりその目標を忘れてしまっているという人も多いのでは?秋は「かぼちゃ」や「紫いも」「栗」など美

      2015.10.17 by Erica

    • キレイな女は歩き方にこだわる。ハイヒールと上手に付き合う方法♡

      ハイヒールでカッコよく歩くのは女性の憧れ。でもちょっと待って! ハイヒールを履くと足のむくみが起こることがあります。なぜむくみが起こるのか、むくみを解消するにはどうしたらよいのかをまとめてみました。ハイヒールと足の状態は?photo by http://weheartit.comハイヒールを履くと見た目がカッコいいし、足さばきがさっそうとして

      2016.04.06 by エスプレッソ

    • なぜうまくいかないの?…ダイエットに失敗しやすい人の特徴3つ

      「今回は絶対成功させる!」そう思って始めたのも束の間、もう心が折れて、甘いスイーツのオンパレード状態。美味しいものを食べているにも関わらず、罪悪感を覚えながら食事をしていませんか?ダイエット=失敗というイメージがついて回りますが、きちんと努力して望んだスタイルを手にしている人もいるんです。どうやら、ダイエットに失

      2015.08.31 by Erica

    • 運動ナシで“やせ体質”に?基礎代謝を上げる4つの習慣

      何かと慌ただしい年末年始が終わり、そろそろ通常の生活リズムが戻ってきた頃かと思います。お正月でゆるんだ気持ちを引き締めて、今年も頑張るぞ!と前向きな気分になるこの時期に、代謝を上げて「やせ体質」になる為の習慣を身に付けちゃいませんか?photo by http://weheartit.com/基礎代謝を上げれば、運動無しでも痩せる!基礎代謝は

      2016.01.23 by コスメニスト編集部

    • 手がカサカサになる前に!「ハンドケア」の基本をおさらい♪

      食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。つい楽しいことばかりに目が向いてしまいますが、秋冬といえば乾燥がきになる季節でもありますよね。手がかさついてくると、ビリビリっと静電気が起きたり、赤ぎれができたり…色々と大変!本格的な乾燥シーズンを迎える前にお手入れの基本をおさらいしておきましょう。そこで今回は「ハンドケア」の基本

      2015.09.21 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >