裸足のまま帰りた~い!そんな痛い靴ずれを起こさない予防テク♡

「もういっそ裸足のまま帰りたい!」
靴ずれがひどくなってしまいそんな気持ちになったことはありませんか?

かがむハイヒールの女性

photo by http://weheartit.com/

新しい靴をおろすと毎回出てくるこの悩み。 どうにか予防出来ないものか、調べてみました。

ハイヒールを脱いだ女性

photo by http://weheartit.com/

靴ずれを予防する効果的なテクニック

ストッキングで足をガード

慣れていない靴を履く時はストッキングを履きましょう。摩擦で靴ずれが出来るのを予防してくれます。これは軍隊の兵士などにも使われている方法のようです。

車に乗り込むハイヒール女性

photo by http://weheartit.com/

革を柔らかくしてから履く

布で作られた靴には効果がない方法ですが革製であれば皮革を柔らかくしてから履くことをおすすめします。例えばシューストレッチャーという器具を使うと革が柔らかくなるだけでなく、靴の幅や長さがある程度変えられます。

シューストレッチャー

photo by http://www.amazon.co.jp/

また、アルコールと水が1対1の割合の液体を作って靴の内側、当たって痛い部分に染み込ませてしばらく歩いて革を伸ばすという方法もあります。この場合は革がアルコールで色落ちしないかを確かめてから履いてくださいね。ほかにも革用のストレッチスプレーやローションというのも販売していますので使いやすいものを選んでいきましょう。

ストレッチスプレー

photo by http://www.amazon.co.jp/

ワセリンで摩擦予防

サンダルやバックストラップの靴に効果的。 靴と革の間にワセリンを塗って摩擦が起きるのを防ぎます。天然の皮革ではなく、ストレッチャーなどで伸ばせない布などの靴にも使えます。ただし、ワセリンで布が変色しないかを確かめてから使ってみてくださいね。

靴の内側に絆創膏を貼る

足に絆創膏を貼っているのって目立つし美しくないですよね。そんな時は靴の内側に絆創膏を貼ってください。靴と足が動く時に摩擦を抑えながら保護してくれます。

靴擦れを気にする女性

photo by http://konatoki.com/

石鹸またはロウを足に塗る

裸足で靴を履く夏場、サンダルや下駄の時に便利な方法です。あらかじめ当たって痛いところ、靴ずれしそうなところに石鹸またはロウを塗ります。

滑りが良くなって靴ずれもなく快適に歩けますよ。特に夏場は汗をかくので石鹸を小さく削ったものを携帯しておいて外出先や化粧室などで塗りなおす必要があるかもしれません。

ハートの石鹸

photo by http://weheartit.com/

フットカバーで保護する

ストッキングを使用したくない人におすすめ。パンプス用のフットカバーというものが売っているのでそれを活用してみましょう。色もカラフルなものから黒、ベージュとシンプルなものまで。靴の形や色によって試してみるのも楽しいです。

フットカバーを履く女性

photo by https://tabio.com/jp/

いかがでしょうか。 それぞれいろんな場面で使えるテクニックを紹介しました。特に営業回りや立ち仕事などアクティブに動く人はなかなか新しい靴に挑戦しずらいものです。ファッションもしっかり楽しみたいという方におすすめ。 マネしてみては?

赤いハイヒールの女性

photo by http://weheartit.com/

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 美脚をめざす女性必見♡むくみ撃退マッサージを伝授♪

      夏が目前まで迫ってきました!ノースリーブ、ミニスカート、ショートパンツ、水着…ボディラインが気になって、ダイエットしなきゃ!と焦る方も多いのでは?ダイエットする前に実践してほしいボディケアがあるんです。第2のむくみ対策photo by http://weheartit.com前回に引き続き、むくみについてのお話です。むくみは、日々の生活によって

      2015.07.08 by マリカ

    • 贅沢バスタイムで女子力UP!この冬買っておきたい「プチプラボディソープ」

      仕事からヘトヘトで帰ってきた心と体を癒してくれる“バスタイム”。お気に入りの入浴剤を入れて、いい香りのするボディソープで全身を洗っているうちに疲れもどこかへと吹き飛んでいってしまいますよね。女性にとって毎日使う「ボディソープ」はとても大切。特に最近は、様々なブランドから色々な種類のボディソープが販売されているだけあ

      2016.01.07 by Erica

    • いつまでもキレイでいたいなら♡アーリーアンチエイジングは25才から!

      いつ頃からアンチエイジングケアを始めれば良いか知っていますか?実は20代の終わりから体の老化は進行しているのです。いち早くケアをしていた人だけがキレイをキープ出来ます!ぜひやってみましょう。アーリーアンチエイジングが基本になってきました!25歳を過ぎてくると体内のヒアルロン酸、セラミドなどの成分が徐々に減ってきます。

      2015.10.27 by MO

    • 妊婦さん必見♡快適なマタニティライフを送るための3つの「冷え対策」

      最近の妊婦さんは、とにかくパワフル。お腹が出ていても、夏場はタンクトップを着たり、高いヒールを履いたり……。みているこちらがヒヤっとするような服を着ていますよね。もちろん夏場も気をつけなければいけませんが、これからの季節はますます寒さが厳しくなり、いつも以上に冷え対策をしておく必要があります。生まれてくる赤ちゃんに

      2015.10.09 by Erica

    • 【知らなきゃマズイ】スーパーフードの新王者“ブラックシード”がとにかくスゴいんです。

      アサイーやチアシード…今までにも数え切れないほどのスーパーフードが話題になりました。新しいものが登場するたびに手を伸ばさざるを得なくなりますよね。今回ご紹介するブラックシードは「死以外の全ての病を治す」ともいわれていて、早速、美意識の高い女性の間で大流行。ブラックシードのキャッチコピーが「死以外は何でも癒せる」らし

      2016.06.22 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >