夏でも冷え症ってホント?気になる冷え対策のポイントを伝授♪

冷えなんて感じたことない!って人でも、実は知らないうちに冷えは忍び寄っています。 むくみやすさを感じたり肌が荒れやすかったり、夕方になると顔がくすむ。その症状、もしかしたら冷えが原因かも!? キレイを目指すなら、まずその冷えを改善しましょう!今回は冷えのタイプ別に改善方法をご紹介いたします。

タイプ1 筋肉不足による冷え

a190-1

photo by http://weheartit.com/

『腹筋が20回以上できない、むくみやすい、仕事のほとんどがデスクワーク』そんなあなたは筋肉不足による冷えかもしれません。

筋肉不足の対処法

筋肉は使うことによって熱を発し、体を温めます。男性よりも女性の方が冷えを感じやすいのは、女性は男性にくらべ筋肉量が少なく熱を発しにくいからです。 だからと言って、筋肉トレーニングをストイックにするのは難しいですよね。そこで、おススメなのがウォーキング♡ 全身の筋肉の約7割をしめるのは、下半身です。下半身の筋肉を動かすことで体を効率よく温めることが出来ます。また、背筋を伸ばして歩くと体幹が鍛えられるので、脂肪も効率よく燃焼されて代謝もアップするのでダイエットにもすごく効果的なんです。 理想はウォーキング30分ですが、最初は一駅歩いてみることや、駅では階段を使うなど、出来ることから始めましょう。

タイプ2 血行不良による冷え

a190-2

photo by http://weheartit.com/

『肩こりがひどい、肌が荒れやすい、夕方になると肌がくすむ』そんなあなたは血行不良による冷えかもしれません!

血行不良の対処法

血行不良は、ストレスや不規則な生活などによって自律神経が乱されることも原因の一つです。手足が冷えるだけでなく、顔色が悪くなったり、体に疲れが残りやすくなったり老けた印象を持たれてしまうかも…そんな血行不良におススメなのが、お風呂や足湯で体を温めることです。 お風呂は体を芯から温めるだけでなく、自律神経のバランスも整えてくれます。また、体にたまった老廃物も汗とともに流れるのでデトックス効果も抜群!リラックス効果をより高めたいのであれば、アロマを入れてみるのもおススメです。

タイプ3 内臓の冷え

a190-3

photo by http://weheartit.com/

『お腹を触った時にひんやりしている、平熱が36℃以下、冷たいドリンクが好き★』そんなあなたは内臓が冷えてしまっているかもしれません!

内臓冷えの対処法

冷えの中でも、内臓冷えは一番注意が必要。内臓が冷えてしまうと、臓器の働きが弱まり免疫力の低下や消化不良、代謝も悪くなってしまいます。 そんな内臓冷えにオススメなのは白湯を飲むことです。白湯は、内臓を温め、胃腸の動きも良くするので代謝をよくする効果もあります。朝起きてすぐ飲めば便秘も解消してくれる優れもの! 白湯は、朝起きてすぐと、毎食時、就寝前にのむのが理想です。 のみすぎは体に負担がかかってしまうので、一日1リットルまでを目安に無理なく続けてください。

いかがでしたか? 冷えを感じた事のない人でも、いつの間にか忍び寄ってくるかもしれません!対処法はいいと解っていることばかりかもしれませんが、意外とできていないものでもあります。これを機に、この中の一つでも今日から始めて脱冷え!ぽかぽか美人を目指しましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 美人は常にポジティブシンキング♡引き寄せの法則を学びましょう。

      容姿の麗しさ、ファッションセンス、ナイスバディ、上手なメイク…だけじゃない!美人は決して外だけ美しいわけではないんです♡皆が憧れる美人は、内面も輝いていますよね。ハッピーオーラに包まれているひとは美しいし、魅力的!photo by http://weheartit.com美人の基本はポジティブシンキング☆内から放つ美しさの秘訣、それはその人自身

      2016.04.23 by 関口未来

    • ぷるぷる感がやみつきになる♡ホワイトチアシードの活用テク

      皆さんチアシードを使ったことありますか?胡麻のような粒のチアシードは数年前から、満腹感を感じさせてくれるミラクルフードとして定着しています。豊富な栄養を含んでいるチアシードはダイエットをする女の子たちの強い味方というイメージです。ここでは気になるホワイトチアシードの効果的な取り入れ方をご紹介します♪チアシードとは?

      2015.10.09 by 浩子

    • 困ったらプロに頼るべし♡アンダーヘアのおすすめ脱毛3つ

      カミソリや毛抜きは時代遅れ?!女性の身だしなみとして浸透しつつあるアンダーヘアのお手入れ。日本人女性の7割がケアしているそうです。しかし、諸外国ではアンダーヘアのお手入れをしていないと、スパやプールは入店禁止!毛がないことがキレイの基本だそうです。デリケートゾーンを衛生的に保つことができると言われている、アンダーヘ

      2015.09.28 by 浩子

    • 裸足のまま帰りた~い!そんな痛い靴ずれを起こさない予防テク♡

      「もういっそ裸足のまま帰りたい!」靴ずれがひどくなってしまいそんな気持ちになったことはありませんか?photo by http://weheartit.com/新しい靴をおろすと毎回出てくるこの悩み。どうにか予防出来ないものか、調べてみました。photo by http://weheartit.com/靴ずれを予防する効果的なテクニックストッキングで足をガード慣れていない

      2016.03.19 by MO

    • 毎日30分で若い肌をキープ!水素風呂が今アツイ♡

      最近、何かと熱い「水素水」というワード。美容や健康関連のニュースで話題なので、もう試されている方もいるかもしれませんね。ドラッグストアや、スポーツジムなどでも販売していたりするので、飲んだことはなくても見たことはある!という方も多いことでしょう。でもこの水素水、実は飲むだけでなくて、お風呂にしても高い効果が得られ

      2015.12.21 by コスメニストライター

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      ひとみさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >