MAC(マック)の人気NO.1ファンデ「ライトフルC+SPF30ファンデーション」の色選びを解説♡

カバー力、透明感、持続力といずれもレベルが高く、カラーバリエーションも豊富なことで評判のMAC(マック)ライトフルC+SPF30ファンデーション。2017年1~10月には、MACの数あるファンデーションの中で国内販売個数ナンバーワンに輝いた、MACの人気NO.1パウダリーファンデーションです。

しかし、全9色と言われると迷ってしまうのが色選び。そこで今回は「MACのライトフルファンデーションってどんなアイテム?」と気になっているあなたのために、全色の特徴や色選びのポイントなどをまとめました!ぜひご参考ください。

mac

透明感抜群!MACライトフルファンデの特徴は?

鮮やかな発色かつ最新トレンドをキャッチした斬新なコスメが評判のブランド「MAC(マック)」ですが、ベースメイクアイテムも非常に優秀。

そこで今回注目したのが、「ライトフル C+ SPF 30 ファンデーション」。まずはその特徴について、詳しく紹介しましょう。

簡単ツヤ肌!MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションの特徴は?

MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションは、パウダータイプにも関わらず抜群のカバー力と透明感を誇るベースメイクアイテム。

mac1

「新ブライトクリスタルボールパウダー」と呼ばれる独自の手法で、輝きを与えつつ、自然なツヤ肌を演出してくれるコスメです。

パウダーファンデーションと言えば薄付きなイメージですが、MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションは、くすみや毛穴などのお悩みをしっかりカバーできると評判。

さらに持続力も高いため、絶妙な立体感を長時間保つ事ができます。その他シャクヤクエキスや、アボカドエキスなどの植物成分も配合しているので、乾燥もしにくいのが特徴です。

また、ファンデーションなのに9色展開というカラーバリエーションの豊富さもMAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションの魅力。

自分の肌色やパーソナルカラーに合わせ、ピッタリの商品を選ぶことが可能です。それぞれのカラーの特徴について詳しくご紹介しましょう!

全9色!ライトフルファンデのカラー別、似合う肌色は?

さて、MACライトフル C+ SPF 30 ファンデーションは、全9色のカラー展開の多さが魅力的ですが、それぞれどんな特徴を持ったカラーなのか気になるところですよね。

どのカラーがどんな肌色になじみが良いかまとめましたので、色選びの参考にしてください。

●NC15

NC15は、MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションの中で最も明るいのが特徴。白に近い華やかなアイボリーで、抜けるような白肌の方はまずこれを試してみて。

●NC20

2番目に明るいのがNC20。白をベースに微かにピンクを付け足した発色で、さり気無く肌を彩ります。NC15では少し白浮きが心配な方に。

●NC25

標準色よりも少し明る目で、且つピンク系のNC25。色はかなり白いホワイト系ですが、肌に乗せると意外と馴染みやすい色です。どちらかと言うと色白だという方に。

●NC30

NC30は、MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションの中で標準色とされるカラー。

標準カラーのNC30。程よくナチュラルなイエロー系の肌色で、特に色白ではないものの、日焼けもしていない……という方は、まずはNC30を試してみて。

●NC35

標準色のNC30より一段色濃く、ややしっかりした肌色に馴染むのがNC35。NC30を試した時、少し白浮きしてしまう、あるいは今一つカバー出来ないと感じる方には、こちらのカラーがおすすめ。

●NC37

イエロー系の3色の中で、最も印象的なカラーがNC37。淡いミルクティーのような優しい風合いながら、しっかりとくすみや毛穴をカバーし、滑らかに整えてくれます。

●NC40

ブラウンに近いベージュ(オークル)系の3色の中で、最も明るいNC40。肌馴染みの良いカラーが好きだけど、あまり濃すぎるとちょっと違和感が……という方におすすめ。

●NC42

NC40より少し色濃く、オレンジっぽい印象が強いNC42。肌にすんなりと馴染み、ある程度時間が経っても、くすまずキープしてくれる評判のカラーです。

●NC45

全9色の中で最も濃く、健康的な肌色を演出してくれるNC45。夏場で日焼けしてしまった方や、元々肌が小麦色に近い方も、このカラーなら自然な素肌感が演出できそう。

目的やシチュエーションも重要!ライトフルファンデの色選び

このように、MACライトフル C+ SPF 30 ファンデーションは、使用感やカバー力はさる事ながら、ベースメイクアイテムとは思えない豊富なカラーバリエーションが人気の秘密。

しかし、これだけカラーが揃っていると、どれが自分に合っているのか迷ってしまうもの。そこで最後に、ファンデーションの色選びのポイントについて詳しくまとめました!

ファンデーションの色選びの基本は「フェイスライン」がカギ!

ファンデーションの色選びの際は、一般的に自分の肌色の明るさを基準にしますよね。

その際、自身の肌色を明るさをはかる指標にしたい部位が「フェイスライン」です。テスターを使用する際には、耳の下から顎にかけてのフェイスラインにお試しで塗って確認してみましょう。

首と顔の境界にあるフェイスラインは、比較的日光が当たりにくいため、日焼けによる影響が少ないと言われているのです。

ショップでタッチアップして貰う時にはお店の方に任せるという人も多いでしょうが、セルフで試す場合には参考にしてみてください。

あなたの肌色はどれ?パーソナルカラーを調べよう!

色選びのポイントとしては「パーソナルカラー」も重要です。

パーソナルカラーとは、生まれ持った肌色や雰囲気にしっくり来る色のこと。人の肌色は、大きく分けて「ブルーベース(ブルベ)」と「イエローベース(イエベ)」の2種類があり、昨今ではその中間色となる「グリーンベース(グリベ)」も注目されています。

例えばイエローベースの場合は、オークル系やベージュ系、ブラウン系のファンデーションが似合うとされています。逆にブルーベースの場合は、ピンク系やピンクオークル系が良いでしょう。

今回ご紹介したMACライトフル C+ SPF 30 ファンデーションなら、イエベの方は標準色を中心としたNC30~NC37、ブルベの方は標準より明るいNC15~NC25を基準に、肌色が濃いめであればNC40以上も検討してみると良いでしょう。

シチュエーションでも変わる!おすすめのファンデーション

ファンデーションの色選びで最も重要なのは素肌の色ですが、シチュエーションや目的も考える必要があります。

例えば結婚式やパーティーなど華やかな席なら、普段よりワントーン明るいファンデーションを選ぶのが吉。目的別には、以下のような色選びのポイントが挙げられます。

くすみを隠したい

黄みがかったファンデーションだと逆効果に。MACライトフル C+ SPF 30 ファンデーションでは、NC15~NC25程度のピンク系がおすすめ。

赤みを隠したい

赤みの場合は、ピンク系のファンデーションだと強調されてしまいます。NC30~NC37のような黄みがかった優しいベージュなら、程よくカバーできておすすめです。

シミやそばかすを隠したい

シミやそばかすは、肌色に対して明るすぎる色を選ぶとより目立ってしまいます。例えばNC20がピッタリの肌色ならNC25、NC40が相応しいならNC42など、本来の肌色よりもワントーン暗いカラーを購入するのが、色選びのコツと言えるでしょう。

まとめ

いかがでしょうか?MAC ライトフル C+ SPF 30 ファンデーションはカバー力、透明感、持続力、カラーバリエーションと、いずれもレベルの高いベースメイクアイテムです。

自分の肌色やパーソナルカラー、目的、シチュエーションなど、様々なポイントを考慮しつつ、ぜひピッタリのカラーに出逢ってください!

一番は、MACのショップに直接足を運び、実物を見ながらお店の方に相談するのが、間違いのない選び方です。

▼その他macに関連するオススメ記事はコチラ♪
世界中のメイクアップアーティストが愛用する、M・A・Cの「ストロボクリーム」に新色登場 ≫≫

M・A・C(マック)の人気アイテムランキング≫≫

最終更新日 2018年3月16日

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 2018年3月発売の化粧品・コスメ新商品カレンダー

      3月に発売される化粧品・コスメ・美容グッズをまとめてご紹介!目次3月1日(木)3月2日(金)3月5日(月)3月6日(火)3月7日(水)3月8日(木)3月9日(金)3月10日(土)3月12日(月)3月13日(火)3月14日(水)3月15日(木)3月16日(金)3月19日(月)3月20日(火)3月21日(水)3月22日(木)3月23日(金)3月24日(土)3月26日(月

      2018.03.20 by コスメニスト編集部

    • 全米で爆売れのコンシーラー「ワンダーエイジレス」のメリット&デメリット!

      ワンダーエイジレスといえば、全米で1000万本を売り上げたとされる今大注目のコンシーラー。目元やおでこのくすみやシワなどをカバーできるだけでなく、使い続けることで様々な美容成分がエイジングケアも可能にしてくれるという優れものです。今回はそんなワンダーエイジレスのメリットとデメリットについて詳しくまとめました!■目次全米

      2018.02.23 by コスメニスト編集部

    • エレガンスのプードルの選び方は、人気色から!アルビオンの魔法の粉で美肌になる♡

      エレガンスのラ プードル オートニュアンスは、目を惹く美肌をつくるのにぴったりのフェイスパウダーです。ラ プードル オートニュアンスは朝の仕上げ用とリメイク(お直し)用の2種類があり、家でも外でも手軽に美肌をつくることができますよ♡付属の専用パフでパウダーをぐるりととって、お肌に軽く抑えるようにつけましょう。思わず見惚

      2015.09.14 by 浩子

    • 化粧崩れしちゃいそう…リキッドファンデーションをキレイに塗るコツ2つ

      「リキッドファンデーション」と聞くと、崩れにくいイメージがありませんか?外出する前はピカピカだったお肌が知らない間にドロドロ状態に……。「化粧は崩れるものでしょ!」と諦めるのは、まだ早いかもしれませんよ。リキッドファンデーションも他のアイテムと同じく、コツさえ掴めばキレイに塗ることができるんです。そこで今回は『化粧

      2015.07.15 by Erica

    • 魔法のお粉で可愛く変身!フェイスパウダーの正しい使い方

      最後の総仕上げとして使う「フェイスパウダー」。その存在は知っていても、使い道がいまいち分からなかったりしませんか?重ねづけしても、メイクが浮いちゃいそうだし……。実はフェイスパウダーを使った肌と使わない肌では仕上がりが全く違うんです。そこで今回は『魔法のお粉で可愛く変身!フェイスパウダーの正しい使い方』をご紹介いた

      2015.07.21 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >