【潤い重視!】化粧下地・ベースの優秀保湿アイテム3選♪

日々のメイクを美しく仕上げるために、「化粧下地」の存在はとっても重要!今回は、高いカバー効果と保湿効果が同時に期待できるおすすめ化粧下地・ベースアイテムをご紹介!また、化粧下地の重要性や化粧下地の選び方についても解説します。

化粧下地を使用する女性のイラスト

保湿力もカバー力も超優秀♪おすすめの化粧下地はこれ!

ドラマティックスキンセンサーベースUV(マキアージュ)2,600円(税抜) ※編集部調べ

ドラマティックスキンセンサーベースUV(マキアージュ)

保湿もカバーもできちゃう化粧下地と言えば、マキアージュ・ドラマティックスキンセンサーベースUV。様々なベストコスメアワードやベストヒットコスメランキングの化粧下地部門で1位を獲得している人気アイテムです。保湿効果を与えながら表面の水分バランスを保ちつつ、ノリと持ちのいい状態を長時間保ってくれるのが特徴。日中の紫外線や乾燥など、外部のダメージから肌を守る効果も期待出来ます。

アンブリオリスクリームN(アンブリオリス)2,800円(税抜)※編集部調べ

アンブリオリスクリームN(アンブリオリス)

「保湿クリーム」として販売されているアンブリオリスクリームNですが、メイク前に化粧下地としても使用することができるのです。朝晩の保湿ケアにももちろん使えますが、朝は化粧下地にすることでメイク薄めのさっぱりとした仕上がりを実現できます。アロエベラやダイズタンパク、ミツロウやシアバターなど、多数の保湿成分を配合しており、マッサージクリームやクレンジングなどにも幅広く使うことができる万能アイテム!

BBパーフェクトクリーム(ドクターシーラボ)3,500円(税抜)※編集部調べ

BBパーフェクトクリーム(ドクターシーラボ)

特に乾燥肌の悩みを持つ方におすすめの保湿系BBクリーム。化粧下地としてだけでなく、美容液や日焼け止め、さらにコンシーラーやファンデーションとして使うことができます。あれこれ塗り重ねる必要がないので厚塗りの仕上がりにならず、日中のメイク崩れも起こりにくくなるなど、さまざまな効果が期待出来ます。また、汗や水などでも崩れにくい、ウォータープルーフタイプになっています。

どうして必要?意外と知らない化粧下地の役割とは

ベースメイクのノリを良くする化粧下地

化粧下地にはさまざまな役割がありますが、それはいずれもメイク全体の仕上がりに大きく関係するもの。まず、後から塗ることになるファンデーションなどベースメイクの「ノリ」を良くする効果があります。化粧下地なしの状態でいきなりファンデーションを塗っても、毛穴やくすみなどをカバーしきれなかったり、ガサガサした状態の仕上がりになることが多いですよね。これはどんなに高価なファンデーションを選んでも同じこと。毛穴、赤み、くすみ、シミなど、様々な肌の悩みをカバーしつつ、メイクのノリを良くするには、肌悩みに合わせた化粧下地できちんとベースを作ることが重要です。素肌の潤いを守り、また上から塗るコンシーラーやファンデーションだけではカバーしきれないことを補うという役割も持っています。

肌を保湿し乾燥から守る役目も……

化粧下地には、保湿効果を発揮して肌の乾燥を防ぎ、メイクをしやすい状態にする効果があります。特に乾燥肌になりがちな人は、保湿効果の高い化粧下地を選ぶことがマスト。また、化粧下地を塗っておくことで、メイク後に日中の肌を保湿し、外部の刺激や乾燥などから素肌を守ることもできます。さらに、肌が潤うことで、メイクのもちを良くする効果も期待出来ます。メイクをした後、いつでもメイク直しが出来るとは限りません。化粧下地を塗っておくことで、メイクの崩れを防ぎ、メイク仕立ての綺麗な仕上がりを長持ちさせる効果も期待出来ます。化粧下地の中には日焼け止めとしての役割を兼ねているものも多く見られます。紫外線のダメージを防ぎつつ、メイクの下地としても使えるのでとても便利ですよね。

肌質に合わせるのがおすすめ!化粧下地の選び方

化粧下地は基本的に、自分の肌質に合っているものを選ぶことをおすすめします。例えば乾燥肌に悩む人であれば、美容液や乳液と化粧下地を兼ねているタイプを選ぶことで保湿をしながらメイクをすることが可能です。反対にオイリー肌の人は、油分が少ないさっぱりしたもの、オイルフリータイプなどを選ぶようにしましょう。またオイリー肌はメイクの上からテカリが起こりやすいので、テカリを防いでくれる効果を備えた化粧下地もおすすめです。肌質以外はコンシーラーやファンデーションなどと同様、肌の色合いに合ったものやカバーしたい悩みに応じて選びましょう。例えば赤ら顔など、顔が赤くなるのをカバーしたい人は、グリーン系の化粧下地やコンシーラーがおすすめ。

最近のメイク用品の中には、化粧下地やコンシーラーの役割、そしてファンデーションの役割も兼ねている、「オールインワンタイプ」のものも登場しています。いくつかのメイクアイテムを塗り重ねる手間が省けるので、忙しい方はこのようなオールインワンタイプを使っても良いですね。

いかがだったでしょうか?しっかり保湿をしながら肌悩みもカバーしてくれる、自分にあった化粧下地を選びましょう♪

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • コスメレポーターのマイベストコスメ【ベースメイク編】みんなの愛用品を一挙紹介!

      このページでは、特集企画「コスメレポーターが選ぶ 2017年間ベストコスメ30」で惜しくも選出外となったコスメを紹介をいたします。今回はコスメレポーターが愛用している「ベースメイクアイテム」をまとめましたので参考にしてみてください。▼「2017年間 ベストコスメ30」はこちら1300人が選んだ 2017年間ベストコスメ≫≫■マイベストコスメ

      2018.02.23 by コスメニスト編集部

    • ふわっとやさしい赤ちゃん肌に!秋冬メイクは「フォギー肌」がトレンド

      秋冬のトレンドは「フォギー肌」。ナチュラルな肌の質感を活かしながらも、少女のような可愛さやふわっとしたやさしい雰囲気を演出するメイク法です。ここではフォギー肌の作り方を詳しくご紹介します!フォギー肌ってどんなメイク?photo by http://weheartit.comフォギー肌のフォギーは「foggy」で「霧(もや)がたちこめた」という意味で

      2015.11.06 by エスプレッソ

    • プチプラでも超優秀!クッションファンデの魅力とおすすめアイテム紹介♪

      クッションファンデといえば、コンパクト型で手軽に肌に塗れる&化粧直しも楽ちんなのに、リキッドファンデ並みのカバー力も併せ持つという優秀アイテム。日焼け止めや下地効果まで付いているため、コスパも抜群です。今回は「クッションファンデって気になるけど、何がいいの?」というあなたのために、その魅力や使い方、おすすめのプチ

      2018.02.07 by コスメニスト編集部

    • ベースメイクで色白に!美白ファンデーションガイド

      ファンデーションと言えば、肌のくすみや凹凸をカバーしてくれるメイクアイテムですが、「美白ファンデーション」というものがあるのをご存知ですか?美白化粧水や美白クリームと違い、あまり聞き慣れない美白ファンデーション。ベースメイクをしながら美白ケアまでできるとしたら、とても便利ですよね!ここでは美白ファンデーションの特

      2017.12.15 by コスメニスト編集部

    • 真珠肌で5歳若く見られる!? ゲランの美白ファンデーションが優秀すぎ♡

      2016年2月19日に発売された新商品、ペルル ブラン ライトブースター コンパクトを使ってみました。ゲランのファンデーションは初めて使ったのですが、この2色のシェードがとても興味深かったのでご紹介します。photo by http://www.cosme.net/photo by http://www.cosme.net/どんな天候にも負けない新テクノロジー日本は四季があり、寒暖の

      2016.03.01 by 藍沢美香

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >