メイクの崩れや汗の臭いにバイバイ!汗かきの原因を徹底解剖

「汗でメイクがすぐに崩れてしまう」「汗の臭いが気になって制汗剤が手放せない」という人の中には、健康状態がよくない人がいいます。代謝がよくて汗をかく人もいますが、汗をかいても代謝がよくない人がいます。ここでは不健康な汗かきの原因をチェックして対応策を考えてみましょう。

汗をかく原因は肥満&隠れ肥満

海辺で立っている女性

photo by http://weheartit.com

汗をかく原因のひとつは肥満です。太っている人がよく汗をふいている光景を目にします。皮下脂肪がたまると熱が体内にたまりやすく、汗をかくことで体温を下げようとします。また、見た目にはふとっていなくても、内臓脂肪が多い人は皮下脂肪が多い人と同じように体内に熱がたまりやすい傾向が。若いときには汗かきではなかったのに、年をとって急に汗をかくようになった人は、このケースをうたがってみてください。太っている人も隠れ肥満の人も適度な運動をすることで、脂肪がたまりにくい体になります。また、肥満が原因の場合、ミネラルを多く含み、汗がべとついて雑菌が溜まりやすいので、汗の臭いがきつくなります。

食事やストレス・病気が汗の原因に

食事

photo by http://weheartit.com

食事も汗かきの原因になります。スパイスが効いた食事や脂肪分が多い肉などを多く食べたり、アルコールを摂ったりすると汗をかきやすくなります。また大勢の前で何か発表するときに手に汗をかきますが、緊張も汗かきの大きな原因です。ストレスが蓄積することでも汗をかきます。深呼吸をしたり、気分転換をしたりして、緊張をほぐしましょう。ストレスを解消するには、ゆったりと入浴したり、好きな音楽を聞いたりすると効果的です。緊張感を感じたときには、深呼吸をすると気持ちが落ち着きます。ゆったりと腹式呼吸をするのもよいでしょう。

汗かきの原因は病気かも?

水着の女性

photo by http://weheartit.com

更年期になるとホットフラッシュが起こり、急に汗がでたり、ほてりやのぼせを感じたりすることがあります。自律神経失調症になると、交感神経と副交感神経のはたらきのバランスが乱れますが、これも汗かきの原因です。一般的にバセドー氏病と呼ばれる、甲状腺機能亢進症にかかると、大量の汗がでます。これは、代謝を促進する甲状腺ホルモンのはたらきが活発になるからです。汗をかくようになったら、病気と関係がないかどうかを疑い、心配な場合は早めに病院で受診してください。

汗かきの原因はさまざまですが、あまりにも汗の量が多かったり、不快感に悩まされたりする場合は、早めに病院に行くようにしましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 大人気♡ランキング上位のシートマスク4選をご紹介。

      スペシャルケアにかかせないシートマスク。多くの女性から人気を集めている大人気シートマスクをご紹介いたします。我的美麗日記(私のきれい日記)“黒真珠マスク”photo by http://www.cosme.netさまざまな美容ランキングのシートパック・マスク部門で1位を獲得しているシートマスク。台湾でフェイスマスクを中心に確立された「美しくなりた

      2015.08.18 by ありちゃん

    • “老けたくない”と感じる方には。紫根を使って若さキープしましょ♡

      何だか顔がたるんできた、でもまだまだオバさんと呼ばれたくない!という人に。最近テレビや雑誌などのメディアでも特集が組まれている成分。この成分が美容やアンチエイジングに効くと話題の成分があるんです。photo by http://weheartit.comまずは知りたい!紫根って何?昔から漢方や薬としても用いられる成分。殺菌作用があるので湿疹や

      2016.01.23 by MO

    • バスタイムで保湿ケア!お肌も喜ぶおすすめ入浴剤まとめ♪

      お風呂から上がった後、肌が乾燥する……それは入浴による過乾燥が原因かもしれません。肌の保湿ケアにはボディクリームやオイルだけでなく、入浴剤も重要。保湿ケア用の入浴剤を選ぶことで、肌の乾燥を防いで潤いを保つことができます。入浴剤を使っていない人、入浴剤を使っているのに肌が乾燥する人は、入浴剤を変えるだけで嬉しい変化が

      2018.02.05 by コスメニスト編集部

    • 夏は青よりも白♡さっぱりサラサラ「ニベアソフト」の多様な使い方♪

      プチプラコスメとして名高い「ニベア」。何にでも使えて便利だけど、夏のこの時期はべたつくかも…なんて思っている方はいらっしゃいませんか?そんな方にオススメしたいのが、いつもの青缶ではなく、白い「ニベアソフト」なのです。今回は、保湿だけではもったいない、一年を通して役に立つニベアの使い方をご紹介します。photo by http://

      2016.08.03 by コスメニストライター

    • あっというまにお肌がツルツル♪「クレイパック」の作り方と注意点。

      一週間が始まると、あっという間に一日が過ぎていってスキンケアも適当に済ませがち……。気付いたら毛穴が黒ずんできて、無理やり爪で引っかいては古い角質を取っている人も多いのでは?今は何も影響がなくても、年齢を重ねるにつれて少しずつシミやシワがあらわれるようになってきます。実際に肌トラブルが起きてからケアしても遅いですよ

      2016.01.08 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

      エスプレッソさんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >