あなたは大丈夫?ニキビができやすい人のNG習慣3つ

一生懸命スキンケアをしているのにニキビができちゃう……。もしかしたら、普段の生活習慣が関係しているかもしれませんよ。甘い物ばかり食べていたり、汚れを落とそうと洗いすぎていませんか?お肌をキレイに保つためには、やはり日頃の生活習慣から見直す必要があります。
そこで今回は『知ってた?ニキビができやすい人の生活習慣3つ』をご紹介してまいります。

枕やシーツを交換していない

a276-1

photo by http://weheartit.com

人は寝ている間のコップ1杯の汗をかくといわれています。 つまり、普段寝起きしている枕やシーツにもそれだけ汗が染みついているということ。もしかしたら、寝ている間に気づかないところで頭をかいていれば、ふけなども枕についていることになりますよね。
ニキビを防ぐためにも、枕やシーツを定期的に交換しましょう。本来は毎日洗うのが理想的ですが、仕事や家事に追われているとそんなに頻繁には洗えないはずなので、せめて一週間に一回は洗っておきましょう♪
それでもなかなか洗えない場合は、通気性のいい布を敷いたり、薄手のタオルを敷いて、すぐに取り替えられるように工夫してみて。

暴飲暴食が続いている

a276-1

photo by http://weheartit.com

どんなにスキンケアに力を入れていても、暴飲暴食が続いていれば、お肌も荒れやすくなってしまいます。特に糖分や炭水化物を摂りすぎていると、それだけでもニキビの原因となります。
肌に必要なサプリメントを摂っていても、スキンケアに力を入れてみても、ニキビがあらわれるなら、糖分や炭水化物の量を減らしてみましょう。
また、刺激物を大量に摂取すると、それだけお肌に負担をかけることに……。カフェインが多く含まれている飲み物や刺激物は、お肌のためにも控えておきましょうね♪

睡眠不足になっている

a276-1

photo by http://weheartit.com

お肌の環境を整えるためには何より「睡眠」が大切。 肌のゴールデンタイムといわれている22時~2時の間に寝るのが理想的であり、それ以上夜更かしすると、すぐに肌が荒れはじめてしまいます。ホルモンバランスを崩さないためにも早寝早起きを心がけましょう♪

いかがでしたか?
一生懸命スキンケアをしていても、暴飲暴食が続いていれば、あっという間にニキビができてしまいます。ツルツルなお肌になるためには、外側だだけでなく内側のケアにも力を入れないと♪不規則な生活が続いているなら、不調があらわれる前に生活習慣を見直してみましょう。

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 今さら聞けない!!女子力をあげる唇パックの方法

      どんなに肌のケアがバッチリでも、唇がカサカサならせっかくのメイクも意味がありませんよね。今回は、ぷるぷるの唇を手に入れるための、スペシャルリップケアテクニックをお教えします。 唇をパックする簡単ケアphoto by http://weheartit.com/顔の肌ケアをする際は化粧水、乳液、美容液など、たくさんのケア化粧品を使いますよね。でも

      2015.06.30 by コスメニスト編集部

    • ひと吹きで肌がリフレッシュ♡ジュリークから厳選ローズを贅沢に使用した限定化粧水が登場!

      ジュリークから厳選されたローズをふんだんに使った化粧水「ローズミスト バランシング Limited Edition」が、4月27日(金)より2018年限定パッケージで発売されます!ひと吹きするだけで肌も心も満たされるようなミスト化粧水……。3月11日(日)に発売された日焼け止め乳液とあわせて紹介します。▼関連記事はこちら!2018年3~4月新作コス

      2018.04.09 by コスメニスト編集部

    • ランコムの人気クッションファンデ!その魅力と色選びのコツ

      ランコムのクッションファンデーションは、リニューアルを重ねて三代目。ツヤ、透明感、スキンケア効果が期待できる大人気コスメです。リキッドとパウダーのメリットを両方併せもつだけでなく、日常的に使うことでキレイに導いてくれる美容成分が入っているのも見逃せません。また、ファンデーションは色選びも大切。今回は、色選びのポイ

      2018.02.13 by コスメニスト編集部

    • 30代からのエイジングケアにもおすすめ!幹細胞美容液の効果を解説♪

      幹細胞エキスを配合した美容液が、美容家からエイジングケアに関心の高い女性まで、幅広く注目を集めている昨今。再生医療の研究や美容技術の発展により、より高い効果を持った美容液が一般的に入手がしやすくなりました。今回は、幹細胞を使用した美容液の効果やおすすめの幹細胞美容液・コスメについてご紹介しています。幹細胞エキスや幹

      2018.02.28 by コスメニスト編集部

    • お肌や髪にも使える♪今さら聞けない「馬油」の正しい使い方

      突然ですが「馬油」をご存知ですか?「椿油」は聞いたことがあっても、馬油はあまり聞き慣れないフレーズですよね。たまに温泉宿に宿泊すると、馬油のシャンプーやリンスが置いてありますが、普段過ごしている分にはなかなか見る機会もありません。何となく使ったことはあっても、実際どのように使えばいいのか分からないのでは?そこで今

      2015.11.26 by Erica

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >