海外旅行であると便利な持ち物&コスメリスト~タイ旅行編~

タイは日本からの旅行者が多い人気の国。美しい砂浜、美味しいエスニック料理、物価も安くでショッピングもお得……、考えただけでワクワクしますよね!でもちょっと気になるのが旅先でのスキンケア。タイは日差しが強い国なので、紫外線対策は必須です。今回は、タイ旅行のお供に役立つ持ち物を事前にチェック!コスメ以外にも、あると便利なおすすめアイテムも紹介します。

タイに持っていきたいコスメ

タイ旅行に持っていけば便利なおすすめコスメは?

タイへ旅行に行くなら、その持ち物に紫外線対策化粧品&グッズはマストアイテム。と言うのも、タイは年間を通して紫外線がとても強く、日本の夏のおよそ2倍とも言われるほど!紫外線には万全の対策を行う必要があります。

日焼け止め

まず必須アイテムは当たり前ですが、日焼け止め。それもSPF50+ PA++++と最強クラスの日焼け止めがおすすめ。日差しが強いために、効果の優しい日焼け止めでは負けてしまう可能性が高いです。また当然、汗も大量にかくので、普通の日焼け止めではすぐに流れてしまいます。ウォータープルーフタイプを持っていくと良いでしょう。

リップクリーム

日差しが強いことを想定すると、唇もダメージが受けやすく乾燥しやすくなります。保湿力が高く、さらに紫外線対策ができるリップクリームも必需品です。

自分に合ったヘアケア用品

忘れがちなのがヘアケア。トリートメントやコンディショナーなど、使い慣れたヘアケアアイテムの持参もマストです。と言うのも、タイの水は、日本の「軟水」と違い「硬水」なため、髪がごわついたり、傷みやすくなるからです。また水だけでなく、排気ガスや日差しなど、外部環境による強いダメージも。せっかくの海外旅行なのに、髪がバサバサでまとまらないと、ガッカリしますよね。ヘアケア用品は現地でも購入可能ですが、自分の髪に合うものが必ず見つかるとも限りません。日本で自分に合ったものを持っていくと良いでしょう。

ボディーローション

ボディローションもおすすめです。強い日差しや乾燥した空気によって、肌がカサカサになることもあります。タイ旅行では肌を露出しながら日中の街を歩くことも多いでしょうから、全身に使えて保湿力の高いタイプがおすすめです。シャワーなどで清潔にした後に、強い紫外線に晒された肌をしっかりとクールダウン&保湿してください。

コスメ以外でも持ってきて良かった!タイ旅行お役立ちアイテム

タイへ海外旅行に行く際に持ち物に入れておくと役立つアイテムを紹介いたします。

虫除けスプレー

タイには至るところに蚊がいるため、虫除けスプレーを持って行くと便利です。交通機関や宿泊先にも現れることがあるため、蚊対策はとくに重要なんです。寝る時にたくさん刺されてしまい、一晩中眠れないという経験者の声も……。海外旅行は体力的にも疲れが出やすいため、ぐっすり眠れるようにしたいですよね。

かゆみ止め

虫除けスプレーと共に、刺された場合の対処法として、かゆみ止めもセットで準備すると万全です。

ボディタオル

現地で購入した食べ物や汚れてしまった服などを入れるために、予めビニール袋を複数持って行くと大変便利です。使い道は様々あるので、できれば使いやすいジッパー付きのビニール袋が良いでしょう。

履き慣れた靴

普段履き慣れた、歩きやすい靴を準備しておくと便利。海外へ行くと、つい旅行用に新品の可愛い靴を買ってしまいがちですが、タイでは道路事情が悪く、バンコクでも道路がガタガタしているため、日本人にはかなり歩きにくい道が多いのです。そのため、履き慣れていない新しい靴だと、すぐに靴擦れを起こす可能性があるので、普段から履き慣れている運動靴やサンダル、どうしてもヒールを履きたい場合は低めのものを選ぶなど、長時間歩いても大丈夫な靴を準備しましょう。

ウェットティッシュ

タイだけでなく海外旅行へ行く際にはウェットティッシュを持っていきましょう。主に食事の時に使うことが多いのですが、海外のレストランや屋台では、もともとおしぼりを提供していないため、自分で拭けるものを用意して行く必要があるのです。仮に忘れたとしても、現地のコンビニなどで購入できますが、持ち物リストに入れておくと便利ですよ。

ポケットティッシュ

海外では、店舗施設に設置してあるトイレ全てにトイレットペーパーが置いてあるとは限りません。予めポケットティッシュを用意しておくと、トイレットペーパーがない場合でも安心できます。

タイの海外旅行にはたくさんの持ち物が必要になってきますが、ほかにもあると便利な物はたくさんあります。また盗難にあいやすいので、防犯グッズも用意しておくと安心ですよ。備えあれば憂いなし!しっかり持ち物の準備をして、タイ旅行を楽しみましょう♪

こちらの記事もおすすめ!

【アメリカ編】海外旅行であると便利な持ち物&コスメリスト≫≫
ハワイに行ったら挑戦したいメイク&買いたいお土産コスメ♪≫≫
えっコレもNG!?国際線の飛行機内に持ち込みOKな手荷物の基準≫≫

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 泥洗顔でフェイスケア!LUSH(ラッシュ)の「天使の優しさ」の魅力とは?

      洗顔料にこだわっているという女性は多いのではないでしょうか。朝起きたときや仕事から帰った後など、洗顔は顔の状態をフレッシュな状態に戻すためのケア。そんな洗顔において、最近注目を集めているのが泥洗顔です。泥は保湿や毛穴の汚れを落とす力に優れた自然由来の素材。今回は泥洗顔料の中でも人気の高い、LUSH(ラッシュ)「天使の優

      2018.02.14 by コスメニスト編集部

    • ブツブツ毛穴とバイバイ!「オロナインパック」でつるつるお肌になる方法とは

      一生懸命顔を洗っても、ピーリングをしても、鼻のポツポツが消えない……。毛穴さえなくなれば、キレイな肌になれるのに!と、投げやりになっていませんか?そんなあなたにオススメなのが軟膏のオロナインをつかった美容パック法。オロナインを塗るだけでイチゴ鼻とも決別できる!と女子の間で話題になっています。そこで今回は『こんな使い

      2015.07.24 by Erica

    • 汚れを取るだけではないのです♡ふき取り化粧水がとっておきのアイテムな理由。

      最近美容家の間でもマストアイテムになっているふき取り化粧水。だってクレンジングや洗顔をしているのにさらにふき取りなんて必要?と思っていませんか?汚れをふき取るだけではない、ふき取り化粧水のヒミツを探ります。photo by http://weheartit.com/洗顔の代わりにもなります!「朝は洗顔フォームを使わない」そんな美容方法を聞いた

      2016.03.10 by 藍沢美香

    • 美肌に一歩、近づこう!敏感肌の原因と正しい対処法2つ

      季節の変わり目や気温の変化などによって、お肌の状態も変わってきます。特に敏感肌さんは、肌が乾燥したり、赤みや湿疹があらわれたりと何かと大変。常にツヤツヤなお肌でいるためには、敏感肌に合ったお手入れ方法を学んでおく必要があります。そこで今回は『美肌に一歩、近づこう!敏感肌の原因と正しい対処法2つ』をご紹介いたします。

      2015.07.21 by Erica

    • 透明感120%アップ♡自分で顔そりをすると美容効果が高くなるみたい。

      顔そりというと高度なテクニックのイメージがありませんか?刃物ですから失敗して肌を傷つけてしまう恐れもありますよね。しかし、慣れてしまうと簡単に出来てしまいます。正しく顔そりをすると肌にとって良いこと尽くしです!ここでは自分で顔そりをしても失敗しにくい顔そりの方法をご紹介します。顔そりのメリットphoto by http://wehea

      2015.12.02 by 浩子

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    • コスメニスト編集部

      コスメニスト編集部さんの書いた美容ニュース

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >