誰にも聞けない!痔にならないためのお尻に優しい3つの生活習慣

お腹が痛くなってトイレへダッシュ!いざ力みはじめると、お尻にズキズキと痛みが走る……。自分では「痔」と気づいていても、特に何もしないまま、構わず排便を続けている人も多いのでは?実は普段の生活習慣が「痔」を招いている可能性が高いんです!少しでも症状をやわらげるためにも、予防法をおさらいしておきましょう♪
そこで今回は、お尻に優しい3つの生活習慣をご紹介いたします。

トイレは「3分」が目安

「痔」は肛門に負担がかかることによってできてしまいます。つまり、痔を防ぐ、あるいはこれ以上悪化させないためには、できるだけスムーズな排便を意識すればいいということ。

トイレ

photo by http://weheartit.com

トイレは3分~5分を目安としておき、無理やり力んで便をださないように気をつけましょう。しばらくふんばってみて、それでもなかなか出ないなら、一旦、切り上げ、肛門を休ませてあげてくださいね。長い時間、力むと肛門が裂けたり、うっ血して、そこからばい菌が入り、痔の原因になります。また、排便を終えたら、ウォシュレットで軽く洗っておくと、お尻を清潔に保てられますよ!

毎日、お風呂に入る

「痔」の悪化を防ぐためには、毎日お風呂に入って肛門を清潔にしておくことも重要。しかし、ボディソープでお尻をゴシゴシと洗う必要はありません。軽く洗い流すだけで十分。

お風呂

photo by http://weheartit.com

最近は「忙しい!」といってお風呂には浸からずシャワーで済ます人も増えてきているといいますよね。しかし、シャワーだけでは体の芯から温められないので、うっ血(痔)を改善するためにも、お風呂にゆっくりと入りましょう。シャワーで済ましているにもかかわらず、スマホをいじる時間があるなら、お風呂に入る時間はとれますよね。毎日、お風呂に入るだけでも、排便時の感覚が少しずつ変わってくるかもしれませんよ♪

下痢や便秘を防ぐ

下痢や便秘を繰り返していると、それだけ肛門に負担をかけることになります。下痢・便秘の改善は痔の予防にも繋がります。暴飲暴食が続いているなら、食事バランスを整えたり、睡眠不足を改善するなど、生活習慣を見直してみましょう。

フルーツ

photo by http://weheartit.com

また食物繊維を多く含む食材は便をやわらかくする働きがあるので、積極的に摂取するといいかもしれませんね。また、普段お酒を飲み過ぎている自覚があるなら、きちんと肝休日も設けましょう。刺激物もできるだけ控えるように!

いかがでしたか?
知らず知らずのうちにお尻をいじめている可能性も……。自覚症状があるなら、まずは生活習慣を見直し、排便時にできるだけお尻に負担をかけないように気をつけましょう!

    よく一緒に読まれている美容ニュース

    • 【必見】○○して寝るだけで美脚に♡おブスな足とはサヨナラしましょ♪

      お風呂の前に鏡で全身をチェックしてから入るのですが…ひざの間が開いているO脚なのが悩みでした。足を組むクセもあり美脚になるなんて夢でしかなかったのです。骨盤矯正やマッサージに通っても効果はイマイチだった私に、友人が教えてくれたのが足を縛ってくれる接骨院!接骨院の先生直伝の足をしばってO脚を改善する簡単な方法をご紹介

      2015.11.05 by 浩子

    • 周りと差をつける♡ココナッツオイルでカンタン美人習慣

      今流行りのココナッツオイル。『多くの有名人が使っているから自分も真似して買ってみたけど使い方もわからないし、何がそんなに良いの?』ってという方、実は多いのではないでしょうか?そんな皆さんのために、ココナッツオイルの魅力と楽しみ方を伝授しちゃます!ココナッツオイルが選ばれる理由photo by http://health-and-beauty-site.

      2015.06.29 by ひとみ

    • なぜうまくいかないの?…ダイエットに失敗しやすい人の特徴3つ

      「今回は絶対成功させる!」そう思って始めたのも束の間、もう心が折れて、甘いスイーツのオンパレード状態。美味しいものを食べているにも関わらず、罪悪感を覚えながら食事をしていませんか?ダイエット=失敗というイメージがついて回りますが、きちんと努力して望んだスタイルを手にしている人もいるんです。どうやら、ダイエットに失

      2015.08.31 by Erica

    • 綺麗な歯は美人の象徴!黄ばみを取り除いて、キラッと光る白い歯をキープしましょ♡

      キラリン!輝く笑顔は白い歯があってこそ生まれるもの。着色汚れがあり黄ばんだ歯だと清潔感のない女の子だと思われちゃいますよ。今回は自宅やサロン、歯医者さんでステインオフ出来るケア術を紹介します。photo by https://weheartit.com黄ばみは濃い色の飲食物から!歯にしっかりこびりついてしまった着色汚れをステインと言います。ス

      2016.10.03 by MO

    • 奈々緒やローラに近づく♡美脚を手に入れるコツ、教えます♪

      「もう若くないから脚なんて出せない」そう思ってロングスカートやパンツを選んだり、海に行くのをやめた!なんて女性、結構多いのではないでしょうか?毎日のお手入れをしてあげるだけで、その悩みがなくなります! モテ美脚になって、この夏は行きたい場所にアクティブにいきましょう♪ 美脚とはどんな脚のこと?photo by http://weheart

      2015.07.24 by 関口未来

    この美容ニュースを書いたコスメ口コミレポーター

    カテゴリーから美容ニュースを探す

    注目のニュース Pick Up!

    注目のコスメレポーター

    注目の口コミ Pick Up!

    "最近、急に日差しが強くなり、息子と外出して日光を沢山浴びてしまったと感じても、しっかりこのCセラムプレミアムでケアするとちょっとほてって赤くなった肌が治まり、翌朝にはいつもの肌色に戻っているので、シミになるのを防いでくれているなあと感じます。 ピュアビタミンC はシワだけではなく、シミや黒ずみにもアプローチしてくくれるので、一年で一番紫外線が気になるこの時期に、シミを作らず、シワを深くせず、小鼻の毛穴も黒ずみもケアしてくれるので心強いなと思います。 使い続けることで、シミやシワなどのトラブルが起きにくい肌にしてくれる美容液だと思います。以外に頬周りの毛穴にも効いていて、毛穴の目立ち、肌のごわつきが目立たなくなってきました!"

    続きを読む >